goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️ 山科…大津港、山科…六地蔵 190609

2019-06-09 17:45:48 | 📖 日記

🚶‍♀️…右岸…宇治~六地蔵🚌~山科…山梨地蔵…逢坂峠…月心寺…JR大津…大津港…びわ湖浜大津~山梨…六地蔵~>
🚶‍♀️24552歩

山科…JR大津 = 約8500歩
案外に近く歩き易いなだらか坂道、見所あちこちに。
帰りは路面電車乗りたくて京津線利用

逢坂山関趾でiPhoneフリーズ!再起動Ok焦った。
山科…六地蔵 = 約10000歩
月心寺は山寺でいい雰囲気だが廃寺?隣接地に塔頭の蕎麦屋?
この寺は能の関寺小町の舞台。祟る小町百歳像の伝説も有り、さっきのフリーズも…などと,いらぬ思い浮かぶ…逢坂峠界隈は思いのほか,交通量の割には廃れてる?

琵琶湖浜大津駅周辺跨道橋よりの景色が良い。
日曜で交通量少なく、陽射し雲に隠れ風も強く心地よく歩きよい日和

結果的に六地蔵~大津港間を踏破。健脚!



山科地蔵

三井寺観音道碑

閑栖寺

京宇治大津三叉路

同三叉路 蓮如上人塚碑

同三叉路界隈

月心寺

逢坂山関趾

弘法大師堂

蝉丸神社上社

逢坂の高架下より

大津港 と ミシガン⛴

三上山:近江富士

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする