昨日の時事コムに、スバルがトヨタの実質グループ入りという記事が出ていました。
今までもグループだったのでは?
トヨタの出資比率が16.8%から20.0%に引き上げられて、それが実質グループ入りということになるようです。
20%が何かの基準になっているのかな?
『スバルの損益は今後、トヨタの連結決算に反映されることになる』
これ、難しい。損益はわかるけれど、連結決算というのはよく聞くけれど、よくわからないです。
今までは、連結決算に入ってなかったんですね。
スバルのボクサーエンジンは、独特の排気音でそれが大きな魅力でした。もちろん、4WDの魅力も大きかったです。
でも、排気音が静かになったし、4WDの魅力は今も同じとしても、ボディが大きくなり、もう手が出せないです。
グループ入りで、何か車作りに変化が出るのかどうか。
日本市場が縮小している以上、北米向け主体になるのがよりいっそう明確になるのかな?
今までもグループだったのでは?
トヨタの出資比率が16.8%から20.0%に引き上げられて、それが実質グループ入りということになるようです。
20%が何かの基準になっているのかな?
『スバルの損益は今後、トヨタの連結決算に反映されることになる』
これ、難しい。損益はわかるけれど、連結決算というのはよく聞くけれど、よくわからないです。
今までは、連結決算に入ってなかったんですね。
スバルのボクサーエンジンは、独特の排気音でそれが大きな魅力でした。もちろん、4WDの魅力も大きかったです。
でも、排気音が静かになったし、4WDの魅力は今も同じとしても、ボディが大きくなり、もう手が出せないです。
グループ入りで、何か車作りに変化が出るのかどうか。
日本市場が縮小している以上、北米向け主体になるのがよりいっそう明確になるのかな?