梅雨入りしてしまい、せっかくの
週末も雨みたいですね。
今回はマヤシロカブトの
ホンジュラス産です。
↓ 今年、幼虫で5頭入手しました


今はマヤシロカブトとして
分類されているようですが
以前、ホンジュラス産の
ヒルスシロカブトとして幼虫を
手に入れ飼育した事があります。

↑↓ マヤシロカブト(ホンジュラス)

この時の生体は♂頭角先端手前の
突起がシンプルな三角形。
今回飼育の生体は、頭角の
突起が台形(斧のような)状に
なる種らしいです。

先週、マット交換を行いました。



画像は3頭ですが、5頭ともに
元気そうで体重は24~21gでした。
思ったより大きくなって
いませんでしたが、2~3令初期に
かけてグ~んと大きくなってくれる
のではないかと思います。。(願
)
(ホンジュラス 2012.1 孵化)
週末も雨みたいですね。
今回はマヤシロカブトの
ホンジュラス産です。
↓ 今年、幼虫で5頭入手しました



今はマヤシロカブトとして
分類されているようですが
以前、ホンジュラス産の
ヒルスシロカブトとして幼虫を
手に入れ飼育した事があります。

↑↓ マヤシロカブト(ホンジュラス)

この時の生体は♂頭角先端手前の
突起がシンプルな三角形。
今回飼育の生体は、頭角の
突起が台形(斧のような)状に
なる種らしいです。

先週、マット交換を行いました。



画像は3頭ですが、5頭ともに
元気そうで体重は24~21gでした。
思ったより大きくなって
いませんでしたが、2~3令初期に
かけてグ~んと大きくなってくれる
のではないかと思います。。(願

(ホンジュラス 2012.1 孵化)