goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

草加松原の松尾芭蕉 奥の細道

2019年04月28日 | 日記
 草加松原はかつての日光街道。松並木が残る。
その一角に松尾芭蕉の像が建っている。奥の細道を記した芭蕉の東北への旅。
千住宿から歩いて最初の宿が草加宿。今、歩いてきた江戸の町を振り返る芭蕉の姿があった。
 今日は草加八潮地域労働組合のメーデー。
デモ行進の途中、芭蕉の像が私たちのデモを見送る。
「いつの世も庶民の暮らしは苦しい様だ」とでも言っているような。

芭蕉も思わず詠んだか?
「新元号 格差と貧困 そのままに」(暁)
「命令で 和をおしつける 新元号」(暁)

地域労連メーデー

2019年04月28日 | 日記
 今日28日、地域メーデー。
実行委員の一人でもあるので9時に会場へ。
草加市綾瀬川左岸公園が会場。地域の労働組合や市民団体など
およそ380人余が参加。五月晴れの青空の下、メーデーの歌、
合唱、木遣り歌などの後、立憲民主、日本共産党、小沢一郎火の玉応援団などの
来賓あいさつ。メーデー参加団体のリレー発言、メーデー宣言の採択など。
集会後、草加駅まで約40分ほどのデモ行進。
気持ちのいい汗をかいた。
中央メーデーは5月1日。代々木公園で開催。
改元騒ぎに負けずに、「最賃1000円以上を!」「消費税10%増税やめろ!」
「憲法九条変えるな!」の声を上げる「令和」初日に!
「当たり前に働いて当たり前に暮らせる賃金を!」これこそ、今の時代にふさわしい。