昨日の記事の続きです。
livedorブログをよく見ると、「読者登録」とか、「フォローする」という項目がどこを見渡してもありません。え~~!何で?
解析を見ると、多分GooブログからリンクされたLivedoorブログを覗いてくれた方の人数がほとんどだと思いますが、リンクしてくれた人数が少ないということは、Livedoorブログに興味がなかったということでしょうか?現在で48名の方しか覗いてくれた方がありません。

では、livedoorの場合、どうしたらGooブログのようにフォローを増やせて、読者さんとまた楽しく交流できるのかなと思って検索してみると、
集客のための主な機能・仕組み:
1,ブログランキング:
ライブドアブログには、様々なジャンルのブログランキングがあります。自分のブログをランキングに参加させることで、同じジャンルに興味を持つ読者の目に留まりやすくなります。
2,公式ブログ:
ライブドアブログには、公式ブログとして人気ブロガーのブログが掲載されることがあります。公式ブログに選ばれると、多くの読者の目に触れる機会が増え、集客効果が期待できます。
3,livedoorニュースとの連携:
ライブドアブログの記事が、livedoorニュースに掲載されることがあります。livedoorニュースは多くの人が利用するニュースサイトであるため、ここからブログへの流入が期待できます。
以上でした。ですから一人でも多くの方にブログを見てほしいという方には不向きですね。
Htenaブログは、プロフィール欄に「読者になる。」という項目があったので、クリックしてみると私自身の登録が出来ました。
(自分で自分のブログに読者登録してしまいました。)
Hatenaブログに登録された方、良ければ懲りずに私のブログに「読者登録」をお願いします。

Hatenaブログを開設しないと、フォローは増えないですから、はやりブログを変更するのはデメリットが多いですね。
でもGooブログがサービスを停止する以上、なるべく早めに次のブログを決めて開設した方がいいのではないかなと私個人的には思います。
昨日、私のHatenaブログの閲覧数です。こちらは36名の方がブログを閲覧してくださっています。
これも大したことないですね。

Gooブログのバックアップは有料ですし、急ぐ必要はないと思っています。多分有料登録後1か月は無料だったと思います。
livedoorは私には不向きなので、Hatenaブログに決めようかと思っています。
ですから、こちらのGooブログの更新の頻度は少なくなると思います。
ですので、時々こちらのHatenaブログを覗いてくださったら嬉しいです。
登録期間はたっぷりありますし、ブログ新規登録は無料ですから、あれこれ登録してみて自分に合ったものをアップするのもいいかもしれません。
livedorブログをよく見ると、「読者登録」とか、「フォローする」という項目がどこを見渡してもありません。え~~!何で?
解析を見ると、多分GooブログからリンクされたLivedoorブログを覗いてくれた方の人数がほとんどだと思いますが、リンクしてくれた人数が少ないということは、Livedoorブログに興味がなかったということでしょうか?現在で48名の方しか覗いてくれた方がありません。

では、livedoorの場合、どうしたらGooブログのようにフォローを増やせて、読者さんとまた楽しく交流できるのかなと思って検索してみると、
集客のための主な機能・仕組み:
1,ブログランキング:
ライブドアブログには、様々なジャンルのブログランキングがあります。自分のブログをランキングに参加させることで、同じジャンルに興味を持つ読者の目に留まりやすくなります。
2,公式ブログ:
ライブドアブログには、公式ブログとして人気ブロガーのブログが掲載されることがあります。公式ブログに選ばれると、多くの読者の目に触れる機会が増え、集客効果が期待できます。
3,livedoorニュースとの連携:
ライブドアブログの記事が、livedoorニュースに掲載されることがあります。livedoorニュースは多くの人が利用するニュースサイトであるため、ここからブログへの流入が期待できます。
以上でした。ですから一人でも多くの方にブログを見てほしいという方には不向きですね。
Htenaブログは、プロフィール欄に「読者になる。」という項目があったので、クリックしてみると私自身の登録が出来ました。
(自分で自分のブログに読者登録してしまいました。)
Hatenaブログに登録された方、良ければ懲りずに私のブログに「読者登録」をお願いします。

Hatenaブログを開設しないと、フォローは増えないですから、はやりブログを変更するのはデメリットが多いですね。
でもGooブログがサービスを停止する以上、なるべく早めに次のブログを決めて開設した方がいいのではないかなと私個人的には思います。
昨日、私のHatenaブログの閲覧数です。こちらは36名の方がブログを閲覧してくださっています。
これも大したことないですね。

