おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

美容室にて

2024年09月17日 | 暮らし
行きつけの美容室で、1か月~1か月半に一度カットをしてもらっています。
アシスタンは二人、カットしてくださる方は店長一人なので、もう何を言わなくても上手くやってもらえたのだけど、最近営業時間が変わりました。
週3回か4回くらい、しかも午後の営業がなくなったので、この間は結構混んでいました。

今日はその美容室は多分営業はしていないと思ったので、買い物がてらコロナ前からご無沙汰していた大規模店舗、スーパーの中の美容室に行くことにしました。
待たされるのを覚悟で10時ごろ行ってみると、すでに営業していて私の前には一人年配の方が待っているだけで連休明けだからお客さんが少なかったようです。
待たなくて済みそうだわ。ホッとして室内を見渡すとカットをしてもらいたくない従業員さんがいました。
感じもいいし、動きも良くて、作業はとても速いのですが、その方のカットと私の髪の毛とは合いません。
私の毛の質が悪いのかもしれませんが、何度もチンチクリンにされた髪の毛が朝起きると毎日のように爆発していました。
とにかく次のカットまで1か月苦労するのです。

ワタクシめの正直な心境として、その方にはカットしてほしくなかったので、当たりそうになったら悪いけど店長さんを指名するか「用事ができた。」と言って一旦逃げ出すか、気の弱い私、どっちかにしようと私の頭の中はグルグル。
先ほど一人待っていた方がカットしてもらっていたので見ていたらカットがやはりメチャ早い。あっという間に終わってしまいました。
店長はほかの方の仕上げをとても丁寧にされていたので、どっちが先に終わるか、私ハラハラ・・・。
タッチの差で店長にやってもらうことになって、ホッとしました。

店長には何度かカットしてもらったことがあります。とても丁寧で起きたら髪の毛が爆発なんてなことは一度もありませんでしたから安心してお任せです。
そのお店は指名できるので、悪いけど今度から店長を指名させてもらおうと思いながらお店を出ました。

応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで音声を録音

2024年09月14日 | レッスン
後期高齢者のパソコン教室ですが、最近どこのクラスに行っても、「以前習ったことを全然覚えていません。」「教室で何とかできても家に帰ったら全然思い出せずわかりません。」「何度も先生を呼びつけて申し訳ないです。」という人が多くなりました。かくいう私も、かなり以前のテキストを引っ張り出してみると、「よくもこんなことがこの時できたもんだ。」と、まあ呆れるというか思わずうろたえ、覚えていないことが多いですからご安心ください。
私は、各クラスで復習する機会もあるし、テキストを自分で作っている場合が多いので、何とか思い出せるのですが。
やはり年を取るにつれて記憶力も悪くなりますから若い時のようにはいきませんね。

時々以前履修したテキストを持ち込んでいますが、「以前このテキストもらったような気がするけどきれいさっぱり忘れた。」という方が大半です。
でも、教室に入ってきて少しでも収穫があったらそれでいいではないかと私は思います。
あまりハッキリ覚えてられると、私のほうがやってられなくなりますから。(笑)
でも、忘れることで劣等意識を持たれると困るので、色々検索してみました。

繰り返しと復習: 定期的に復習の時間を設けることで、学んだことを思い出しやすくなります。毎回の授業の最初に前回の内容を簡単におさらいするのも効果的です。
視覚的なサポート: 手順を視覚的に示す図やイラストを使うと、理解しやすくなります。例えば、スクリーンショットを使ったマニュアルや、動画での説明などが役立ちます。
簡単なメモ: 生徒さん自身が簡単なメモを取る習慣をつけると、後で見返すことができて便利です。メモの取り方も一緒に教えると良いかもしれません。
実践的な練習: 実際に手を動かして操作することで、体で覚えることができます。繰り返し操作することで、自然と身についていくことが多いです。
ポジティブなフィードバック: 小さな成功体験を積み重ねることで、自信を持ってもらうことが大切です。できたことを褒めて、次へのモチベーションを高めましょう。
高齢者の方々にとって、パソコン操作は新しいことが多く、最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ慣れていくことで、徐々に自信を持って操作できるようになると思います。


