「冬の美」のベスト20位が終わって、次回から「寒・ベスト20」がスタートします。
そこで、ちょっとしたお願いがあります。
毎月の課題に対しての提出写真が約200点位あるなかで、20位に入るわけですから、かなり良い作品になるわけですから、作者として、撮影したときの気持ち、エピソード、苦心談、など何かコメントして欲しいと思っているのです。作品を見てくれている人達も楽しめると思います。
勿論、書き込みが出来ない人(でも、もうそろそろ覚えて下さい)、嫌だという人、は仕方ないですが・・・。
前回、前々回の「ベスト20」に選ばれた作者で、コメントしてくれた人は、角田さん、野上さん、飯村さん、盛田さん、伊藤さん、野村さん、柴田さん、山口さんでしたが、ご本人のコメントを読ませてもらうと、さらに作品が生き生きと感じられると思いませんか?
そこで、ちょっとしたお願いがあります。
毎月の課題に対しての提出写真が約200点位あるなかで、20位に入るわけですから、かなり良い作品になるわけですから、作者として、撮影したときの気持ち、エピソード、苦心談、など何かコメントして欲しいと思っているのです。作品を見てくれている人達も楽しめると思います。
勿論、書き込みが出来ない人(でも、もうそろそろ覚えて下さい)、嫌だという人、は仕方ないですが・・・。
前回、前々回の「ベスト20」に選ばれた作者で、コメントしてくれた人は、角田さん、野上さん、飯村さん、盛田さん、伊藤さん、野村さん、柴田さん、山口さんでしたが、ご本人のコメントを読ませてもらうと、さらに作品が生き生きと感じられると思いませんか?
勉強になります。
せっかく塾に入り写真を上手に撮りたいと思っているのにその機会を棒に振っているの出すから 残念です。
これまで撮った写真をみると、いくら古いものでも、どこでどんな気持ちで撮ったか思い出すものです。
「同感です。」
の一言でも気持は伝わります。
さあ、先生も言っているんですから、
練習のつもりでコメントを入れてください。
なかなか自分の作品が掲載されませんが、掲載された時はとても嬉しいので、コメント書かずにはいられない心境になります。
ベスト20開いて、書き込みがすでに沢山あると、つい読むだけになったり、
また反対に書き込みゼロだと書きにくかったりしましたが、今度はなるべく書き込む様にします。
とても皆様の作品を拝見して勉強に成ります。