皆様こんばんは。
本日は所用で日本棋院に行きましたが・・・。
会館内が女性ばかり!
それもそのはず、本日と明日は女流アマの都市対抗戦でした。
全国から集まった女性の人数は600人以上とのことです。
日本棋院とは思えない華やかさがありましたね(笑)。
むさい男は早々に退散しなければいけないと思いましたが、ブログや著書の読者の方数名からお声がけ頂きました。
ありがとうございます。
ほんの少しだけ有名になったかもしれません(笑)。
さて、本日は名人戦第5局の1日目が行われました。
井山挑戦者が七冠達成まであと1歩と迫っていますが、高尾名人としては何とか踏ん張りたいところですね。
1図(テーマ図)
黒△とつないだ場面に注目しました。
左上黒に眼がありませんが、白もAに傷があるため、取りには行くのは無理です。
そこで・・・。
2図(実戦)
白1とつないで、どうぞ生きてくださいと打つのが一般的なプロの打ち方でしょうか。
黒6までの生き方は一例ですが、何にしても白が先手を取って白7に回れそうです。
赤印のあたりが白模様になるので、魅力的な構図と感じます。
ただ、高尾名人は左上白△一団の守りが不十分と考えたのでしょう。
確かに、場合によっては黒Aあたりから攻められる可能性もあります。
3図(実戦)
そこで、高尾名人は白1の方をつなぎました。
これではAの傷が守れていないので、後手を引いて黒2に回られてしまいます。
しかし、白3ともう一手かければ上辺の白は非常に強くなるので、こちらを優先したのですね。
模様よりも石が厚いか薄いかを優先する、いかにも高尾名人らしい打ち方だと思います。
このようにあえて後手を引くような打ち方が、本シリーズでは何度か見られましたね。
4図(封じ手予想)
黒△とハネたところで封じ手となりました。
この局面を見て、封じ手が全く当たらない私にチャンスをくれたのかと思いました(笑)。
これは白△とハネ返したいですね!
大本命の一着だと思います。
この後の進行予想ですが、黒は思い切って×17子を捨てるような気がします。
明日が楽しみですね。
本日は所用で日本棋院に行きましたが・・・。
会館内が女性ばかり!
それもそのはず、本日と明日は女流アマの都市対抗戦でした。
全国から集まった女性の人数は600人以上とのことです。
日本棋院とは思えない華やかさがありましたね(笑)。
むさい男は早々に退散しなければいけないと思いましたが、ブログや著書の読者の方数名からお声がけ頂きました。
ありがとうございます。
ほんの少しだけ有名になったかもしれません(笑)。
さて、本日は名人戦第5局の1日目が行われました。
井山挑戦者が七冠達成まであと1歩と迫っていますが、高尾名人としては何とか踏ん張りたいところですね。
1図(テーマ図)
黒△とつないだ場面に注目しました。
左上黒に眼がありませんが、白もAに傷があるため、取りには行くのは無理です。
そこで・・・。
2図(実戦)
白1とつないで、どうぞ生きてくださいと打つのが一般的なプロの打ち方でしょうか。
黒6までの生き方は一例ですが、何にしても白が先手を取って白7に回れそうです。
赤印のあたりが白模様になるので、魅力的な構図と感じます。
ただ、高尾名人は左上白△一団の守りが不十分と考えたのでしょう。
確かに、場合によっては黒Aあたりから攻められる可能性もあります。
3図(実戦)
そこで、高尾名人は白1の方をつなぎました。
これではAの傷が守れていないので、後手を引いて黒2に回られてしまいます。
しかし、白3ともう一手かければ上辺の白は非常に強くなるので、こちらを優先したのですね。
模様よりも石が厚いか薄いかを優先する、いかにも高尾名人らしい打ち方だと思います。
このようにあえて後手を引くような打ち方が、本シリーズでは何度か見られましたね。
4図(封じ手予想)
黒△とハネたところで封じ手となりました。
この局面を見て、封じ手が全く当たらない私にチャンスをくれたのかと思いました(笑)。
これは白△とハネ返したいですね!
大本命の一着だと思います。
この後の進行予想ですが、黒は思い切って×17子を捨てるような気がします。
明日が楽しみですね。