明日のクイーンズ駅伝。
日本実業団陸上競技連合のHPに区間エントリーが載っていました。
昨年優勝の日本郵政は1区に鈴木亜由子選手。
いきなり勝負が決する?
どのチームも1区にスピードランナーを起用しているので、そう簡単に抜け出せないかもしれませんが、逆に鈴木亜由子選手の前を走ろうと考える選手もいないような気がします。
3区鍋島、5区関根と実績ある選手を入れてますし、本命であるのは間違いないと思います。
1区にはデンソーの小泉直子選手、しまむらの藤石佳奈子選手、3区にシスメックスの高山琴海選手と高校時代から競り合ってきた新潟県出身選手が出ます。
5区にはユニバーサルエンターテインメントの中村萌乃選手もエントリー。
外国人選手が4区に4人。昨年は同区間に6人出場。男子はインターナショナル区間に多数の外国人選手が出て、前を走りますが、女子は外国人選手が少なくて、何か明確な理由があるのか、気になるところ。
解説で取り上げてもらえる話題なのか、放送に注目します。
日本実業団陸上競技連合のHPに区間エントリーが載っていました。
昨年優勝の日本郵政は1区に鈴木亜由子選手。
いきなり勝負が決する?
どのチームも1区にスピードランナーを起用しているので、そう簡単に抜け出せないかもしれませんが、逆に鈴木亜由子選手の前を走ろうと考える選手もいないような気がします。
3区鍋島、5区関根と実績ある選手を入れてますし、本命であるのは間違いないと思います。
1区にはデンソーの小泉直子選手、しまむらの藤石佳奈子選手、3区にシスメックスの高山琴海選手と高校時代から競り合ってきた新潟県出身選手が出ます。
5区にはユニバーサルエンターテインメントの中村萌乃選手もエントリー。
外国人選手が4区に4人。昨年は同区間に6人出場。男子はインターナショナル区間に多数の外国人選手が出て、前を走りますが、女子は外国人選手が少なくて、何か明確な理由があるのか、気になるところ。
解説で取り上げてもらえる話題なのか、放送に注目します。