中南米が原産で、
数十年に1度しか開花しないというリュウゼツランの開花ニュースに接し、今日の午前早く現地に行ってきました。下の方から順に開花していくそうで、今日の時点では、まだ暫く楽しめる感じがしました。
場所は、御宿町立御宿中学校です。学校のHPを見ると、7月19日に「開花しました!」と題して、「ついにリュウゼツランが開花しました。下の方の蕾から黄色い花が見えます。これから次々に咲いていくことでしょう。夏休み中が見頃ではないでしょうか。ぜひご覧ください。」とありました。
「ぜひご覧ください。」とあるので、行けば遠くからでも見ることができるのだろうと思い出掛けましたが、直ぐ側で見ることが出来ました。
開花の順序による違いを知るために、少し距離をとって、望遠レンズを使い、その実態を把握してきました。ご覧下さい。
「御宿町立御宿中学校」の情報は、こちらです。
「リュウゼツラン」の情報は、こちらです。
満開後間無し
咲き始め。手前はまだ
蕾みです
固そうな蕾み(最上部)
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
上部の姿
全体の姿