イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

高校バスケ、上越・佐渡で地区大会

2017-11-29 18:42:35 | バスケットボール
 高校バスケの秋季地区大会。
 上越・佐渡という区分になっていました。

 新潟県バスケットボール協会のHPで今年の春季大会を確かめたら、それぞれ別々でした。

 新潟地区や下越地区と一緒になっているケースは見たような気がしますが、上越と一緒になるというのは、あまり見た記憶がありません。
 考えてみれば、小木~直江津航路があるので、上越地区への参加というのは、うなずける面もあります。

 思えば学生時代、佐渡の演習林で夏休みに実習があり、帰りのバスで私一人だけが小木港に向かったのを覚えています。他の仲間はみんな両津港へ。
 私は直江津から直接実家に帰るのが早かったので。


 他の競技でも、今までどおりの地区割りでは人数が少なくて、近接地区と一緒に大会を組むという話を聞いています。
 
 その地区割りも、例えば柏崎市は行政的には中越で、でも、中体連や高体連の大会では上越地区に入り、なかなか複雑なものがあったりするんだけれど、これから競技ごとにくっつき方が違ってきたりすると、ちょっと大変だったりして。
 
 生徒数、あるいは部員数の減少がこれからも続くと考えると、寂しいものがあります。

代理出走の話

2017-11-29 11:28:31 | 陸上競技・ランニング
 床屋に行ったら、新潟シティマラソンの記録証と写真がフレームに入って飾られていました。

 前回行った時に、レースのことは聞いたのですが、その時には記録証が当日もらったクリアファイルの中で、写真はまだなかったです。

 写真のサイズが記録証と同じで、3700円くらいだったと。
 新潟シティマラソンのHPをみたらSTKが担当していたようです。

 記録証のサイズがB5ならば写真のサイズが六つ切りでしょうか。A4なら四つ切り?
 今まで2L以外は買ったことがないので、その辺はよくわかりません。
 
 前回も当日の話を聞いたんだけれど、今回もまだいろいろ話がありました。
 今回初めて聞いたのは、代理出走。同じ町内の方で、エントリーしてあったんだけれど2日前に腰痛を起こして、走られないからと、ほかの人に頼んだそうです。
 STKの写真をチェックしていたら、代理で走った人が自分より後ろだったのがわかったと。

 「そんな人は他にいないでしょうね」と聞かれて、ちょっと考えてしまったけれど、参加人数を考えたら1人や2人どころではなく、かなりいたのではないかと答えました。
 「入賞でもしなければばれないですよね」確かにそうなんだけれど、万一アクシデント発生なんてことになると、かなりまずいですし、そうでなくとも今はナンバーカードに氏名が書き込まれていて、何だか他人名義で走ってますっていうのもなぁ、という感じです。

 「せっかくお金を払ったのに走らないのはもったいない」という理由だそうで、東京マラソンのように抽選がある場合は、多くの人の名前を借りて応募して、誰かが当選したらその名前で出るというような話を聞いたような気もします。

 記録証と写真が並んでいる中での話としては、やっぱりちょっと残念な部分かも。

日馬富士引退……

2017-11-29 11:16:41 | その他のスポーツ
 朝7時過ぎ、NHK総合をつけたら、日馬富士が引退するような話で、すぐに見るのをやめました。

 そういう結論ですか…。

 鶴竜も来場所に進退がかかるし、白鵬に関してもいろいろ批判する部分が出ているし、照ノ富士は膝の怪我で来場所は平幕のかなり下になるでしょうし。

 モンゴル出身力士が大関以上から姿を消すという日が、遠からずやってくる?

 白鵬はまだまだやれそうですが、仮に横綱をどれだけ長く勤めても、日本国籍を取らないことには親方にはなれない…。内弟子がいるとかいう話はどうなっているのかな?
 
 日馬富士と貴ノ岩以外も、その場にいたのはモンゴル出身力士がほとんどだったようですし、それが今回の結論と関係あるのかどうかわかりません。
 日馬富士引退で、すべて終了となるのかどうかもわかりません。

 でも、やっぱり残念な結論です。

前山美優、アルビRCに

2017-11-29 11:10:03 | 陸上競技・ランニング
 昨日のNEWS23、新潟県内版(BSN)で、前山美優選手がアルビRCに入団と伝えていました。
 会見の様子も映りました。

 県内で活動というか、おそらく新潟医療福祉大を練習拠点にするのではないかと思います。

 東京オリンピックのリレーメンバーには、ぜひとも入って欲しいです。

 新潟県出身で、リレーメンバーといったらソウルオリンピックの松原薫選手を思い浮かべます。柏崎高校では野球部でした。2年生から俊足センターとして活躍していたと記憶。
 東海大に進学して、そこから陸上競技に。走り幅跳びメインだったのが、100mで活躍。日本選手権も1984年と87年にとっています。
 ソウルオリンピックの時は28歳。

 前山美優選手は東京オリンピックの年に25歳。男女の違いや陸上競技の経験年数に違いはあるけれど、競技歴のピークに持っていける年齢のように思います。

 女子のリレーは、出場16チームに入ることができるかどうかという現状ですが、同学年の中村水月選手もいいですし、これから個人の記録を伸ばして、リレーで世界の舞台に立てるよう頑張って欲しいです。