Gooブログのバックアップは有料ですし、急ぐ必要はないと思っています。多分有料登録後1か月は無料だったと思います。
livedoorは私には不向きなので、Hatenaブログに決めようかと思っています。
ですから、こちらのGooブログの更新の頻度は少なくなると思います。
ですので、時々こちらのHatenaブログを覗いてくださったら嬉しいです。
登録期間はたっぷりありますし、ブログ新規登録は無料ですから、あれこれ登録してみて自分に合ったものをアップするのもいいかもしれません。
いきなりサービス終了とは、でも文句を言っても始まらない。
対策考えないと。以前にもyahooブログが終了したときブログの引っ越しとか言ってたけど、私はYahooブログはほとんど記事をアップしていなかったので、そのまま放置しました。現在FC2とBloggerのブログを持っていますがやる気なしです。
Amebaブログも登録したことありますが、これも一切やる気なしです。
Yahooのブログを引っ越ししたという友達に聞いてみると、livedoorブログに引っ越したと言ってましたので、昨夜新規登録してみました。
登録はメチャクチャ簡単で初心者向きのブログやなと思いました。
ただ写真を5枚クリックして、2枚入れたところでアウト、それ以上アップできません!
1日5MBまでらしいです。
写真を縮小してから入れないと何枚も入りません。昔やっていたココログのブログは縮小して入れていたのですが面倒くさかったから、私向きではありません。
ア~どうしたらよかんべ。
就寝は珍しく11時を過ぎました。今日はここまでで寝ましょう。
下記はlivedoorのブログを登録したものです。
クリックお願いします。
朝食を食べ終わるなり、台所のテーブルにPCを持ち込んで今度はHatenaブログの登録です。
面倒なのでlivedoorと同じ内容でアップです。
写真は1日10MBまで、1か月300MB まで入りますが、Gooブログのように無条件で3GBもアップできるようなブログってあるのでしょうか?
私の場合生徒さんがブログしているので、早めに対策しないとね。
開設そのものはそんなにややこしくはなかったけど、設定が少しややこしい。
シニアは新しいものを持っていくとなじみにくいというところがあるので、思わずウ~~ンと悩んでしまいます。
クリックしてもらうと、下記リンクは今朝開設したHatenaブログです。
Gooブログと似ているような気がしますが、慣れないせいで朝から少してこずりました。
下記はブログサービスお勧め10選です。
対策考えないと。以前にもyahooブログが終了したときブログの引っ越しとか言ってたけど、私はYahooブログはほとんど記事をアップしていなかったので、そのまま放置しました。現在FC2とBloggerのブログを持っていますがやる気なしです。
Amebaブログも登録したことありますが、これも一切やる気なしです。
Yahooのブログを引っ越ししたという友達に聞いてみると、livedoorブログに引っ越したと言ってましたので、昨夜新規登録してみました。
登録はメチャクチャ簡単で初心者向きのブログやなと思いました。
ただ写真を5枚クリックして、2枚入れたところでアウト、それ以上アップできません!

写真を縮小してから入れないと何枚も入りません。昔やっていたココログのブログは縮小して入れていたのですが面倒くさかったから、私向きではありません。
ア~どうしたらよかんべ。

就寝は珍しく11時を過ぎました。今日はここまでで寝ましょう。
下記はlivedoorのブログを登録したものです。
クリックお願いします。
朝食を食べ終わるなり、台所のテーブルにPCを持ち込んで今度はHatenaブログの登録です。
面倒なのでlivedoorと同じ内容でアップです。
写真は1日10MBまで、1か月300MB まで入りますが、Gooブログのように無条件で3GBもアップできるようなブログってあるのでしょうか?
私の場合生徒さんがブログしているので、早めに対策しないとね。
開設そのものはそんなにややこしくはなかったけど、設定が少しややこしい。
シニアは新しいものを持っていくとなじみにくいというところがあるので、思わずウ~~ンと悩んでしまいます。
クリックしてもらうと、下記リンクは今朝開設したHatenaブログです。
Gooブログと似ているような気がしますが、慣れないせいで朝から少してこずりました。
下記はブログサービスお勧め10選です。
先ほど編集画面に赤字の「サービス終了」の文字をクリックすると、ハア?2025年11月18日でGooブログ終了ですって。


一瞬ボーゼン!他のブログで開設したのは別にあるけど、ブログ事態面白くない。次は考えられないなあ。
かといってブログ止めたら昨日の記憶も怪しいのに、認知症まっしぐらになるかも。
バックアップは取るつもりだけど、次のブログに変わっても、またサービス終了になるかもしれないし。
第一、大勢の素敵なブロ友に恵まれて楽しく続けてきたのにどうなる?


一瞬ボーゼン!他のブログで開設したのは別にあるけど、ブログ事態面白くない。次は考えられないなあ。
かといってブログ止めたら昨日の記憶も怪しいのに、認知症まっしぐらになるかも。
バックアップは取るつもりだけど、次のブログに変わっても、またサービス終了になるかもしれないし。
第一、大勢の素敵なブロ友に恵まれて楽しく続けてきたのにどうなる?
今日は関西広告社様の敷地の巣塔の中にいるこうのとりのヒナちゃんの足環が付く日です。
見学者のために駐車スペースも用意してくださっているそうでしたが、私は生憎今日はPCのレッスン日でしたので、見に行けませんでした。生憎今日はお天気が悪く朝から雨。
今日のレッスンは、Youtubeのアカウントを実名にしている人にハンドル名を変更してもらって、「YouTubeのチャット欄」に「チャット」を入れる練習をしてもらいました。お年よりはこういうことは苦手な人が多いです。
それと画面録画、以前履修したはずなんですが覚えていないようなのでもう一度復習です。
windows11で動画の録画は簡単にできるし、撮れた動画のカットも簡単にできますが、Windows10の方もいます。
Windows 10の標準機能である「ゲームバー」では、録画範囲を部分的に指定することはできないので、編集作業はできません。
Windows11は性能が良くなりましたね。一旦保存した後でも「フォト」で再編集出来て動画のカットもできます。
足環をつける準備が整って作業車が動き始めたので、手を止めて画面を見てもらいましたが、教習時間はもうすぐ終了です。その後はPCを休憩室に持ち出して、みんなで作業を見てもらうことにしました。

ヒナちゃんを確保しました。

テント内で足環付けが行われているようです。

ヒナちゃんを確保した後、肝心の足環付けの作業をテント内でされていて見ることが出来ないなと思っていたら、来場されていた女性がヒナちゃんの近くにおられたらしく機転を利かして実況中継をチャットでしてくださったのです。
これは本当に良かったですね。チャット欄はおおいに盛り上がりました。
ヒナちゃんを巣塔に戻しています。
親もその後1時間ほどして巣塔に帰ってきました。これで無事終了です。


無事足環が付いたヒナちゃんたち、後1か月前後で大空に飛び立ちます。
雨が一旦やんでいたのですが、途中大ぶりの雨と風で大変な作業だし、見学されていた方も寒かったと思います。
悪天候の中で作業してくださった方たち、こっちーくん631様、そして寒い中、作業内容を中継してくださったさくらyumiさん、ありがとうございました。PCに作業内容が写らなくても良くわかりました。皆様本当にお疲れさまでした。
見学者のために駐車スペースも用意してくださっているそうでしたが、私は生憎今日はPCのレッスン日でしたので、見に行けませんでした。生憎今日はお天気が悪く朝から雨。

今日のレッスンは、Youtubeのアカウントを実名にしている人にハンドル名を変更してもらって、「YouTubeのチャット欄」に「チャット」を入れる練習をしてもらいました。お年よりはこういうことは苦手な人が多いです。
それと画面録画、以前履修したはずなんですが覚えていないようなのでもう一度復習です。
windows11で動画の録画は簡単にできるし、撮れた動画のカットも簡単にできますが、Windows10の方もいます。
Windows 10の標準機能である「ゲームバー」では、録画範囲を部分的に指定することはできないので、編集作業はできません。
Windows11は性能が良くなりましたね。一旦保存した後でも「フォト」で再編集出来て動画のカットもできます。
足環をつける準備が整って作業車が動き始めたので、手を止めて画面を見てもらいましたが、教習時間はもうすぐ終了です。その後はPCを休憩室に持ち出して、みんなで作業を見てもらうことにしました。

ヒナちゃんを確保しました。

テント内で足環付けが行われているようです。

ヒナちゃんを確保した後、肝心の足環付けの作業をテント内でされていて見ることが出来ないなと思っていたら、来場されていた女性がヒナちゃんの近くにおられたらしく機転を利かして実況中継をチャットでしてくださったのです。
これは本当に良かったですね。チャット欄はおおいに盛り上がりました。
ヒナちゃんを巣塔に戻しています。
親もその後1時間ほどして巣塔に帰ってきました。これで無事終了です。


無事足環が付いたヒナちゃんたち、後1か月前後で大空に飛び立ちます。
雨が一旦やんでいたのですが、途中大ぶりの雨と風で大変な作業だし、見学されていた方も寒かったと思います。
悪天候の中で作業してくださった方たち、こっちーくん631様、そして寒い中、作業内容を中継してくださったさくらyumiさん、ありがとうございました。PCに作業内容が写らなくても良くわかりました。皆様本当にお疲れさまでした。