大きさ、色彩・艶・光沢、大アゴ形状etc.
何か1つが特化しているクワガタは
それぞれいますが、いずれも兼ね備えた
バランスNo.1のクワガタは、
エラフスホソアカクワガタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
じゃないかと私は思います。
(※かなり主観的ですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/f5ffc6f62cf4d9893b280154a41db702.jpg)
赤エラフス♂70mm♀26mmのWDペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f9/ff7a8714238b426e6973f6599725ef18_s.jpg)
このペア、大きくないので
たしか1000円ちょいで購入。(2006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/369219da5a5d5afede4532020b68652c.jpg)
WD89mm♂(2007)
あまり良い写真が残っていません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
・・・10月23日追記・・・
飼育について
産卵セットは一応、組みました。
発酵マットを約3~5cm底固めに詰め、
産卵材を置き、マットでさらに埋めると
いった標準的なセット。
実はセット後、1週間で♀が☆になって
いたたので、保管していました。
2か月程のち、底に幼虫を発見しましたが、
いずれ割り出そうと、そのまま放置。
すっかり忘れてしまい、気が付くと、
マット上を成虫の♀が俳諧。♂もその後、
出てきましたが、カナリクラトゥスのような
極小のかわいい♂でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
何か1つが特化しているクワガタは
それぞれいますが、いずれも兼ね備えた
バランスNo.1のクワガタは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
じゃないかと私は思います。
(※かなり主観的ですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/f5ffc6f62cf4d9893b280154a41db702.jpg)
赤エラフス♂70mm♀26mmのWDペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8a/09b5a21ae634818a86b700d27679cef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f9/ff7a8714238b426e6973f6599725ef18_s.jpg)
このペア、大きくないので
たしか1000円ちょいで購入。(2006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/369219da5a5d5afede4532020b68652c.jpg)
WD89mm♂(2007)
あまり良い写真が残っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
・・・10月23日追記・・・
飼育について
産卵セットは一応、組みました。
発酵マットを約3~5cm底固めに詰め、
産卵材を置き、マットでさらに埋めると
いった標準的なセット。
実はセット後、1週間で♀が☆になって
いたたので、保管していました。
2か月程のち、底に幼虫を発見しましたが、
いずれ割り出そうと、そのまま放置。
すっかり忘れてしまい、気が付くと、
マット上を成虫の♀が俳諧。♂もその後、
出てきましたが、カナリクラトゥスのような
極小のかわいい♂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)