「本件のみ」の連発

2017-11-29 10:58:34 | Weblog
 昨日のNEWS23、国会中継は森友学園のことを取り上げていました。

 財務省側の答弁で「本件のみ」が連発されていました。
 都合、4件。

 スタジオに映像が切り替わって、ボードにまとめてありました。
 売却金額非公開
 分割払い
 売却前提の定期借地契約
 瑕疵担保責任免除

 何事においても、特例というのが存在することはあるかもしれません。
 その場合に、なぜ特例として認められたかの理由は必要で、そのことは何も出ませんでした。

 この先、特例となった理由が明かされるのか、特例は特例で終わるのか。
 こういう話が7月とかになされていればよかったのに、と思います。
 籠池夫妻にも直接聞けたでしょうに…。言わせたくないから、勾留が続いている?

気象情報の途中で

2017-11-29 10:50:07 | Weblog
 NHK総合、朝6時前の気象情報。
 
 気象予報士の平井信行さんが話している途中で、突然安倍総理になってしまいました。

 今日は床屋に行こうと思っていて、走る時間との兼ね合いを天気予報を見て決めようと思っていたのに…。
 
 ミサイル? Jアラートは鳴らなかったようですし、特に緊急という様子でもなく、それなら6時まで待ってくれてもいいのにと思いました。

 外を見たら、きれいな空で晴れる?



 朝焼けは雨、のパターンで、9時頃には暗くなって雨が降り始めました。
 朝からいきなり夕方になったような空でした。

思わぬバスケ談義

2017-11-28 20:46:23 | 雑感
 宅配牛乳の集金日でした。

 担当の方が替わって、初めての集金。
 長男がミニバスをやっていたときの写真パネルを見て、
 「バスケやっていたんですね」という話になりました。

 「うちの子もやっていて」というから、当然ミニバスだと思ったら、今は中学ですって。

 そ、そんな…。年齢は担当が交代しますと挨拶に来られたとき、社長さんがあっさりと言ってました。女性の年齢を言わなくてもいいのに…と思いましたが、年より若く見えるタイプで、いいのかな…、なんて思っていたら、中学生のお子さん!!
 teenage mammyだったんですね。

 それはそれとして、息子さんが入っていたミニバスは、長男が対戦していた頃の指導者の方が継続。
 
 人の縁とは不思議なもの、というのとはちょっと違うかもしれませんが、話のつながりというのは思わぬ所にあるものです。

憲法第10章 最高法規

2017-11-28 20:37:56 | 
 雑誌「視覚障害」11月号、共生社会の足音のコーナーは、
 「憲法改正を考える」というテーマでした。
 担当は田中伸明氏。弁護士であり、名古屋市視覚障害者協会会長でもあります。
 
 憲法改正の議論の中で、障害者が蚊帳の外に置かれるのではないかという危惧を抱かれておられます。
 
 憲法とは何か、という点も説明されてます。
 国の最高法規。
 そのことが第10章 最高法規 に書かれていて、条文としては97条、98条、99条。

 知りませんでしたというのも変ですが、きっと中学校や高校で学んだはずですが、全然勉強不足。

 障害の有無にかかわらず、憲法の中身をしっかり学ばないことには、議論もなにもないというのがよくわかりました。

 『憲法は、国家権力から国民の自由を護るために定められたもの』というのは、いろんな場面で見聞きしてきました。

 改正論議の前に、憲法とは何かというのを、しっかり勉強しないとどうにもならないと思いました。

ドラマ「悪の仮面」

2017-11-28 20:22:16 | TV・映画
 午後からBSジャパンで放送していたドラマ「悪の仮面」

 車いすに乗っている女性がどうもあやしげで、障害というのを考えると、ちょっと嫌な感じがしました。
 住まいのバリアフリーを強調しているんだけれど、障害があるがゆえに甘やかされてきて、目一杯わがまま、という感じがすごく気になった前半です。

 ただ、その時点で、もしかして車いすを使うのが嘘?と予感させるものはありました。

 最後の方で、交通事故の後遺症で歩けない状態になり、それが2年前からは歩けるようになっていた、そんな感じでした。

 でも、悪い方の主役は車いすの子のお姉さん。小柳ルミ子さんが演じていて、さすがの演技。迫力ありました。騙しのテクニック。ドラマですから、そもそもすべて騙しの部分なんだけれど、男ならころっと騙される、そういう感じに満ちていました。

 名取裕子さんと布施博さんが夫婦役。やきもき、ハラハラさせられる側でした。

 障害に関する部分が気になったのと、「被害者と加害者」というのも、貴乃花親方が最近「被害者と加害者をはっきりさせる」というようなことを言ったらしく、そのことを思い出させるものがありました。
 
 車いすを利用していた女性は洞口依子さん。障害者の気持ちというより、姉に束縛されているいら立ちを表していたというのがわかって、それもまた名演でした。

夕方もきれいな空

2017-11-28 20:10:19 | 雑感
 1日中快晴とはいきませんでしたが、好天に恵まれた1日でした。

 夕方5時頃には、月が高く上がっていて、西の空はまだ明るさも少し残っていて、きれいでした。

 昨日が上弦の月でした


 西の空にはまだ少し明るさが


 明日は雨の予報で、長続きしないのが日本海側らしいです。