老後も続けられるようにと卓球教室に通っていますが
しばらくお休みしています
皆さんお仕事をしていたり、していなかったり年齢も幅があり
家族構成もそれぞれ違います
先生によれば、去年から会員が減り、やむなくコマ数を減らし
収入は減ったものの、助成金の対象にはならず・・ということです
職場の同僚の方とは、休み時間も接触しないようにしているので
ちょっとしたおしゃべりもしなくなりました
「おはようございます」の挨拶も狭い階段ですれ違う場面では
口に出して言えず、会釈だけすることに
通勤でお世話になっている、バスの運転手さんには降りるときに
「ありがとうございます」と言いますが、もしかしたら
迷惑でしょうか?
仕事終わりに駅まで一緒に歩く10分ほどの時間にマスク越しで、話すのが
貴重な時間になっています
今朝、近くに住んでいる友人から電話があり、久々におしゃべりしました
職場でも、家庭でもいろいろな事情があって・・・
長年の付き合いでお互い知っているからこそ、同じような状況だとすぐに察して、
おもわずアハハ!と大笑いしてしまいました
『大笑いしたら、ちょっと元気が出てスイッチが入ったみたい』と
友人が、少しでも元気になってくれてうれしかったです
疲れているけれど気が休まらず、何も手につかないという時があり
そういう経験をしたことがない人には、なかなか分かってもらえません
書いているうちに、今病院で働いていらっしゃるみなさんが、
とても心配になりました
お休みが取れても気が休まるときはないのではと想像します
何もかも投げ出したくなるような状況だと思います
今日出来ることは、
体調をととのえ病気にならないこと
もしかしたら、人にうつすかもしれないと想像して行動を
変化に乏しい生活ですが、天気、気温は日替わりなので
今日は、思い切り洗濯をして 掃除をして スッキリ!!