はいこんにちは。
今日から仕事初め?今日で休み納め?
どっちにしても憂鬱な1月4日ですね。
ニューノーマルになれる前に普段の生活に慣れなければなりません・・・。
意外とそれがしんどいのです。
弊店も本日より営業を開始いたしますが一日目は少し慣れない感じですね。
一週間働くころにはすっかり慣れるとは思います。
さてさて珍しく二日続けての更新。
何度も言うてますが紹介しきれてないウイスキーがたくさんあります。
今回ご紹介のウイスキーも11月リリースみたいです。
訳あって12月中頃に来たのですが・・・。
どんなわけかはここには書けませんので、直接聞いてください。
大した話ではないですけど・・・。
ということで本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/0fc8ec629b55c358d804f9b8f7753bdf.jpg)
グレンモーレンジ ケークです。
CAKEと書いてケークと読むらしいです。
多分リミテッドエディションだと思います。
まずはスペックから。
グレンモーレンジ ケーク
46%
バーボン樽の熟成の後、ハンガリー産トカイワインの樽でフィニッシュをかけております。
トカイワインは貴腐ワインの一つで甘口のワインです。
こんな感じです。
続きましてコピペです。
外観:深い黄金色
香り:複雑で濃厚、幾重にも重なるパッションフルーツ・ピーチ・洋ナシ・マンゴーの味わいが弾ける。
その後、焼いたパンやオークの穏やかな香り、火打石のミネラル感が現れる。
最後に、グレンモーレンジィらしい蜂蜜やバニラ、アーモンドのような香りやミルクチョコレートのニュアンスが続く。
味わい:口に含むと、驚くほどの甘美な香りとフレッシュな味わいが同時に感じられ、弾ける風味とケーキのような蜂蜜、ホワイトチョコレート、アプリコット、アーモンドやバニラ、洋ナシの甘みが続く。
加水:柑橘の香りが強まり、アプリコットやエルダーフラワー、ハナスグリ、ハニーポーレーン(ミツバチ花粉)、桃のシロップのような味わい。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
カスタードクリーム、焼きたてのホットケーキ、フルーツ香
バニラ、ハチミツ、ナッツ、口の上で確かに甘いです。
甘さと焼き菓子の香ばしさ余韻です。
こんな感じです。
コピペのところにこんなのありました。
多くの人がきっと一度は体験したであろうケーキにまつわる幸せなひととき。
誕生日に娘が焼いてくれたパイナップルケーキ、祖母のキッチンで一緒にケーキを焼いた幼少の思い出・・・。
えーと、パイナップルケーキってそんなに一般的なんでしょうかね・・・。
誰か焼いてくださいませ。
クラシックな奴がいいです。
クラシックとか新進気鋭な奴があるかしれませんが、初めましてはクラシックな奴がいいです。
ドーナツで言うたらオールドファッションドみたいなやつね。
スコットランドで作るパイナップルケーキはフレッシュなパイナップル使うのかしら、缶詰なんですかね?
気になってしょうがないから調べときます。
気が向いて焼けたら焼きます。
ただ食べたことないから正解がよくわかりませんが・・・。
ということでこのあたりで。
そいえば今年からしばらくの間、18時オープン、25時最終入店とさせていただきます。
少しだけ早めに来ていただけたらと思います。
本日も門真でお待ちしております。
今日から仕事初め?今日で休み納め?
どっちにしても憂鬱な1月4日ですね。
ニューノーマルになれる前に普段の生活に慣れなければなりません・・・。
意外とそれがしんどいのです。
弊店も本日より営業を開始いたしますが一日目は少し慣れない感じですね。
一週間働くころにはすっかり慣れるとは思います。
さてさて珍しく二日続けての更新。
何度も言うてますが紹介しきれてないウイスキーがたくさんあります。
今回ご紹介のウイスキーも11月リリースみたいです。
訳あって12月中頃に来たのですが・・・。
どんなわけかはここには書けませんので、直接聞いてください。
大した話ではないですけど・・・。
ということで本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/0fc8ec629b55c358d804f9b8f7753bdf.jpg)
グレンモーレンジ ケークです。
CAKEと書いてケークと読むらしいです。
多分リミテッドエディションだと思います。
まずはスペックから。
グレンモーレンジ ケーク
46%
バーボン樽の熟成の後、ハンガリー産トカイワインの樽でフィニッシュをかけております。
トカイワインは貴腐ワインの一つで甘口のワインです。
こんな感じです。
続きましてコピペです。
外観:深い黄金色
香り:複雑で濃厚、幾重にも重なるパッションフルーツ・ピーチ・洋ナシ・マンゴーの味わいが弾ける。
その後、焼いたパンやオークの穏やかな香り、火打石のミネラル感が現れる。
最後に、グレンモーレンジィらしい蜂蜜やバニラ、アーモンドのような香りやミルクチョコレートのニュアンスが続く。
味わい:口に含むと、驚くほどの甘美な香りとフレッシュな味わいが同時に感じられ、弾ける風味とケーキのような蜂蜜、ホワイトチョコレート、アプリコット、アーモンドやバニラ、洋ナシの甘みが続く。
加水:柑橘の香りが強まり、アプリコットやエルダーフラワー、ハナスグリ、ハニーポーレーン(ミツバチ花粉)、桃のシロップのような味わい。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
カスタードクリーム、焼きたてのホットケーキ、フルーツ香
バニラ、ハチミツ、ナッツ、口の上で確かに甘いです。
甘さと焼き菓子の香ばしさ余韻です。
こんな感じです。
コピペのところにこんなのありました。
多くの人がきっと一度は体験したであろうケーキにまつわる幸せなひととき。
誕生日に娘が焼いてくれたパイナップルケーキ、祖母のキッチンで一緒にケーキを焼いた幼少の思い出・・・。
えーと、パイナップルケーキってそんなに一般的なんでしょうかね・・・。
誰か焼いてくださいませ。
クラシックな奴がいいです。
クラシックとか新進気鋭な奴があるかしれませんが、初めましてはクラシックな奴がいいです。
ドーナツで言うたらオールドファッションドみたいなやつね。
スコットランドで作るパイナップルケーキはフレッシュなパイナップル使うのかしら、缶詰なんですかね?
気になってしょうがないから調べときます。
気が向いて焼けたら焼きます。
ただ食べたことないから正解がよくわかりませんが・・・。
ということでこのあたりで。
そいえば今年からしばらくの間、18時オープン、25時最終入店とさせていただきます。
少しだけ早めに来ていただけたらと思います。
本日も門真でお待ちしております。