はいこんにちは。
この時間暑いですよね。
夜中は涼しいのでほんと服装に困る時期でございます。
あとなんかこの時期に季節外れの花粉症になっております。
スギでもヒノキでもなくなんの花粉なんでしょうか・・・。
くしゃみがよく出るのです。
さてさて昨日のブログでは北海道二日目、厚岸蒸留所のレポートをお届けしました。
本日は厚岸から札幌に戻ってきまして夜のすすきののレポートをばと思っております。
まずは晩ごはん。
北海道料理のお店を予約していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/20b7f10c508ce0c988f848f9a1533a9a.jpg)
おいしそうでしょ?
北海道の海の幸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/9453cc3cd4fb363d52d57ccc15026c17.jpg)
ぴちぴちの生きたボタンエビもいただきました。
身がプリプリで味が濃厚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/c1476febe691c13228609e0f73dc298a.jpg)
わかりにくいのですが生ウニの天ぷら。
ウニをのりで巻いててんぷらにしてるのでしょうね。
初めて食べたのですが痛風の事考えないでいいのならずっと食べときたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/a2e4e9c6dc9f9d7b8f8c4381b825c408.jpg)
釣りキンキの塩焼き。
高級魚のキンキですが北海道では少し安いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/2ad103488133af4ab44f9951f260a5af.jpg)
唐揚げちゃいますよ。
ザンギです。
どう違うのかはよくわかりません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/a15c4be204ebac9792215eecaaace401.jpg)
この時期旬を迎えるタケノコらしいです。
関西のタケノコとは違いますね。
ハチクみたいな感じなんでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/96f1d8e8fd85bc3723081ee222a54d59.jpg)
スケジュール的に行けそうにもないジンギスカンに思いをはせてラム肉です。
臭みもなく柔らかジューシー。
個人的にラム好きなんでもっと全国的に流通してくれたらいいのになと思うのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/d185ed0d4088f85b0d2bd20e2d8d0a51.jpg)
シシャモです。
上がオス、下がメス。
ほとんどメスしか流通してないからオスは珍しいですよね。
オスはオスで脂乗ってほくほくで美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/f42cda1ac57cb7b2673b3ecc2f5d17a7.jpg)
鮭の・・・なんやったか忘れました(笑)
他にもおいしい北海道グルメを堪能しました。
サッポロクラシックもたくさんいただきましたよ!
そんなこんなでそろそろウイスキーですよね。
まずは無路良さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/4d44757a50d2ab1aaa26259ed6f3fe02.jpg)
久しぶりにお邪魔しましたが相変わらず素敵なバーです。
マスターの軽快なトークと素敵なウイスキー、楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/c14b0cec6ac0cbfdbc80038a7fe9d193.jpg)
ほんとたくさん飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/f4852a2852491b1409770aa490fb7ffa.jpg)
まだまだ食べれる!
スコットランド料理のハギス。
ここのハギスが一番好きです!
続いてこの北海道の旅をアテンドしていただきましたMalt Bar Kirkwallさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/539a9fa05dc82b4b9ccb1c47bcc9de47.jpg)
ここでもレアなウイスキーをたくさんいただいたのです。
このあたりからあまり写真を撮ってないですね。
完全飲み過ぎですね。
しかしもう一軒。
こちらも厚岸まで御一緒していただきましたBAR ATOMIC AGEさんへ。
かっこいいバックバーでオールドボトルがかなりありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/e1d2b99da14a24d24006c53bc49878b3.jpg)
しかしもう限界でございました・・・。
楽しい時間というのは早いだけでなくお酒の量も増えるのです。
ほんとはもう一軒行きたかったのですが体力の限界!
千代の富士みたいなこと言いながらホテルに退散。
しっかり起きましていよいよ帰ります三日目。
三日目を改めて書くほど話もないのでまとめて。
ホテルをチェックアウトしまして一路新千歳空港へ。
すすきのから1時間くらいかな。
今回行きは神戸空港から初めてのスカイマーク、帰りはなんと初めてのピーチ!
ウイスキーのためにこういうところを節約してるのです(笑)
そんなこんなで新千歳空港に着きましてピーチでチェックインも済ませお土産も買いお昼ご飯食べて帰りますか。
ということで空港でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/eb97594ba586a757e9b212c276f94c68.jpg)
スープカレーです。
エゾシカのスープカレー食べたかったのですが売り切れ。
豚バラのスープカレー。
スープカレー侮るなかれです。
おいしいです。
そうこうしてる間にフライト時間。
ピーチの座席思ったより狭くないですよ。
持ち込める荷物が二つだけなのでお土産が多くなる北海道は大変かもですが。
相変わらずすぐ寝ましてすぐ関空に着きました。
第2ターミナル遠いよ・・・。
飛行機降りて門真に着くまで考えたら神戸空港行くのと変わらないというかむしろ関空の第2ターミナルの方が時間かかった気がします。
神戸空港が近いのか、関空が遠いのか、よくわからないですね。
やはり門真からは伊丹がすごく便利です。
そんなこんなで帰ってきましていつもの様に営業しまして北海道の話で盛り上がれました!
今回も忘れらない素晴らしい旅になりました。
アテンドしていただきました北海道のバーマン、ご一緒していただいた関西のバーマンたちに今回も感謝です。
ということで北海道研修日記も今回で終わりです。
次回の研修は来月、西の方へ・・・。
あくまで予定です!
ということで本日も門真でお待ちしております!
