小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

「OUT」

2005年01月20日 | 四方山話
新聞記事を読んで興味がわき 桐野夏生さんの 「OUT」を読みました。

私が本を読んでいる姿が珍しかったのか娘にも根掘り葉掘り聞かれましたが、長編にもかかわらずすっかり引き込まれてしまい 1日がかりでやっと読み終えたしだいです。

見てはいけないものを見てしまったような、暗い気持ちになりました。

今まで知らなかった世界ともいえますが、4人の主婦は特別ではなくて 平凡 といわれる人たちのような気がします。

考えが上手くまとめられません・・・ただただ、重い感じです。

生活だけでなく、精神面でも貧しくなりどんどん追い詰められていくということでしょうか。

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログ生活

2005年01月18日 | 四方山話
車を持たない生活をしているので、時々買い物に困ることがあります

仕方なくというか、便利なので各種通信販売を利用しています。 テレビショッピングだけは一度も利用したことがないのですが、ネットでも買い物ができるようになり本当に便利になりました。

今日も洋服のカタログが届きました。薄い冊子だけれど季節ごとにしっかり届いています。ここ数年利用していないのに何時まで届くのだろうとも思いますが、買うつもりがなくてもついつい眺めてしまうものです。

問題は、おしゃれなカタログを見ているとやっぱり買いたい!という衝動に駆られること。

それと、分厚いカタログを処分するときなんだか罪悪感を感じます。買えば随分高いんでしょうねぇ、なんて思うのは私だけでしょうか。

買い物にでかけると 人ごみとなれない場所の雰囲気でドッと疲れてしまいます。このまま体力が維持できたとしても、手っ取り早くたくさんの商品を比べられるという点で カタログ生活をやめられないでしょう。 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分も同じように

2005年01月17日 | 四方山話
子供の頃、おじいちゃん おばあちゃんから伊勢湾台風の被害がどれほどだったかということを良く聞かされました。

海の側に住んでいたので それはもう大変だったようです。 細かなことはほとんど忘れてしまいましたが、台風がくると 必ず話をされたような気がします。

阪神淡路大震災のとき 丁度大阪にいて 早朝の地震で飛び起きました。

テレビをつけると 普段冷静なアナウンサーも とても動揺していて強く印象に残っています。

それから何もできず ただひたすらテレビを見て 様子を見守るだけでした。

時折 床の下を列車が走って行くような音がして それから余震が起こりました。
1日中ずっと揺れていたような気がします

他にもいろいろ印象に残っていますが・・・

この時期になると子供たちに ぽつぽつと話すことが習慣になっています。

今日改めて、10年前の映像をみて 忘れないようにしなくてはと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参りました

2005年01月16日 | 卓球
今日は朝から 県内では警報が出るほどの雨でした。 子供たちに早起きできたら一緒に卓球の練習をしようといっていたのですが

朝寝坊したのは私のほうで、起きてみるともう部屋は暖まっていて、テレビを見ていた次女に「もう7時過ぎてるよ!」と言われてしまいました。

早々に朝食を済ませ 娘2人をつれて卓球の練習にでかけることに。

他の部員の皆さんに迷惑をかけないようにといいつつ、子供たちも楽しみにしていたので空いている台をかりて結構長い時間打っていたような気がします。

子供たちは「うまくなったねぇ~」なんて声をかけてもらい すっかり上機嫌です。

回を重ねるごとに 子供たちに負けている自分が悔しいところですが、うれしくもあり複雑ですね。

練習量では負けていないのに・・・体力?それとも精神力の差?

今夜「あるある大辞典」をみて子供たちに勝てない原因は集中力ではと思い当たりました。

集中力をアップする方法とは・・・

色は黄色音楽はマーチ、緑茶を30分ほど前に飲むと良いそうです。

頬をたたくなんて人前ではチョット恥ずかしいですが、試合の時には有効かもしれません! どれもさほど費用がかからないのが良いですね。

集中力がアップすれば、家事の効率も上がる? 物忘れが減る? なんて都合のよいことばかり考えています。

以前同じ番組で紹介された、顔のむくみをとる方法はかなり効果があったので(と思っています)今回もことにしまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎのど飴

2005年01月14日 | 四方山話
千葉県 光町、八日市市、野江町の特産品 「ひかりねぎ」をつかったねぎのど飴が、新聞にしょうかいされていました。

「ひかりねぎ」の名前もはじめて聞いたので 興味がわきましたが、飴になるとどんな味になるのか気になるところです。

光町特産品直売所 http://www.chuokai-chiba.or.jp/chokubaijo/ でしか購入できないようですので興味がある方はどうぞ。

冬になるとのど飴をいろいろ買ってきますが、先日頂き物でたべた「ゆず茶のど飴」は我が家ではかなり好評でした。 スースーしないので子供に特にうけたようです。

暖かい日には 目が痒くなったり、クシャミが出たり やはり花粉が飛んでいるようです。
混雑しないうちに 耳鼻科に行くのが得策でしょうか・・・
    
花粉症のみなさん お大事に



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい課題

2005年01月13日 | 卓球
愛ちゃんが全日本卓球選手権で活躍しています。

愛ちゃんを目指して、次の世代もがんばっているようですね。石川選手(11歳)にも思いっきり戦って欲しいです。

今日は、久々に卓球場へ練習に出かけました。 

10年以上キャリアがあるのではと思われる先輩から声をかけられ 相手をしていただいたのですが・・・せっかくの良い機会なのに思うようには打てません、技術が未熟ということです。

しばらくして、同じ方から「グリップが違う」と指摘されました。

まぁーーーどうしましょう。 やっと左足の問題が何とかなったところなのに。

すぐに指摘されたように グリップを変えてみたものの力を入れる場所が悪いようでラケットが安定せず、集中して打てませんでした。

フォームを変えてはどうかというアドバイスもいただいているのですが、その上グリップも。

一度に二つは 不器用な私にはとても無理。

でもなんとかしなくちゃ

少し練習したくらいではどうにもならないかもしれないけれど、やってみる価値はありそうです。
もしかしたら、別の問題も解決するかも・・・ 

練習時間を確保すること、グリップを直すことを今年の卓球の課題にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱?

