コロナ対策の期限が今月末だったとは・・・うっかり八兵衛を演じてしまい大急ぎで購入品の内訳やら金額やらで大わらわ、法人はスキー場とナナでスキー場は給油所もあり40万、ナナは20万に町からもそれぞれ5万でしめて70万、県の制度は40万、ナナは20万を越えなければ該当しない。これでは30万、15万で済むところ余計に購入しないと補助対象にならないなんて・・・過剰対応かな。GOTOキャンペーンでも来場時に使用できる地域クーポンを活用出来るよう大急ぎで申請、これも旅行業者でないからと油断していた。
昨日は大阪でインテックスでバイオマス関連の商談会があり参加、コロナ禍ではあるが人出は多く混雑していたな。但し、昨年に比べ出展社が少なく期待外れ、蓄電器も13kで100万を切るステラ製を期待したが無かった。もう少し先かな。帰りに春日のビックバン(試作機を製作中)に寄ってみると近日中にこの焼却炉(熱分解)の特許申請をするとの事、事態は進んでいる。森下からも連絡をもらいZOOMの設定を指南してもらえれば参加できるかも、但し、生徒は小学生以下だから指南通りに出来るかが問題だ。
昨日は大阪でインテックスでバイオマス関連の商談会があり参加、コロナ禍ではあるが人出は多く混雑していたな。但し、昨年に比べ出展社が少なく期待外れ、蓄電器も13kで100万を切るステラ製を期待したが無かった。もう少し先かな。帰りに春日のビックバン(試作機を製作中)に寄ってみると近日中にこの焼却炉(熱分解)の特許申請をするとの事、事態は進んでいる。森下からも連絡をもらいZOOMの設定を指南してもらえれば参加できるかも、但し、生徒は小学生以下だから指南通りに出来るかが問題だ。