稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高和)
2022-03-05 19:09:36
比較的身近な場所だと思いますが、ほのぼのとしています。
返信する
Unknown (植木 繁行)
2022-03-06 06:43:02
毎回生活範囲の世界の中で新しい発見を拝見させてもらいました。
「朝一番のバス」は最初見た時強い衝撃を受けたのを忘れる事は出来ません。
これからも「素敵な身の回りの世界」を見せて頂きたいと思います。
返信する
Unknown (キリリ山口)
2022-03-06 08:08:35
日常のスナップから行事、趣きある風景写真と楽しませて頂きました。
人々の生活に根付いた笑顔は心温まります。
今日は気持ちよく過ごせそうです。
返信する
Unknown (野上弘子)
2022-03-06 12:41:52
盛田さんの作品は、身近な題材が多く、すごく勉強になり考えさせられます。
「ミニミニ百貨店」は三人の笑顔が素晴らしく、皆さん買い物を楽しんでいる様子が伝わってきます。
返信する
Unknown (福田義康)
2022-03-06 12:57:35
七会の豊かな自然や行事など、地元ならではの親しみの感じられる作品など、楽しませていただきました。
「ミニミニ百貨店」お馴染みさんとの会話が聞こえてきそうです。いい雰囲気です。
返信する
Unknown (加倉井)
2022-03-06 18:23:57
「ミニミニ百貨店」元気の良いおばあちゃ会話が聞こえてきそうです。こんな里山のスナップ写真は貴重だと思います。残しておきたい日常の風景ですね。
返信する
Unknown (元こっぱ)
2022-03-06 20:18:56
盛田さんの里山風景、実に良い空気感を感じます。
返信する
Unknown (盛ちゃん)
2022-03-06 20:22:25
コメントありがとうございます。田んぼの管理もあり遠くに行けないので今後も里山の身近な風習や人々の生活を記録して置きたいと思います。
返信する
Unknown (築島)
2022-03-08 08:37:44
盛田さんの作品には、人との温かい触れ合いがよくありましたよね!
どの作品にも撮る側の人柄が表れていました。
花火シーン…圧巻です!!
(エリア盛田の祠(?)も見たかったなぁ♪)
返信する

コメントを投稿