2005年01月12日 | 四方山話
寒波がいすわっているせいで、グッと寒くなりました。偶然見つけた白いものが気になってよく見ると氷だったんです。

斜面に日が当たり パリッ、シャリット音を立てながら解け始めていました。本当は側までいってよく見てみたかったのですが、のぼれそうになかったので写真だけ撮りました。

霜柱は、地面に出来るので必ず土がついているそうですが、どうやって出来たのか 不思議な氷です。

週末にはもしかしたらまた 雪が降るかもしれません。この氷がどうなるかチョット興味がわきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋

2005年01月11日 | やりくり
我が家の圧力鍋は、私の父が気に入って買ったものです。叔母に贈ったものが使わないからということで私が貰い受けたもの。

どうやらウチにある鍋の会社はもうなくなってしまったようです
パッキンなどの部品が痛んだら別のものを買わなくてはいけません・・・

ところで

圧力鍋をはじめて使うときは、本当に緊張しました。実家で母が使っていて シューシューと
音を立てることは分かっていたのですが、あわて蒸気の噴出し口にふれ ものすごい勢いで蒸気を出してしまいヤケド寸前ということも。(私はかなりオッチョコチョイなんです)

鍋の手入れはきちんとすること
材料を入れすぎない
圧力鍋に向かないものは入れない
蓋はしっかり閉める
ふたを無理に開けない

ということは気をつけていますが、何よりも短時間で料理が出来上がるという点が気に入っています!
フィスラー圧力鍋のQ&Aなど参考にどうぞ。

ぜんざいを作るのに 圧力鍋を使ったのですが

小豆をあらい、水に1時間ほどつけておきました。(つけなくても大丈夫です)水は、小豆の3倍ほど。

圧力鍋にいれ 沸騰するまでは強火。

蒸気が勢い良く出てきたら 弱火にして 3分加熱。(タイマーがとても便利)

その後は、火を止め自然に圧力が下がるのを待ちます(急ぐ場合は鍋ごと冷やせばいいそうです)

ぜんざいや、餡をつくるときは、小豆をゆでこぼしますが(最初のゆで汁を捨てる)圧力鍋では小豆が煮崩れるのでそのまま砂糖をいれて 味をつけました。砂糖を入れてからは20分ほどにたと思います。少し渋みを感じましたが、砂糖の甘さが勝って問題はなかったようです。

魚料理にはあまり使いませんが、肉料理、カレーなども急いでいるときは本当に助かります!
お料理の本もたくさん出ています。最初はレシピを見て、使い勝手が分かったらあとは自分流に使ってもルールさえ守ればいたって安全だと思います。

ネットで少し調べたら オシャレな圧力鍋がたくさんありました。ザルなど小物もついていてさらに使いやすくなっているようです。年代物の鍋はとにかく大きく重く扱いが大変ですが、売り場に行ってみたくなりました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開きにはぜんざいを

2005年01月09日 | 四方山話
おせち料理の昆布巻きをようやく食べ終えたところです。今年は長くかかりました

毎日必ず火を入れ、もう昆布もとろけそうでした。

甘党の我が家では、お正月開けの鏡開き(単にぜんざいを食べる日とおもわれてるようですが)を子供たちは楽しみにしているようです。

「鏡開きは 何時だったっけ?」と何度聞かれたことか。

我が家には 暦 がありません。 どのカレンダーにも鏡開きまでは書いてないのです。

鏡餅はそのまま鏡の形だそうですね。(あまり深く考えたこともありませんでした、恥ずかしいです) 開運にもつながるそうですので本来は刃物は使ってはいけないと。 なかなかそうもいかないのですが。

ぜんざい用に小豆を用意してあるので リクエストに答えて明日には作ろうと思います。

なんといっても強い見方の 圧力鍋があるので、短時間で出来ます。 鏡餅はあさってにして、ぜんざいに白玉をいれてもいいですね。

いまからとても楽しみになってきました。

あすは かなり寒い1日になるようです、

成人式を迎える皆さんおめでとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・練習

2005年01月08日 | 卓球
10日ほどあいてしまい、体の感覚も何もどこかへ消えてしまったようです

日課にしている朝の占いチェックですが、1位! ということで気をよくして 今年初めての練習に参加しました。

体重が増えなかったことはせめてもの救いでしたが、しばらくぶりにボールを打つ感覚は???

とてもギコチなく、ボールのスピードに眼もついていけず・・・ 

練習をサボらず頑張らなくては いけません。

昨年の誕生日にもらった ファイテンのRAKUWAブレスですが、今日は急いでいて着けるのをわすれてしまいました。

半信半疑でいたのですが・・・今日は着けていなかったせいかとても辛かったのです。

出産直後に腱鞘炎を患い、右手はどうも調子がよくありません。加えて卓球をするため無理をさせているというか、酷使しているわけで・・・

「腱鞘炎より、ケンボウショウに気をつけなぁ」と後ろから声が聞こえてきますが それもどうにもなりませんね。家族にはいつも色々とご迷惑をおかけしております。(お互い様やとは言ってもらえないですよね、たぶん) 

元気に卓球の練習が出来、家族で楽しい食事が出来、1日が終わりました感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする