白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

AlphaGo Zero

2017年10月19日 23時59分59秒 | AI囲碁全般
皆様こんばんは。
本日木曜日は日本棋院棋士の手合日でした。
私も対局していましたが、知らない間に大変な事件が起こっていたようですね。

「AlphaGo Zero」、登場・・・。
表舞台から消えたと思われていたAlphaGoの新バージョン、と言うより新規バージョンと言った方が良いでしょうか。
人間の棋譜を一切学ばず、自己対戦だけで成長したソフトです。
学習期間はそう長くないそうですが、既に「Master」を圧倒するほどの強さになっているとか・・・。

最近はAIの進化速度が異常で、ついて行けなくなりつつあります。
今すぐ引退したいぐらいの気持ちですが、もうしばらくは頑張ります。



1図(実戦)
白Aとでも開くのが棋士の感覚ですが、2路高く白△と宙に浮かせました!
これがZeroの感覚か! と思いきや、これはMasterの手でした(笑)。
こんな手を見つけ出す相手に、一体どうやって勝つというのでしょうか?





2図(実戦)
黒番のZero、黒1と切って行きました!
気になる所ではありますが、白の石数が多い所なので、上手く行くかどうか?





3図(実戦)
白7までと進みました。
直感的には、周囲を取り囲まれた黒が苦しく感じませんか?





4図(実戦)
ところが、最終的には黒が白△を取ってしまいました。
白はコウ立てで右下隅を取っているので、ただで取られた訳ではありませんが、やはり黒の成功とみるべきでしょう。
どうやらZeroは、AIの苦手分野である部分戦にも滅法強いようです。

AIは大局観だけでなく、部分戦においても人間の手の届かない領域に達してしまったようです。
総合的な強さは、もはや判断不能です・・・。