皆様こんばんは。
本日、第18回農心辛ラーメン杯囲碁最強戦が開幕しました。
農心杯は日中韓3国の各5人で行われる勝ち抜き団体戦です。
日本の先鋒は一力遼七段、そして相手は韓国の李世ドル九段!
相手にとって不足はありません。
今年は天元挑戦、竜星戦優勝と絶好調の一力七段、満を持して挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/2f541dd0873617b4063d899dc3a59a10.jpg)
序盤のこの布石、どこかで・・・
そう、李九段(黒)対アルファ碁の最終局です!
李九段、あえて黒番で受けて立ちました。
負けず嫌いの李九段らしいですね。
そしてこの日の李九段の作戦は徹底していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/7976c9532816fb669d5b97d34fd8d056.jpg)
左上隅で地を稼ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/39b1f7bb264ffca1d45bc776500eebc9.jpg)
右上でもさらに稼ぎます。
2線を沢山這うのではつらいように感じますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/d611bfeb81cabfddb7ea98e90f2da2c9.jpg)
下辺でもまた稼ぎました。
まるで若い頃の趙治勲名誉名人のような稼ぎっぷり!
しかしすっかり外回りになった白が打ちやすいように見えました。
中央が巨大な地にならないよう、黒7は絶対の一手ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/55b14f97f687853024bd36c9470fc024.jpg)
白1、3で利き筋を作っておいて白5、7のツケ切りで強襲!
周辺の勢力を生かして戦いに持ち込む狙いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/6fccbd7e209903fb6024fe2c8e576373.jpg)
黒1、3といった手が心配に見えるかもしれませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/0f5b38bc86d92f656ef722a22a0d8207.jpg)
これは黒綺麗にハマリになります。
中央に3子取り残されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/8aaea1e9c82c6dc80f29b208f91473e6.jpg)
という事で実戦黒1、3は止むを得ませんが、中央がいかにも真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/fb5fc5d4289cf4510ef1c439743cae9a.jpg)
黒としてはこのまま中央に巨大な地を作られてはいけません。
黒1から9と必死の踏み込み!
一気に難解な戦いになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/95591e89ea97494a959496779b225d10.jpg)
この戦いで一力七段は冷静に対処しました。
黒石への攻めに拘らず、白1の手筋から白5まで切り離して十分とみています。
確かに白が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/a646d97472897612624b4766128f903b.jpg)
しかしここから強いのが李九段です。
黒1、3がうまい手順で、白はぴったり止める事ができません。
白4にも黒5と侵入する事ができました。
ただ、ここで白に手番が回り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/5d9c385f67212611a8a5669b8772e912.jpg)
狙いの切りに回っては決まったかと思いました。
黒Aには白B以下記号順に追いかけて黒地がズタズタになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/4e2b7c3fe2d69c322f34d18d1e8b2f29.jpg)
しかしこのタイミングで中央を動いて来たのが凄い!
白8まで利かすだけ利かしてから黒9に回り、李九段が猛追しています。
流石、簡単には勝たせてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/fe71c94c6881c95ac73e700be6882dab.jpg)
そして中央でのコウ仕掛け!
次々に勝負手を繰り出していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/11253a806fdbe0e166811a01cfc1f324.jpg)
コウは白が勝てず、ついに半目勝負になりました。
しかし一力七段はヨセに自信を持っています。
最後は白番半目勝ちで、見事勝利を収めました!
先日のジャステック杯に続き、日本棋士の活躍が続いているのは喜ばしい限りですね。
明日の第2戦から第4戦までは毎日対局が行われます。
明日の一力七段の相手は中国の范廷鈺九段、またしても世界戦優勝経験者です。
対局の模様は幽玄の間で中継されます。
一力七段を応援しましょう!
本日、第18回農心辛ラーメン杯囲碁最強戦が開幕しました。
農心杯は日中韓3国の各5人で行われる勝ち抜き団体戦です。
日本の先鋒は一力遼七段、そして相手は韓国の李世ドル九段!
相手にとって不足はありません。
今年は天元挑戦、竜星戦優勝と絶好調の一力七段、満を持して挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/2f541dd0873617b4063d899dc3a59a10.jpg)
序盤のこの布石、どこかで・・・
そう、李九段(黒)対アルファ碁の最終局です!
李九段、あえて黒番で受けて立ちました。
負けず嫌いの李九段らしいですね。
そしてこの日の李九段の作戦は徹底していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/7976c9532816fb669d5b97d34fd8d056.jpg)
左上隅で地を稼ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/39b1f7bb264ffca1d45bc776500eebc9.jpg)
右上でもさらに稼ぎます。
2線を沢山這うのではつらいように感じますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/d611bfeb81cabfddb7ea98e90f2da2c9.jpg)
下辺でもまた稼ぎました。
まるで若い頃の趙治勲名誉名人のような稼ぎっぷり!
しかしすっかり外回りになった白が打ちやすいように見えました。
中央が巨大な地にならないよう、黒7は絶対の一手ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/55b14f97f687853024bd36c9470fc024.jpg)
白1、3で利き筋を作っておいて白5、7のツケ切りで強襲!
周辺の勢力を生かして戦いに持ち込む狙いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/6fccbd7e209903fb6024fe2c8e576373.jpg)
黒1、3といった手が心配に見えるかもしれませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/0f5b38bc86d92f656ef722a22a0d8207.jpg)
これは黒綺麗にハマリになります。
中央に3子取り残されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/8aaea1e9c82c6dc80f29b208f91473e6.jpg)
という事で実戦黒1、3は止むを得ませんが、中央がいかにも真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/fb5fc5d4289cf4510ef1c439743cae9a.jpg)
黒としてはこのまま中央に巨大な地を作られてはいけません。
黒1から9と必死の踏み込み!
一気に難解な戦いになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/95591e89ea97494a959496779b225d10.jpg)
この戦いで一力七段は冷静に対処しました。
黒石への攻めに拘らず、白1の手筋から白5まで切り離して十分とみています。
確かに白が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/a646d97472897612624b4766128f903b.jpg)
しかしここから強いのが李九段です。
黒1、3がうまい手順で、白はぴったり止める事ができません。
白4にも黒5と侵入する事ができました。
ただ、ここで白に手番が回り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/5d9c385f67212611a8a5669b8772e912.jpg)
狙いの切りに回っては決まったかと思いました。
黒Aには白B以下記号順に追いかけて黒地がズタズタになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/4e2b7c3fe2d69c322f34d18d1e8b2f29.jpg)
しかしこのタイミングで中央を動いて来たのが凄い!
白8まで利かすだけ利かしてから黒9に回り、李九段が猛追しています。
流石、簡単には勝たせてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/fe71c94c6881c95ac73e700be6882dab.jpg)
そして中央でのコウ仕掛け!
次々に勝負手を繰り出していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/11253a806fdbe0e166811a01cfc1f324.jpg)
コウは白が勝てず、ついに半目勝負になりました。
しかし一力七段はヨセに自信を持っています。
最後は白番半目勝ちで、見事勝利を収めました!
先日のジャステック杯に続き、日本棋士の活躍が続いているのは喜ばしい限りですね。
明日の第2戦から第4戦までは毎日対局が行われます。
明日の一力七段の相手は中国の范廷鈺九段、またしても世界戦優勝経験者です。
対局の模様は幽玄の間で中継されます。
一力七段を応援しましょう!