こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

教員の長時間労働の解消へ 中教審特別部会の緊急提言 9月定例市議会一般質問提出 

2023年09月04日 | 議会
 今日、八潮市議会9月定例会一般質問の提出日。
私は以下の2項目について質問を提出。

質問事項1.小中学校教員の長時間過密労働の改善について
質問要旨
1.教員の長時間過密労働の深刻な実態が社会問題になっています。
 2023年8月28日、中央教育審議会の特別部会は長時間労働の
 是正に向けて緊急提言をまとめました。
  この提言を踏まえて以下、本市の小中学校の現状と課題について伺います。
 ①年間の授業時間数が国の基準を大きく上回っている学校に改善を求めていますが、
  市立小中学校の現状について
 ②運動会や入学、卒業式などの行事で「前例のみにとらわれて慣例的に行っていた
  部分」をやめて時間を削減するとしていますが、現状はどうなっていますか
 ③「勤務間インターバル」導入について
 ④「保護者等からの過剰な要求や不当な要求等」に組織的に対応し、教育委員会も
  支援体制を構築するとしていますが、現状は如何でしょうか。
 ⑤授業以外の業務を支えるスタッフ「教員業務支援員」の大幅拡充について

質問事項2.豪雨時における汚水対策について
質問要旨
1.2023年6月2日の台風2号に伴う豪雨により市内で床下、床上浸水、
 道路冠水などの被害が発生しました。
  草加、越谷、吉川、松伏などでは本市を上回る被害にあっています。
 草加市では多くのマンホールから汚水が吹き上がったと聞きました。
  本市での状況について伺います。
 ①マンホールからの汚水の吹き出しがあったのでしょうか。
 ②中川流域の汚水を集めて処理している中川水循環センターの説明では、当時、
  処理能力を超える汚水が集まったとのことでした。
  これによる本市への影響はあったのでしょうか。
 ③汚水に混入してくる不明水の原因としてマンホールの蓋の穴から、また、
  汚水幹線に自治体がつなぐ汚水管からの流入があるとのことでした。
   市の現状についてどのように把握していますか。
 ④今後予想される豪雨災害に対して、不明水の流入を防ぐためのマンホールや
  汚水管の整備計画について伺います。

 私の質問日時の予定は一般質問2日目の8月19日(火)の午前10時から。
市民のみなさん、市議会の傍聴へどうぞ。
どなたでも傍聴できます。途中出入り自由です。

朝焼けもまた美しい。



関東大震災から100年 デマによる朝鮮人、中国人虐殺に追悼文送らない小池百合子都知事

2023年09月03日 | 日記
 関東大震災から100年。10万人以上が犠牲になった大惨事。
自然災害の甚大さの一方、警察、軍隊、政府、マスコミによる根拠のない
デマ報道により、震災の不安と恐怖におびえた人々が
各地で自警団を中心に朝鮮人、中国人への虐殺が行われた。
その数、6000人を超えると言われている。
大多数が当時日本の植民地であった朝鮮半島出身者。数百人の中国人も。
日本の労働運動活動家もこの混乱の中で軍隊によって殺害されている。
映画「福田村事件」で知られる現在の千葉県野田市では四国香川からの行商団が
朝鮮人と疑われて殺害されている。
 毎年、墨田区横綱町公園にある追悼碑前で慰霊祭が行われているが、
小池百合子東京都知事はこの7年間、追悼文を送っていない。
 虐殺事件がなかったとでもいうのか。
歴史の真実に謙虚に向き合わない政治家、国は再び同じ過ちを起こすことに。
負の歴史こそしっかり受け止め学ぶことこそ、真の愛国者、民主主義者。
 
1894年(明治27年)朝鮮半島の覇権をめぐって日清戦争が勃発。
戦場は朝鮮半島一帯で。そのさなか、朝鮮王朝の政治に反乱を起こした朝鮮の人々。
東学農民戦争。鎮圧に向かった日本軍による朝鮮農民の虐殺もまた歴史の真実。

関東大震災から100年 朝鮮人、労働組合幹部の虐殺

2023年09月01日 | スケッチ
 今日は関東大震災から100年目。
相模湾を中心にマグニチュード7.9と推測される巨大地震が関東を直撃。
東京では下町を中心に火災が発生。10万人以上が犠牲になった。
 その混乱の最中、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」「朝鮮人が暴動を起こした」
などのうわさが広がり、首都圏を中心に、各地で自警団が結成され、
猟銃、竹やり、鎌や日本刀などで武装した人々が、次々と多くの朝鮮人を虐殺。
その数6000人にも及ぶという。
 また、その混乱に乗じて、当時の労働争議を指導していた川合義虎はじめ
南葛労働組合の幹部らを警察が拘束。翌日、軍隊が虐殺。亀戸事件。
当時、創立間もない日本共産党の指導の下、
日本共産青年同盟(共青)の初代委員長であった川相義虎。
まだ22歳の青年の死であった。
 
韓国ソウル市内にある3・1独立運動の碑。
関東大震災時には、朝鮮は1910年に日本併合され、日本の植民地となっていた。
「皇民」として日本各地の炭鉱、鉱山などで過酷な労働現場で働かされていた。