こういうブログってあまり面白くないし、
読んでもらえないんですけどネ(笑)
家でも買ったら、メンテをしなくてはならない。
パソコンも同じで、使いっぱなしと言うわけにはいきません。
早くメンテの要らないパソコンが出来ないかなと思いますが、
何だかますます、色々なメンテが必要になって来るような気がします。
この作業をしたのは少し前のことです。
まずこの前の、マイクロソフトのアップデート(1703)
スッカリ忘れていたのですが、回復ドライブを
作っておかなくてはと気がつきました。
USBメモリーに回復ドライブを作るようにとありました。
32GBのUSBメモリーを買い忘れていたので、現在使っていない、
ミニの外付けハードディスクに作ることにしました。
ミニの外付けハードディスク中身を別の外付けハードディスクに保存、
その後フォーマットして回復ディスクを作りました。
少し時間はかかりますが、簡単に出来ます。
ところで最初ミニハードディスク容量は、155GBありました。
回復ドライブが完了、容量を見ると、
何と何と全容量が32GBになっていました。
ウッソ~~~でしょ!でしょ。
縮かんだ~~~
回復ドライブの中身。
まあ、ミニハードディスクは、使う予定がないから良いようなものの、
私、ショックです。
155-32=123GBも中身が減ってしまったのです。
使用している容量は、13.6GBだけです。
こうなったものは、どうしようもないですね。
道理で32GBのUSBで作るように推奨していた訳です。
私って本当にバカみたい。でなくバカです。