スマホ録音の仕方を習ったクラスの人が「私、悪いけど授業を録音させてもらっています。」とこの前言われましたが、録音だけの説明で解ってもらえたらそれに越したことないですし、以前、Zoom授業で録画していましたから、私は録音を取られるのは大して抵抗はありません。
むしろZoomのように顔を録画されないだけラッキーです。
ただね、アナウンサーのような流暢なしゃべり方ができたらいいんですが、説明はまずいし、この悪声を理解してくれて、我慢してくださるなら歓迎です。

スマホの容量をどれくらい使うかが気になりますね。
スマホで録音した音声データの容量は、様々な要素によって大きく変わります。そのため、一概に「どれくらいの容量」と断定することは難しいです。

録音時間: 録音時間が長くなればなるほど、データ容量も大きくなります。
録音品質: 高音質で録音すれば、より多くの情報が含まれるため、データ容量も大きくなります。
録音形式: 音声データを保存する形式(MP3、AACなど)によっても、データ容量は異なります。
録音環境: 周囲の雑音が多い環境での録音は、より多くのデータが必要になることがあります。
スマホ機種: スマホの機種によって、録音機能や圧縮方式が異なるため、同じ条件でも容量が変わる場合があります。
一般的な目安としては、高音質で1分間の録音が数MB程度となることが多いです。


録画して不要になったら録音内容を消去するようにしてもらったらいいかと思います。
私はiCloudでバックアップしてPCに取り込み、必要なものはUSBや外付けハードディスクに取り込んでいます。クラウドにお金をかけたくないので写真やスマホの録音はなるべく削除して容量を確保しています。

それと、録音する場合は、相手に了解を取らないと問題になる場合があります。



応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧な人間

2024年09月12日 | 暮らし
「私は完璧な人間ではないので……」とは、最近話題になっている兵庫県知事が毎回のように言っている言葉です。テストで満点を取り、最高学府を卒業し、出世街道をひた走ってきた知事は、自分を完璧な人間だと思いこんでいたのでしょうか?
それにしても、果たして世の中に完璧な人間がいるのでしょうか?AIで調べてみました。

完璧主義者は、何事にも完璧を求める傾向があり、自己評価が厳しく、他人からの評価も気にすることが多いです。完璧主義者の特徴としては、以下のようなものがあります:

几帳面:細部にまでこだわり、物事を完璧に仕上げようとします。
責任感が強い:任された仕事を期日通りにこなすことを重視します。
妥協を許さない:自分の理想に近づくために強いこだわりを持ちます。
他人にも完璧を求める:周囲の人にも同じレベルの完璧さを求めることがあります。
完璧を目指すことは素晴らしいことですが、時には失敗や不完全さを受け入れることも大切です。完璧主義が過度になると、自分自身や周囲の人々に対して過度なプレッシャーをかけてしまうことがあります。


以上がAIのアンサーでした。

これだけ全国的に悪い意味で有名になり、県議会から辞職勧告まで受けている人が、そんな言葉を大勢の目の前で口にすること自体が滑稽だと感じます。もしも「完璧主義者」が私の身近にいたら、私は萎縮して完全に鬱になってしまうかもしれないと思いました。知事は賢く仕事ができる方かもしれませんが、権限を持って自分の思いを押し付け、パワハラして周りを萎縮させ、物を言えなくさせました。周りはすべてイエスマンばかり。
何でも自分の思い通りになってご満悦だったのでしょうか?

