午前中レッスンを終えて、早速windows8.1のインストールに取り掛かったが、ストアを見てボー然!
8.1のソフトが入っていない。!
何度アクセスしても、左側のアプリのあるべきところに×印が付いていて、どうすることもできない。
諦めず、再起動して、何度も何度もトライしたがダメ('ω')。
8.1のプレビュー版からでもOKって記事読んでいたし、・・・・
まさか?ヤッパリ8に戻さないとダメなのかと、ため息交じりにマイクロソフトに電話してみたら、案の定、「プレビュー版から直接バージョンアップは出来ません「」とのこと。"(-""-)"
消えてなくなるものは、みな「Dropbox」に取っているし、他の2台のパソコンに入っているので、迷わず8に新規インストールすることに。
8は、意外と早くインストール出来てしまった。
それから自動更新をたて続きにやって、ストアを除くと、あった!あった!8.1のアプリが!(^^)!
ダウンロードは結構時間を取って1時間くらいかかったが、あとは途中変にならず、私にしたら珍しくスンナリインストール出来た。
マイクロソフトのアカウントは取っていたので、これもスンナリログインできて、インターネットのお気に入りもサッと出てきて、感激。
今、8.1のパソコンからブログを書いている。プレビュー版である程度分かっているので、たいして迷うことはない。
あと、消えたソフトをインストールする仕事が残っている。
それにしても沢山インストールしていたアプリが見事に消えた。