goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

☂️🚶‍➡️⇄天ヶ瀬ダム↩️ ☂️🚙⇄観月橋 241126

2024-11-26 22:37:00 | 🚶 歩く
昼から雨でダムへ 夜🚙で迎え,後買物🛒へ

☂️🚶‍➡️…右岸堤防道…朝霧通…観流橋👀…右岸紅斉路…山吹橋…第一志津川橋…新白虹橋…左岸坂道路…ダム上堤⇄↩️…左岸坂道路…左岸路…天ヶ瀬吊橋↕︎…左岸路(歩道通行止)↩️…天ヶ瀬吊橋…右岸紅斉路…観流橋…朝霧橋…右岸堤防道…>
🚶‍➡️12139歩2kg15F+909歩2F

☁️昼から雨,新白虹橋16℃

夜)☂️🚙〜観月橋Std👭〜マツモトSp🛒〜>

マツモトSp遅い時間でガラガラ


観流橋とやっと黄葉の銀杏

興聖寺前庭

天ヶ瀬ダム上堤

亀石楼より

観流橋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏯鎧美女 「歴史と甲冑の紐を解く」そのニ 202311〜

2024-11-26 20:32:00 | 📺 映画・TV ・スカパー視聴

スカパー フジTVOne 鎧美女 - フジテレビ ONE TWO NEXT 26分  No111
~49回 ’1902 ~70回‘20/10=71回,~90回(‘22/9),91回‘22/11〜100 迄はその一で。
 101(’23/11〜),103(‘24/2)〜110(‘2410)〜

戦国武将と愛用の兜-甲冑を紹介する揃番組。2017年5月以降月1武将追加,19年3月は2将。19/11の60回で一時休止。‘20/1再開~>78+’22/9で90回修,98で遂に源平武士登場!鎧美女 - フジテレビONE/TWO/NEXT(アーカイブ)
21年3月28日特番(5分)番組の軌跡解説

 惜しいのは何度も同じ武将の同じ甲冑が残念!甲冑映像リンクあまた武将がいるのに(紹介34名:〜‘21/3)武具漢字表示が不統一。平安.鎌倉期の兜.大鎧等は見栄え有るのに稀;登場数は名前直後の数字。50回目より一部構成変更

71回目より構成内容が武将解説詳細化?と甲冑撮影Up重視きっちり,甲冑痕

 🏯先ず武将来歴:誕生より没年迄紹介
👙次に水着美女が武将の甲冑を纏って登場,足を揃え立つ又は床几に鎮座,軽く立ち回り⁈(ご愛嬌の手振風)後順次,兜,鎧,甲冑一つ一つ脱がせつつ(普通に1人で脱げない),都度,甲冑装束解説付きで紹介,甲冑痕を見せる。惣面(-面頬-半頬)-兜-喉輪-胴-籠手(篭手)-佩楯-脛当(臑当) と上から順に脱衣してみせる(エンディングで装着の様を)

👙水着の上,直に甲冑を身に纏うので甲冑痕が…そこをきわどく檄接写セクシー描写,背後臀部無防備?ドッキリ映像…
👙その後「真・甲冑痕 修復の刻」と称し甲冑痕取りボディマッサージを接写でかなりセクシー描写,その際に武将にまつわる合戦エピソード紹介(4迄は自身,5以降は修復師=マッサージ師)
🍵回により「独服の刻」と称し👙美女自ら茶を点て飲む,武将と茶の湯にまつわる談紹介50迄
#50回目より「温故知新の刻」と称し当該武将関連質疑3題で,お見事:御褒美時間:甘味菓子食す、たわけ者:御仕置:足裏ツボ押し;悶える痛さ

’21春特M~ 自律絶頂の刻 美女の咀嚼音,心音等を聞かすコーナー⁉︎つまらん!#81,82,89,90,108 熱気の間;熱風痕回復の儀,冷浴の儀,したための儀,電水補給の儀~溌溂添え サウナ欲一連のタイムが(この回は撮影場所がサウナ系風呂屋に)要はサウナ。#105より演武曲と以降のBGM変わる,画面ワイド化

