イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「37セカンズ」、37秒の意味

2020-02-01 20:20:22 | TV・映画
 NHKの番組紹介で「37セカンズ」というのがあって、セカンズはsecondsで、つまり37秒のことだろうと思いました。
 それが何を意味しているのか、全然想像できませんでした。

 映画で「37seconds」というのがあって、NHKの番組もそれとの関連。
 脳性マヒの女性がヒロイン。演じているのも脳性マヒの女性。

 で、NHKの番組表を見たら、37秒の意味もわかりました。
 『生まれた時に37秒間呼吸が出来なかったことで身体に発達障害を抱えてしまった』

 そうか、そういうことなのか…。
 昨日の深夜というか、日付でいえば今日の午前0時26分からBSプレミアムで放送があったんですね。再放送。12月にオンエアされたもの。

 そちらも見逃したんです。番組紹介は見たと思うし、37セカンズというのが何だろうと思ったのにわからなくてスルーしたように思います。

 再々放送はないか…。
 映画は2月7日から。

 もう忘れないよ、このタイトル。

厚みで規制

2020-02-01 11:37:51 | 陸上競技・ランニング
 WAによるシューズの規制。厚みで決まるようです。
 毎日新聞のweb。

 厚さは40mm以下。
 そのほかには、
 『反発力を増すために靴底に埋め込むプレートを1枚までに制限。4月30日以降の競技会で使用する靴は、4カ月以上前に市販されていることを条件とした』

 具体的にどのシューズが使えなくなるのかとか、スポーツ番組等で解説あるかもしれないし、陸上競技の雑誌等で解説記事が出るかもしれないので、しっかりチェックしようと思います。

高齢者叙勲の氏名と住所

2020-02-01 11:32:33 | Weblog
 地元紙に叙位・叙勲が出ていて、高齢者叙勲の中に、よく存じ上げている方の氏名がありました。
 住所も番地まで出ています。

 仕事をしている時に出会って、その後マラソン大会で一緒になって…。
 結婚したら、義母が「その方は私が中学生の時の担任」という人の縁の不思議さ。
 「陸上の大会で、佐渡まで連れて行ってもらった」とも。リレーメンバー。


 個人情報だから言えない、出せないという答弁ばかりの桜を見る会ですが、古い名簿は残っていて、そこにあるのは、叙位・叙勲とは違うでしょうが、招待されたという名誉のしるしだったんだと思います。

 総理が最初に説明した「功績・功労のあった方々」というのなら、決して破棄してはいけないものだとあらためて思うのですが、消去せねばならない理由あるんでしょうね。

パラリンピックと障害

2020-02-01 11:27:02 | その他のスポーツ
 車椅子バスケが東京パラリンピックで実施されなくなるかもしれないと、昨日のNEWS23で伝えていました。

 選手の中に、健常者と変わらないと思われる人も含まれているとか。

 車椅子にのってプレーをしているだけということになると、確かにパラリンピックってなんだろう、という気持ちになります。

 リハビリからスタートしたパラスポーツ。
 アスリートといわれるようになったのは、割と最近だと思います。
 そちらを強調し過ぎというのか、勝負にこだわる部分もスポーツだからといえばそれまでですが、こういう問題も出てくるんですね。ある程度予想できることですが。

女子バスケ、オリンピック予選代表メンバー

2020-02-01 11:23:37 | バスケットボール
 2月6日から9日にベルギーで開催される、「FIBA 東京 2020 オリンピック予選大会(OQT)」に出場する12名の女子日本代表選手が発表されました。

 長岡萌映子(PF /トヨタ自動車 アンテロープス)
 大﨑佑圭(C /公益財団法人日本バスケットボール協会)
 髙田真希(C / デンソー アイリス)
 渡嘉敷来夢(PF / JX-ENEOSサンフラワーズ)
 吉田亜沙美(PG / JX-ENEOSサンフラワーズ)
 町田瑠唯(PG / 富士通レッドウェーブ)
 本川紗奈生(SG / シャンソン化粧品シャンソンVマジック)
 本橋菜子(PG / 東京羽田ヴィッキーズ)
 林咲希(SG / JX-ENEOSサンフラワーズ)
 馬瓜エブリン(SF / トヨタ自動車アンテロープス)
 宮下希保(SF / アイシン・エィ・ダブリュ ウイングス)
 赤穂ひまわり(SG / デンソーアイリス)

 大﨑佑圭選手の復帰が一番の嬉しさ、楽しみ。
 長男と同学年で、高山全中では同じ閉会式にいたのに、長男は全く記憶がないといってます。
 そりゃそうですよね。女子の試合を見る余裕などあるはずもなく。
 
 ベルギーでの活躍期待してます。

海洋放出以外の技術はない?