そんな知事の下で犠牲者を二人も出してしまった現状を思うと、暗澹たる気持ちになります。勇気をもって告発された県民局長を自分の見解で発表し、公益通報者であるA氏を追い込んだ知事。
莫大な選挙費用が掛からないうちに速やかに辞職されるべきだと思います。県民のために留まると言っているようですが、選挙で県民の税金を浪費するだけ、県民は望んでいません。

ランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただくと励みになります。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の手入れ 

2024年09月10日 | 暮らし
一番新しいクラスでも、もう何年も色々やっているから、作品展だからと言って私が焦ることはないんだけど、みんな片っ端から忘れている人が多いので、(私もそのうちのひとり)昔のテキストを引っ張り出してみる。
昔のテキストに少し手を加えてみたら変わった作品が出来ないかな?とあれこれ思案していたら、歯医者の予約を5分過ぎてしまいました。
車で5分のところだけど、電話すると、午後からならOKということで、行ってきました。
長年通っていると「今日は何か言われるな。」とピンとくるようになりました。
暑いので歯磨きをいい加減にしていたせいか、歯科衛生士さんから「歯の裏側も丁寧に磨いてください。」と言われてしまいました。
でも、今日も何とかクリアーです。まだ親知らずを抜いた以外抜けた歯はありません。
3か月に一度は予約を取って歯の掃除に通っていますが、「キィーン、ガリガリ」は何とかならないものかといつも思います。
あれがなかったら歯医者も快適なんだけど。
いくらいやでも入れ歯は抵抗があるし、生きている限りは自前の歯で噛みたいものですね。

歯を長持ちさせる方法は
①正しい歯磨き
②無意識に上下の歯を接触させる癖を治す
③禁煙
④バランスの取れた食事
友人が「磨きすぎて歯茎がチビている」と言われたとか、磨きすぎてもダメなんですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~


今朝は朝から座り込んで、ArtRageのソフトを立ち上げて苦心惨憺色々やってみました。
デジタルは、何でもありだから、面白いです。
こんなのもありですかね。
AIがいくら上手に絵を描いてくれても、展示会にAI絵画ばかりでは興ざめ、自分で工夫しないとね。





かなり前のGif作品を投稿してみました。



ブログランキングに登録しています。

ポチッとクリックおねがいします。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失念

2024年09月07日 | 暮らし
昨日の朝、珍しく固定電話から電話がありました。
「〇〇さんからです。」といつものへんなアクセントで生徒さんの名前を電話機が言いました。
受話器を取ると、「今日は授業の日ですよ。皆さんお待ちかねです。」って。「ハア?!!」
咄嗟に「今日は違うでしょう。」言ったら、「この前の振替授業です。」
「台風で授業は振替にします。」と私は自分でラインしておきながら、カレンダーに書き忘れて失念したのだった。
慌てて、パソコンをケースに放り込んで一目散にはせ参じましたが、20分の遅刻です。
「すみません、遅くなりました。」とドアーを開けると、みなさん全員お揃いで一斉に大爆笑。

私は常日頃余裕を持って家を出るので遅刻はほとんどすることはありません。
それは、高1の時の担任、英語の先生でえらく厳しい先生でしたが、ある日遅刻したら、「遅刻するくらいなら来ない方がマシなんですわ、あんたら社会人になったらそれがわかる。」と怒られて初めて教室の後ろに立たされてしまいました。

その先生は、英語の教科書はほとんど使わず、自前のテキストを作っていました。何故かというと教科書はトラの巻の丸写しするからですが、この先生はトラの巻の丸写しを許しませんでした。私が覚えているテキストの内容は「ケネディ元アメリカ大統領の記事や語録」とか、「オーヘンリーの短編集」とかの英語のテキストでした。出来なかったり、宿題をやってこなかったら生徒は容赦なく後ろに立たされていました。怖かったけどペテンやごまかしをを許さない今から考えたらとてもユニークで立派な先生だったと思います。

優等生でも真面目でもなかったけど、教室の後ろに立たされたなんて経験は初めてだったので、屈辱であり、かなり身に染みて堪えました。今でも立たされて説教されたことを思い出します。

それにしても、自分で変更しておいてカレンダーに書き忘れていて、すっかり失念していたなんて。
我ながら呆れる~。これからこういうことが多くなったら私は即退陣かな。


今日は、11の揃っている教室で説明しながら1回目ペイントです。
ペイントの内容はしばらく開けないうちにかなり変わっていましたので説明しながらペイントでお絵描きです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする