
Lineで入力は日本語入力と英字の切り替えなんかで
最初はもたつきますよね。
私も、iphoneでの文字入力はもたつく方なので(笑)、
音声で入れる場合が多いです。
最近ではiphoneでのフリーメールの(google、Yahooメール)の入力とかアプリを探すときさえ入力は面倒なので、音声入力でやっています。
発音不明瞭、なので、入力した後で見ると少なからず
意味不明の場合がありますが、
それでも文字を入力するよりは余程早い。
修整するときは、治したい個所の後ろをタップ、
×で消して入れなおすだけですが、
慣れないうちは結構大変かも(笑)
ですから、なるべくユックリ落ち着いて発音するとうまくいきます。
スマホの取り扱いに慣れていないシニアには
うってつけの機能だと思います。
例えば間違って入力された場合、修正が少し難儀ですが、
スマホとiPhoneとやり方が少しちがうようですけどね。
私の場合iPhoneなので、
マイクマークは左下。やや小さめの表示です。

最初に音声入力を利用する際に表示されるポップアップは
下記のスタイル。「音声入力を有効にする」をタップします。

マイクマークの表示ではなく、波形が表示されます。
マイクをタップした後音声で「おはよう。」と言ってみます。
そしたら、「おはよう。」と文字入力されます。

スマホを私は持っていないので、
スマホの方はこちらからやってみてくださいね。
外では何をゴソゴソひとり言を言っているんだろうと
思われるので少し抵抗がありますが、便利ですよ。
俺も音声入力してますが時々変換がおかしい時ありますよね
それでも構わず送ってます・・(笑)
それにしても、便利っちゃ便利ですね。(笑)
さすがに外ではおかしいと思われたらイヤなのでやりませんけど。
マイクに向かって喋っていたら、時々主人が「何や?」って
聞いてきます。