皆様こんばんは。
書き忘れていましたが、昨日33歳になりました。
年を取るにつれて、時の流れを早く感じるようになると言われます。
しかし、32歳の1年間は随分長く感じました。
公私共に印象的な事が多かったからでしょうか。
さて、本日は第55期森ビル杯十段戦第2局が行われました。
結果は井山裕太十段が勝ち、2連勝で防衛に王手をかけました。
井山十段と余正麒挑戦者の対局はいつも好勝負になりますが、今回ばかりは井山十段の完勝でした。
序盤余挑戦者が意欲的な趣向を見せてくれましたが、少々無理で形勢を損なう事になったと思います。
多少形勢が苦しくても、粘って勝負に持ち込むのが余七段ですが、どうもチャンスが少なかったように感じます。
余挑戦者は乱戦で強みを発揮するタイプだと思いますが、焦点の絞りやすい碁形だった事が災いしたでしょうか。
気合は十分でしたが、結果的には力を出せないまま土俵を割ってしまいました。
碁では時々こういう事もあります。
今回は風向きが悪かったという事でしょう。
第3局ではまた熱戦が見られると思います。
書き忘れていましたが、昨日33歳になりました。
年を取るにつれて、時の流れを早く感じるようになると言われます。
しかし、32歳の1年間は随分長く感じました。
公私共に印象的な事が多かったからでしょうか。
さて、本日は第55期森ビル杯十段戦第2局が行われました。
結果は井山裕太十段が勝ち、2連勝で防衛に王手をかけました。
井山十段と余正麒挑戦者の対局はいつも好勝負になりますが、今回ばかりは井山十段の完勝でした。
序盤余挑戦者が意欲的な趣向を見せてくれましたが、少々無理で形勢を損なう事になったと思います。
多少形勢が苦しくても、粘って勝負に持ち込むのが余七段ですが、どうもチャンスが少なかったように感じます。
余挑戦者は乱戦で強みを発揮するタイプだと思いますが、焦点の絞りやすい碁形だった事が災いしたでしょうか。
気合は十分でしたが、結果的には力を出せないまま土俵を割ってしまいました。
碁では時々こういう事もあります。
今回は風向きが悪かったという事でしょう。
第3局ではまた熱戦が見られると思います。