白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

天元戦、開幕!

2017年10月11日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等
皆様こんばんは。
本日、第43期天元戦挑戦手合五番勝負が開幕しました。
昨年と同じく井山天元一力七段の顔合わせになりましたが、果たして結果はどう出るでしょうか。
井山天元の次の世代としては、そろそろ一度は勝っておきたいところですね。



1図(実戦)
5手目三々入り!
個人的には、この手は井山天元には打ってほしくありませんでした(笑)。





2図(実戦)
黒△はシチョウ当たりです。
ですから、白としては逃げ出されないように白Aと抜くのが従来の棋士の感覚です。

シチョウ知らずに碁を打つなという古い言い回しがあります。
これは初心者はまずシチョウを覚えるべきということではなく、シチョウを間違えたら大変なことになりますよ、ということを伝えていると考えられます。





3図(実戦)
にもかかわらず、白はシチョウに抱えていた黒×の逃げ出しを許しました。
おまけに2線をずらずらと7本も這っています。
従来の常識では考えられなかったような打ち方ですね。
AIの台頭によって、こうも碁が変わるものでしょうか・・・。
世知辛いようにも思えますが、現代社会らしいとも言えます。





4図(実戦)
それにしても、全体的には非常にレベルが高く、私の能力では理解が追い付かないほどでした。
図は延々と戦った後、右上に白△と三々入りしたところです。
これでようやくヨセに入るかと思っていたのですが、まさかここからまた大変な戦いが始まろうとは・・・。

どちらが勝ってもおかしくない碁だったと思いますが、最後は井山天元が制しましたね。
流石に勝負勘が尋常ではありません。
もっとも、そのぐらいでなければ七冠制覇などは考えられないことですが・・・。