こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

多文化交流2024やしお 八潮に今年2度目の雪が降る

2024年02月23日 | 日記

 今日、午前中、「多文化交流2024やしお」の催しに参加。楽習館で。コロナの流行もあり、久しぶりの開催とのこと。私は初めての参加。

 冷たい一日。雪がちらほら降る中での開催。それでも多くの参加者。八潮市内には多くの外国籍市民が在住。およそ4000人。ともに生活する市民として共生の街づくりが求められている。

 会場を一回りして歩く。子ども向けの防災訓練、気功の体験、模擬店など。

開会式での大山市長の挨拶。

会場にはためく万国旗。


八潮市リサイクルプラザ 中古自転車の売り払い

2024年02月23日 | 日記

 八潮市リサイクルプラザで中古の自転車の売り払いが行われている。

 年に2回ほど実施。リサイクルプラザには市民から不要となった粗大家具や電化製品、自転車などが持ち込まれる。そのまま解体、ごみにしないで、修理し、使えるものは市民に「入札方式」で売り払っている。今回は自転車のみ。市のホームページで紹介。3月1日まで。

 私も自転車が欲しくて27インチの自転車に「入札」した。昨年は、ちょっと安く入札して残念ながら落札できず。今回はやや高めに入札したが、果たして?

 皆さんもぜひどうぞ。修理を終えて新品同様の自転車がずらりと並んでいます。一度リサイクルプラザへ。

 場所が何といっても不便なところ。、新庁舎の2階市民活動スペースで実施してはどうか、と思う。申込者殺到することまちがないと思うのだが。