仕掛け側の思惑に乗るのは癪だけど、正直に書こう、11月23日のテラスハウスが面白かった。
リアルとバーチャルという言葉の対比よりは、現実と虚構という表現を使う方がしっくり来るかな。"GirlsAward2012"という夢の舞台という名のある意味究極の虚構と、その翌日?のテラスハウスのホームパーティという現実。
けれども、そのホームパーティという現実も、実際にはテレビ番組であり、そこで描かれる恋愛模様にも、しっかりとカメラクルーが張り付いている。よく考えてみれば、これもまた虚構。階層化された虚構。
夢から目覚めてみればそれもまた夢だった、楽しい夢ならそれでも幸せかもしれないけど、悪夢の連鎖だったらたまったもんじゃない。そんな映画インセプションのような世界が、比喩として思い浮かぶ。
階層化が無限に続く必要はない。今回のテラスハウスのように、たかだか2段階程度で十分なんだろう。見てる人は自身の立ち位置を見失って、AKB48とモデルの世界を相対化することで、テラスハウスをあたかも現実と錯覚してしまう。
そしてそう仕向けてる、明確に意図されたテレビサイドの狙いにまんまと載せられるのも悪くない、そう思わされてしまうとしたら、それはそれ見事な仕掛けだと思うし、楽しむに及くはなし。
リアルとバーチャルという言葉の対比よりは、現実と虚構という表現を使う方がしっくり来るかな。"GirlsAward2012"という夢の舞台という名のある意味究極の虚構と、その翌日?のテラスハウスのホームパーティという現実。
けれども、そのホームパーティという現実も、実際にはテレビ番組であり、そこで描かれる恋愛模様にも、しっかりとカメラクルーが張り付いている。よく考えてみれば、これもまた虚構。階層化された虚構。
夢から目覚めてみればそれもまた夢だった、楽しい夢ならそれでも幸せかもしれないけど、悪夢の連鎖だったらたまったもんじゃない。そんな映画インセプションのような世界が、比喩として思い浮かぶ。
階層化が無限に続く必要はない。今回のテラスハウスのように、たかだか2段階程度で十分なんだろう。見てる人は自身の立ち位置を見失って、AKB48とモデルの世界を相対化することで、テラスハウスをあたかも現実と錯覚してしまう。
そしてそう仕向けてる、明確に意図されたテレビサイドの狙いにまんまと載せられるのも悪くない、そう思わされてしまうとしたら、それはそれ見事な仕掛けだと思うし、楽しむに及くはなし。