この時間暑いですよね。
夜中は涼しいのでほんと服装に困る時期でございます。
あとなんかこの時期に季節外れの花粉症になっております。
スギでもヒノキでもなくなんの花粉なんでしょうか・・・。
くしゃみがよく出るのです。
さてさて昨日のブログでは北海道二日目、厚岸蒸留所のレポートをお届けしました。
本日は厚岸から札幌に戻ってきまして夜のすすきののレポートをばと思っております。
まずは晩ごはん。
北海道料理のお店を予約していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/20b7f10c508ce0c988f848f9a1533a9a.jpg)
おいしそうでしょ?
北海道の海の幸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/9453cc3cd4fb363d52d57ccc15026c17.jpg)
ぴちぴちの生きたボタンエビもいただきました。
身がプリプリで味が濃厚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/c1476febe691c13228609e0f73dc298a.jpg)
わかりにくいのですが生ウニの天ぷら。
ウニをのりで巻いててんぷらにしてるのでしょうね。
初めて食べたのですが痛風の事考えないでいいのならずっと食べときたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/a2e4e9c6dc9f9d7b8f8c4381b825c408.jpg)
釣りキンキの塩焼き。
高級魚のキンキですが北海道では少し安いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/2ad103488133af4ab44f9951f260a5af.jpg)
唐揚げちゃいますよ。
ザンギです。
どう違うのかはよくわかりません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/a15c4be204ebac9792215eecaaace401.jpg)
この時期旬を迎えるタケノコらしいです。
関西のタケノコとは違いますね。
ハチクみたいな感じなんでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/96f1d8e8fd85bc3723081ee222a54d59.jpg)
スケジュール的に行けそうにもないジンギスカンに思いをはせてラム肉です。
臭みもなく柔らかジューシー。
個人的にラム好きなんでもっと全国的に流通してくれたらいいのになと思うのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/d185ed0d4088f85b0d2bd20e2d8d0a51.jpg)
シシャモです。
上がオス、下がメス。
ほとんどメスしか流通してないからオスは珍しいですよね。
オスはオスで脂乗ってほくほくで美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/f42cda1ac57cb7b2673b3ecc2f5d17a7.jpg)
鮭の・・・なんやったか忘れました(笑)
他にもおいしい北海道グルメを堪能しました。
サッポロクラシックもたくさんいただきましたよ!
そんなこんなでそろそろウイスキーですよね。
まずは無路良さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/4d44757a50d2ab1aaa26259ed6f3fe02.jpg)
久しぶりにお邪魔しましたが相変わらず素敵なバーです。
マスターの軽快なトークと素敵なウイスキー、楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/c14b0cec6ac0cbfdbc80038a7fe9d193.jpg)
ほんとたくさん飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/f4852a2852491b1409770aa490fb7ffa.jpg)
まだまだ食べれる!
スコットランド料理のハギス。
ここのハギスが一番好きです!
続いてこの北海道の旅をアテンドしていただきましたMalt Bar Kirkwallさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/539a9fa05dc82b4b9ccb1c47bcc9de47.jpg)
ここでもレアなウイスキーをたくさんいただいたのです。
このあたりからあまり写真を撮ってないですね。
完全飲み過ぎですね。
しかしもう一軒。
こちらも厚岸まで御一緒していただきましたBAR ATOMIC AGEさんへ。
かっこいいバックバーでオールドボトルがかなりありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/e1d2b99da14a24d24006c53bc49878b3.jpg)
しかしもう限界でございました・・・。
楽しい時間というのは早いだけでなくお酒の量も増えるのです。
ほんとはもう一軒行きたかったのですが体力の限界!
千代の富士みたいなこと言いながらホテルに退散。
しっかり起きましていよいよ帰ります三日目。
三日目を改めて書くほど話もないのでまとめて。
ホテルをチェックアウトしまして一路新千歳空港へ。
すすきのから1時間くらいかな。
今回行きは神戸空港から初めてのスカイマーク、帰りはなんと初めてのピーチ!
ウイスキーのためにこういうところを節約してるのです(笑)
そんなこんなで新千歳空港に着きましてピーチでチェックインも済ませお土産も買いお昼ご飯食べて帰りますか。
ということで空港でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/eb97594ba586a757e9b212c276f94c68.jpg)
スープカレーです。
エゾシカのスープカレー食べたかったのですが売り切れ。
豚バラのスープカレー。
スープカレー侮るなかれです。
おいしいです。
そうこうしてる間にフライト時間。
ピーチの座席思ったより狭くないですよ。
持ち込める荷物が二つだけなのでお土産が多くなる北海道は大変かもですが。
相変わらずすぐ寝ましてすぐ関空に着きました。
第2ターミナル遠いよ・・・。
飛行機降りて門真に着くまで考えたら神戸空港行くのと変わらないというかむしろ関空の第2ターミナルの方が時間かかった気がします。
神戸空港が近いのか、関空が遠いのか、よくわからないですね。
やはり門真からは伊丹がすごく便利です。
そんなこんなで帰ってきましていつもの様に営業しまして北海道の話で盛り上がれました!
今回も忘れらない素晴らしい旅になりました。
アテンドしていただきました北海道のバーマン、ご一緒していただいた関西のバーマンたちに今回も感謝です。
ということで北海道研修日記も今回で終わりです。
次回の研修は来月、西の方へ・・・。
あくまで予定です!
ということで本日も門真でお待ちしております!