2020-02-01 11:14:12 | Weblog
 福島第一原発事故の汚染水。

 海洋放出が結論のような報道。
 海洋放出か、大気放出で、海洋放出の方がやりやすい。
 最終決定は政府と言ってますが、小委員会を設置して議論させて、その結論を政府が別なものにするとは思えません。

 日本の科学技術というのは、もっと素晴らしいというのか、何か方策を考える、それが小委員会なのかと思っていたけれど、消去法でいけば海洋放出か大気放出…。

 それでも、原発を運転しているし、再稼働させようとしているし。
 高レベル放射性廃棄物の処理も見通し立たないし、それでも原発を続けようというその点が不思議にさえ思えます。
 
 海洋放出で環境に影響はないというのを納得していいものなのか…。

江戸時代もぼけの問題が?

2020-02-01 11:07:21 | TV・映画
 昨日の夜、BSプレミアムで放送された「大岡越前5」

 お年寄りが騙りにやられて被害を受けたり、徘徊してたとか、ぼけの問題が出てきました。
 江戸時代にもそんなことがあったのか…なんて、そうは思わないで、現在の問題を江戸時代を舞台にして演じているんだろうなぁと思いました。

 江戸時代の平均寿命は今よりずっと短いですが、幼くして命を落とすケースが多く、統計的な数字の平均寿命はうんと下がるはずです。

 貝原益軒が「養生訓」を著したように、年をとったらどうすればいいかというのは、江戸時代も考えていたんだと思います。

 現代のお年寄り、老人、高齢者。どういう言い方が適しているのかもわかりません。60代、70代、80代という区分も、個人差を考えると単純な区切りではないように思います。

 ま、いろいろ考えてしまう面はありますが、深刻な気持ちにさせたいドラマではないですよね…。

美の壺「チョコレート」

2020-02-01 09:37:52 | TV・映画
 昨日の夜、BSプレミアムで放送していた「美の壺」
 チョコレートでした。おいしそうというのはもちろん、ほんとに「美」でした。
 タイトルは「カカオの誘惑 チョコレート」

 誘惑……、何を誘っているのでしょう? 誘われてしまうのでしょう?

 食べたくなる? そっちじゃなくて、美しいものには引きつけられるという、光に集まる虫がいるように、チョコレートに引き寄せられる人々がいる…。

 深く考えることはないですね。
 とにかく、素敵でした。高価だと思います。
 たぶん、食べる機会はないと思います。
 見られただけでも満足度が高かったです。

移住しても結婚したら…

2020-02-01 09:31:01 | Weblog
 総理の施政方針演説に盛り込まれた、地方に移住した男性の話。
 実は、すでに当地にはいないという説明があって、実名を出して演説しただけに、何だか個人情報を考えても、まずいことになっているんじゃないかと思ったりしましたが、話としてはいい話だったのかも…。

 週刊新潮に理由が出ていました。
 結婚するために東京へ。

 結婚相手の方が東京にお住まいで、そちらに移った。
 つまり、地方に移住しても、結局は当地の若者と同じようなパターンということですが、結婚自体はめでたい話ですし、二人の都合で一番住みやすいところを選ぶというのは、権利でしょうから、いい話なのかなと。

 総理が自分で演説原稿を書いているのではないのかな? 内容を自分でチェックするということもないのかな?
 実名を出したという点は、誇らしいこととして出したんだと思います。自慢できること。

 だったら、桜を見る会の招待客名簿なんて、各自にとっては一番自慢できる名誉なことで、廃棄されたら自慢の証拠がなくなっちゃう…。
 と、それは脱線。

 地方の人口増というのは、すごく大変で、だからこその実名なんだと思いますが、やはり確認は怠ってはいけない作業だというのがよくわかりました。

日照権の問題はないのかな?

2020-02-01 09:19:24 | 雑感
 今日か2月、如月。

 ゴミステーションの場所が、月ごとに変わります。
 今月から反対側の通りになりました。わが家の真後ろに近いんだけれど、ぐるっと回らなければならないので、一番遠い位置。
 といっても、たいした距離ではありません。

 久しぶりにそちら側へ行ってみたら、戸建て住宅が増えていました。
 マンションの駐車場だった場所を宅地造成して、昨年夏くらいからだったか、工事を始め、1軒建ったときには特に感じなったけれど、すでに6軒くらいになっていたでしょうか。

 マンションの1階と2階は、ほとんど外が見えないというか、戸建ての家が見えるだけ、そういう景色になってしまったと思います。

 ダイアパレスで、戸建てもグループ企業が担当していると思うので、説明はあったのでしょうが、日照権の問題とかないのかな?

 南向きにベランダがあったわけで、そちら側がふさがれると、相当雰囲気が違ってしまうでしょう…。

 家賃が下がるのかな? 賃貸なのかどうかわかりませんが。