カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



「夏目の堰」の無数のカモ類


上掲の中に1羽の白鳥


 今日は、暖かく好天で、山武市、芝山町、横芝光町、東庄町と撮影ポイントのハシゴをしました。一番の目的は、山武市のとある田舎寿司、これは評判通りの美味しさでした(写真はありません)。
 芝山町では、椿のお寺(という)「芝山仁王尊」、横芝光町は小休止のために寄った「ふれあい坂田池公園」、田舎寿司に次いでの期待があった東庄町「夏目の堰」の白鳥(ハクチョウ)が狙いでした。
 しかし、夏目の堰では、カモたちはビックリするくらいの数がいましたが、本命のハクチョウは、1羽のみ。このタイミングの悪さにガッカリでした。レンズを水面から空に向けての鳶が良かったかなという寂しい結果でした。「夏目の堰」の情報は、こちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

白鳥に寄って


もう少し寄って


見上げると鳶





写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 5 ) | Trackback (  )



« ◆今冬一番の寒... ◆まだまだの「... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (mido)
2021-12-16 12:56:54
夏目の堰に行ってみたいと思っていました。
白鳥さんは少なかったんですね~
残念でしたね。

それより田舎寿司気になります。
 
 
 
白鳥がいっばい (hayashi)
2021-12-20 23:26:55
12月15日頃は夏目の堰には白鳥が千羽以上飛来していますね。日中は周辺の田んぼに食事に出かけています。朝6時頃に行ければ沢山の白鳥を見る事が出来ると思います。夕方も戻って来ますが暗くなってもいつまでも田んぼにいる姿が確認出来ます。私は解りませんが暗くても見えるのでしょうかね?
 
 
 
hayashiさんへ (ikuo)
2021-12-21 06:31:26
おはようございます。

白鳥情報ありがとうございます。
朝6時頃ですか。当地からちょっと厳しいかな・・・。
カモ類があれだけいるところに、白鳥が千羽以上飛来となると、凄い眺めでしょうね。見てみたい気持ちは一杯ですが・・。
 
 
 
10時前なら (hayashi)
2021-12-21 23:01:48
こんばんわ

いい写真が撮れていますね。
来年2月位までいっぱいいるのでチャンスは沢山有りますよね。10時前ぐらいまでなら堰に白鳥はいます。今年の春先2月24日頃には春一番と共に北帰行した感じでした。
 
 
 
hayashiさんへ (ikuo)
2021-12-22 17:00:56
追加の情報ありがとうございます。

年末年始の遠出は難しいですが、北帰行までには見てみたい光景です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。