AKB48の旅

AKB48の旅

宮澤さんへエール

2012年11月13日 | AKB
以下宮澤佐江ブログ11月12日より引用

上海前、最後の全国握手会。

先ほど終りました。本当に先ほど。

こんな時間まで握手会をしたのはもちろん初めてです。

でもね、こんな遅くまで、こんな私と握手をする為に寒い中何時間も待っていてくれていたファンのみなさんがいるということに、とっっても幸せを感じました。( ; ; )

こんなにも愛されているんだなって思ったよ。

ファンの方はもちろんだけど、スタッフさん方からも伝わってきました。。。( ; ; )

上手く言葉にできないのだけど、、、

こういう人生を歩めてよかった。って思っています。

、、、うん。。。

わたしは、本当にみんなが大好きなんだわ。。。( ; ; )辛いよ。。。これはきっと恋だよ。。( ; ; )

佐江を応援して下さっているファンのみなさんは、私にとって本当に誇りです。自慢です。宝です。

いつも返す言葉は同じになってしまうけど、本当に本当に、、、

ありがとう。・°°・(>_<)・°°・。

そして、みんなに出会わせてくれた神様とAKB48。

本当にどうもありがとう。( ; ; )

今日西武ドームに来て下さったみなさま。本当に寒かったので、風邪には本当に気を付けてくださいね。体をじゅうぶんに温めてあげて下さい。

本当に本当に、みなさんには感謝しています。。

本当に本当に、、、

ありがとう。そして、、、

本当に本当に、、、

だいすき。


宮澤佐江より。

以上引用(改行位置変更)

「HaKaTa百貨店」見て、肩書きが普通にSNH48になってて、ああ本当に行くんだなと妙に実感してしまった。

ブログ見て、すばらしいの一言で留めておくべきなんだろうけど、こうしてコピペして、改行位置変えて、いらぬコメントまで付けてしまう。なんか申し訳なくなる。

メンバーやスタッフとの、そしてなによりファンとの共同体意識を背景としたであろう言葉に、良い意味での敗戦前の日本人を見る思いかな。かつて多くの名もなき方々が大陸へと分け入り立ち向かい、そして未来への種になったと信じて散って行った。その屍を超えていくファーストラビット。

宮澤さん自身がどこまで自覚的なのかは分からないけど、「こういう人生を歩めてよかった」という表現にすべてが込められてると受け止めることにしよう。こんな言葉、なかなか言えるもんじゃない。カップヌードルのCMでも素晴らしいことを語ってたし。