「ワクチン不要」怪文書、突然自宅に専門家は内容否定 2021-06-28 21:42:31 | 日記 こういった文書は思い込みと事実誤認で書かれていますので、万が一にも届いたら破棄するのが一番いいでしょうね。一般家庭にこの様な文書を届けるのは大変な労力を費やしていますが、その時間をもっと有効に使えないものでしょうか。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/region/ASP6X32FMP6STNAB001
レジ袋、4人に3人が辞退有料化1年、広がり課題 2021-06-28 19:22:41 | 日記 プラスチックの使用量のうち、レジ袋が占める割合はごく僅かだと有料化前から言われていました。見せしめなんですよね。レジ袋はリユースされる比率が高いですね。そのまま廃棄されることが少ないのです。私もゴミをまとめるのに使っていました。次はコンビニでパスタなどを購入した際に配布されるフォークやスプーンの有料化を検討中の様です。コンビニも紙製スプーン・フォークで対応すると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2021062801000679
都内の新規感染317人、9日連続で前週の同じ曜日上回る 2021-06-28 19:13:53 | 新型コロナウィルス関連 検査日=06月25日〜27日 感染者数=317人 検体数=4,418人 陽性率=7.2%19歳以下の感染者数=35人20代から50代までの感染者数=252人(79.5%)60歳以上の感染者数=30人高齢者(65歳以上)の感染者数=20人(6.3%)1週間移動平均感染者数=489人 検査数=6,814人 陽性率=7.2%前週比=124.8%前月同日比=84.3%19歳以下の感染者数=72人20代から50代までの感染者数=376人(76.9%)60歳以上の感染者数=41人高齢者(65歳以上)の感染者数=26人(5.4%)NHKニュースサイトより(18:30時点)首都圏(1都3県)の感染者数=698人全国の感染者数=1,002人感染者の増加傾向が続いています。報道では感染防止等重点措置に移行後、人出が著しく増加している様です。感染力が強いデルタ(インド)株のみならずデルタプラス株の増加があります。なるべく外出や飲酒は避けて欲しいのですが、無理でしょうね。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210628-567-OYT1T50179
金総書記の「体重減」、北朝鮮国民が心配国営メディア報道 2021-06-28 15:05:01 | 日記 隣国の期にある国の話ですが、食糧事情が悪化している様です。旱魃や洪水などで不作が続いていますからね。既に餓死者が出ているという噂もあります。彼の国の上層部は国民の飢餓をよそに贅沢をしていたりもします。このインタビューもヤラセでしょうね。国民はその日を生き延びるのに精一杯ですし。今後は経済制裁とは別に人道的支援で国連が動くとは思いますが、それが国民ではなく支配層で止まってしまう可能性もあります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20210628004
最近の年金関連のネット記事 2021-06-28 14:53:54 | 日記 最近はネットで年金関連の記事をよく見かけます。年金額を層別してどの金額が何%とかが多いですね。年金は年収や加入期間によって大幅に異なってきます。年金の申請時にも必要な書類が異なります。雇用保険などから給付金を受け取っていると、公的給付金が優先されて年金の給付されない場合もあります。もちろんですが、その事由が無くなれば給付されます。いろいろなことで金額が異なる年金を比較して意味があるのかと言えば、あまり意味がないと思うのですが…