おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ボケないためには勉強すること

2024-10-06 09:46:53 | 暮らし
今朝はとても快適な気温。
しばらく歩いていなかったので散歩、何とか6,000歩のウォーキングです。
ムクゲももう終わりですね。









昨日の学習時間、誰かが「ボケないためには勉強することだとテレビで言っていました。」
まあそういえばそうかもしれない。私もそう思います。
うちの教室に在籍されている生徒さんは80才過ぎてもみんな元気、頭の回転もいいし、適度な運動をされている人がほとんどです。

自転車に乗れないので歩いてお勤めや買い物されていたご近所さんすごく健脚でしたが、仕事を辞めて引きこもり、あっという間に歩けなくなり老人ホームに、やはり私と年は違わないが家で引きこもりして足が悪くなったご近所さんは認知症になったと聞きました。
どうされているのかこの数年顔も見たことありません。

======================

昨夜この地区のお祭りだったらしく、おみこしが出ていました。



写真を撮っているとご近所さんと久しぶりに会いました。「私もスマホ持っているけど、ほとんど触ることない。」って。
思わず「もったいない。」って言ってしまいました。
「PCも無料のでやっているところに習いに行ったけど、ついていけないので止めました。」
「ほかの方に迷惑かけると思ったので。」
他の人に迷惑なんて思ったらやってられません。
若い人なら、お仕事に使ったり、就職に必要だったりするからちょっと迷惑かもわかりませんが、シニアばかりの教室はみんなお互い様です。
「もっと若い時からやっておくんだった。80に近くなったらもうあかんわ。」と言われてましたが、「87才から入部された人がいましたよ。」と言ったらビックリされていました。
当時私も87才と聞いて78歳の間違いではないのかと思ったくらいで驚きでしたが、とても熱心で雨の日も風の日も頑張って参加されていました。

Excelで血圧を測り、それをグラフにする方法を学習したときさっそく実行、毎朝測ってグラフにしたものをかかりつけの先生に見せたら、先生は目をパチクリ、「これはホンマにあんたがやったんか?」って言われましたと嬉しそうな顔をしておられたのが今でも目に浮かびます。
91歳で亡くなられるまで、頑張っておられたと娘さんから電話をいただきましたが、今までに一番印象に残った方として私の記憶に残っています。

今の私のやり方は全くフリーでカリキュラムなんてありません。
出来たら新しいことも知ってほしいし、テキトーに復習も取り入れて、楽しく2時間過ごせたらいいというやり方です。

先日久しぶりに(十数年ぶり)Word、オートシエイプで画像編集してもらいました。




いつもありがとうございます。
ランキング参加しておりますのでポチっとクリックお願いします。
ひとりごとランキングひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財布忘れた! | トップ | ライントークが消えた エア... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2024-10-06 13:25:47
失敗しながら覚えたPC
まだまだ初心者だけど
やってやれない事はない・・・みたいな テヘッ
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2024-10-06 15:31:11
ブログのフォロワーが1,574マジですごい人数!
まさに超一流のブロガーだよ。
返信する
教室 (岡本 のぶ代)
2024-10-06 17:09:00
私も近ければ参加したいです(笑)
全く進歩しないです。
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2024-10-06 18:52:31
>岡本 のぶ代 さんへ
>教室... への返信
短時間でもできるだけパソコンをさわることと楽しいと感じるものを見つけることが上達の秘訣かなと思います。
コンピューターの世界は常に新しく変化しています。

興味が持てたものをどんどんやっていかれたらいいのではないでしょうか
返信する
教室 (岡本 のぶ代)
2024-10-08 22:14:12
>おもいつくままに さんへ
>短時間でもできるだけパソコンをさわることと楽しいと感じるものを見つけることが上達... への返信

習っても必要でない物は忘れてしまいます。
無理に未完成の物をブログにアップしています(笑)
使っていると少しは身に着きますね

何とか続けたいと思っています。
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2024-10-08 22:49:23
>岡本 のぶ代 さんへ
>教室... への返信
私はExcelには興味がもてませんでしたから、基礎を少し勉強しただけでした。
Wordの図形描画から始めて、画像編集を自分で勉強しました。
ただし、デジタルお絵描きだけは、習いに行きました。
飽きっぽい私にしたらPCはお宝の宝庫で何でもできると思いましたから、ほかの習い事には全く手を出しませんでした。あれもこれも趣味を持つのは到底私には無理だと思ったからです。
以前から思っていたのですが、素敵な作品をなぜ小さくしてアップされるのだろうかと思っていました。見る側は、小さい画像を拡大しなくてはならないので手間がかかります。
提案ですが、自信をもって大きな画像で出されたら如何でしょうか?
PCの中にはお宝がいっぱいあります。やっていて楽しいことを見つけてくださいね。
応援しています。
返信する
教室 (岡本 のぶ代)
2024-10-09 09:48:14
>おもいつくままに さんへ
>私はExcelには興味がもてませんでしたから、基礎を少し勉強しただけでした。... への返信

アドバイス
ありがとうございます。
次回から大きな画像にします
自信のないのは小さめで(笑)
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2024-10-09 16:20:24
>岡本 のぶ代 さんへ
>教室... への返信
楽しみにしています。よろしくね( ´艸`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。