こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

トラックの運転席らしき物体を発見 下水管の中

2025年02月05日 | スケッチ
 今日夕方の大野県知事の記者会見で、陥没地点から下流100~200m付近の下水管の中に転落したトラックの運転席らしき物体を発見との報道。
 下流のマンホールの中からドローンを投入して発見。運転手の消息は不明。今後、どのように下水管の中から運転席を引き上げるか、消防、自衛隊の協力を得て検討したいとのこと。
 運転手の捜索が難航していた中、一歩前進。しかし、これから引き上げの方法など課題は多い。運転手がその中にいるのかも不明。引き続き、救助活動は続くことに。
 県は陥没した穴の側面にあるコンクリート製の農業用水用の管の撤去をすることに。その工事に伴い、半径30メートル以内の住宅11軒に避難を要請。「避難地域」にいた5軒とともに、避難住宅は16軒に。
 埼玉県は陥没事故に関する相談窓口を開設。電話048-830-5988 平日午前9時から午後5時まで。(土・日・祝日は除く)
 八潮市は県に対して土・日・祝日も相談窓口を開設し、相談に応じるよう要請中。

陥没事故のあった県道松戸草加線の西寄りの中央3丁目交差点。大型タンク車が下水管から汚水をくみ上げていた。事故現場への汚水の流入を減らすため。
懸命の作業が続く。

もう立春 春は来るか ガザ ウクライナ 日本の政治に 私たちの暮らしに

2025年02月05日 | スケッチ
 2月3日は暦の上で立春。しかし、一段と寒さが厳しい日が続く。西日本、日本海側は大雪が。八潮の道路陥没事故もすでに9日が経過。救出作業は困難を極めている。
 ガザは停戦が実現したが、膨大な犠牲者と廃墟と化した街並み。ウクライナは戦闘が続く。
 日本の政治は、昨年の総選挙で自民公明を過半数に追い込み、希望の兆しが。
物価高騰対策、賃金のアップ、大学授業料の値上げストップ、年金の増額、医療介護職員の処遇改善など課題は多い。
 政治、社会の春は、人々の草の根の行動なしには呼び込むことはできない。
人々の連帯を。行動を。
 
近所のお宅の玄関先に水仙の花が。