土曜は延び延びなっていた未奈の免許更新ため迎えに大阪へ、途中2度トイレ休憩しただけで約3時間の行程、不用品や壊れた電化製品を積み込みトンボ返りで自宅へだ。日曜は苺の収穫後道の駅に出荷したり精米所の集金や清掃後雨天続きで伸び放題になっている畑3ヶ所の草刈作業後火災で延焼の迷惑をかけたお隣との協議のため同席、幸い1軒とはおおむね了承頂いたのでとりあえず安堵、もう1軒は後日協議する事で了解を得た。今日は午後から未奈を大阪まで送る予定。それにしても雨天続きだ、太陽光は例年の1/5ほどでこの時期の稼ぎ頭が心もとない。
昨日16時前に携帯に養女にいっている妹で、旦那も養子でわが社に勤めてるスタッフの自宅が火災との連絡が入った。大急ぎで向かったが駆け付けた時には既に自宅と車庫2ヶ所、蔵3ヶ所から炎の柱が上がり数十台の消防車から放水されるも一向に鎮火されず深夜0時でやっと現場で解散出来た。俺はお隣2軒も一部延焼の為家主に同行し詫びて回ることぐらいでただ見つめているだけだった。幸い人災はなかったが家財家具一式、車2台も灰になり着の身着のまま当分の間我が家で過ごす事になった。災害は忘れた頃にやってくる!
雨天で20℃では収穫量は上がらず今日は3㎏、昨日僅かにあった在庫も全て無くなったのに無くなると不安になるのか今日も同じ店からオーダーが入るもS1,M1、L1、サンドの4ケースで今日も完売、明日予約分の3㎏を残すのみとなった。スタッフも朝の収穫後は雇用調整助成金もあり半日勤務を交代で行う。近年大した納税もしてないがお上にすがれるうちは・・・そのうちにお返しするつもり。
夕べは10時に床に就いたが夜中の3時に雨脚の音と右肩の痛みで目覚める、することないのでトイレにとりあえず行って5時前までうつらうつら、ここからは定例作業の始まりだが野菜泥棒用に設置したネズミとりもちにかかったのは何んと雀3羽だ。かわいそうだが取り外してやってももう飛べないので・・・南無阿弥陀仏。
九州に続き岐阜・長野でも豪雨で河川も決壊したようで、近年毎年のように起こる災害。次から次へと襲ってくる災いにホンマに気の毒に思う。多分梅雨が明ければ今度は台風季節、地震も至る所で起こっており心配だ。なにせ閏年はろくなことが無い、前回も記録的暖冬で初めて大赤字になった年だ。今年はそれよりも更に記録的な暖冬だったが・・・生きてるだけで儲けものの精神で!今年を乗り越えよう。
九州に続き岐阜・長野でも豪雨で河川も決壊したようで、近年毎年のように起こる災害。次から次へと襲ってくる災いにホンマに気の毒に思う。多分梅雨が明ければ今度は台風季節、地震も至る所で起こっており心配だ。なにせ閏年はろくなことが無い、前回も記録的暖冬で初めて大赤字になった年だ。今年はそれよりも更に記録的な暖冬だったが・・・生きてるだけで儲けものの精神で!今年を乗り越えよう。
二重・三重に防御していたが・・・やっと実ったキュウリ2本が今朝の被害、いろいろ思案したがネズミのとりもちを設置した。苺のハウスも犯人は分らんが実った苺を食い荒らす輩がいる。量はしれているがそれでも手塩に掛けた苺を食べられると腹が立つ。とりあえず毒団子を置いたが食べた様子はなくここにもネズミのとりもちを設置した。
今日も雨天で気温低めで今朝の収穫は4㎏と低迷している。幸いオーダーも少ないので対応出来ているが1日の売り上げが1万円未満では趣味の世界だ。ジェラートも販売先が営業再開で少しずつ動き始めたが・・・今はチャンス到来までじっと我慢の子だな。
今日も雨天で気温低めで今朝の収穫は4㎏と低迷している。幸いオーダーも少ないので対応出来ているが1日の売り上げが1万円未満では趣味の世界だ。ジェラートも販売先が営業再開で少しずつ動き始めたが・・・今はチャンス到来までじっと我慢の子だな。