✒️水着美女👙が,その武将の格言を毛筆書道し「格言書道」で主意説明。
🌟エンディングで美女が甲冑と初対面し甲冑を纏っていく様子を見せる。当然下から装着。もちろん普通に1人では無理。その時の仕草-会話が今風にたわいなく、屈託の無い素の表情との組み合せ妙の刻。目が開き輝き,異口同音に開口一番,感嘆の声,凄い、カッコイイ、重い、硬い,そして抱きつきチューポーズ。この締めコーナーが彼女達の素がよく出て一番よい。👗私服とのギャップ。甲冑での立ち姿は不思議と皆さん,足を揃え直立で不安定感一杯。鎧装着時の所作や姿勢が誰も稚児様で着こなし出来ずの仕草が不思議に可愛い。

💋誰か👘から甲冑姿へ直着替えは?
⚫︎ほぼ全編ビキニ水着美女での展開,水着美女をいかに魅せるか!
👙水着娘に甲冑を纏わせ脱がしていく大変さと面白い雰囲気が伝わる。
水着と甲冑は合うがやっぱ無地に限る。伴奏の三味の音もよし
👙49~60では👙2種着用

🏯よくこんな重厚重装な甲冑装束(20kg超),且つ重い武器持ち,戦さをしていた事が驚き,簡単に着れないだけでなく体力-筋力,且つ馬(当時の馬は今よりかなり小柄)に乗り戦うとは!何より甲冑の美的センスの秀逸さは半端ない。更には立派な死装束でもある。

(参考:鎧兜甲冑工房 丸武産業(株) (都よろい 鎧廼屋うさぎ塾,自作可 西陣 黒門通)

◽︎111 黒田官兵衛⑤ 月野もも‘ 2411(赤)

◽︎110 真田昌幸4 姫野みなみ 2410(赤)
◽︎109 島津義弘4 かれしちゃん 2408(濃灰,白:羽毛紋)
◽︎108 山内一豊4 藤井マリー 2407(淡水)
◽︎107 織田信長5 彩川ひなの 2406(黄)
◽︎106 黒田長政4 佐野水柚 2405(水ラメ)

◽︎105 本多忠勝5 弓川いち華 2404(朱)
◽︎104 石田三成4 瀬戸なみ‘ 2403(濃緑)
◽︎103 井伊直政4 浅川まりな 2402(赤)
◽︎102 伊達政宗4 そよん 2312(黒)
◽︎101 浅井長政4 小森ほたる 2311(淡黄)

※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※
 ☪️‘23/11〜 当月

☪️111 黒田官兵衛 No87-67-45-7 同形
半頬,木製赤合子形兜,革包板札黒糸素懸威二枚胴,赤漆五本篠籠手,赤塗鎖佩楯,赤塗七本篠臑

☪️ 110 真田昌幸 No15 No57 ’21夏特 同形
惣面/黒塗八間突ぱい形兜/(刺股形の先端尖った;木製燻銀箔押天頂前立)
黒塗本革包仏二枚胴(銀登四段梯子),鉄錆地塗瓢籠手,鉄錆地塗瓦佩楯,鉄錆地塗篠臑

☪️ 109 島津義弘 No 24,60,81と同形 表現違い
惣面/黒塗三十二間総覆輪阿古陀形兜/前立三日月 
黒塗本小札色々威胴丸、黒塗三枚筒籠手(轡十字紋),本金箔押板佩楯,黒塗大立挙臑
(胴丸:胴を丸く囲み右脇で引き合せ着る形式の甲冑)

☪️ 108山内一豊 No48&20&春特と同形 黒基調 実践的作り
惣面/黒塗頭形兜:山の字の木製本金貼前立:金色の語弊の後立、
革包菱綴桶側二枚胴,黒塗篠籠手,黒塗篠佩楯,黒塗篠臑

☪️107 織田信長 惣面;喉輪/本銀箔押南蛮兜,大マント(表:黒,裏:赤),本銀箔押黒糸威南蛮胴,本銀箔押三枚筒籠手,本銀箔押菱筏佩楯,本銀箔押大立挙筒臑

☪️106 黒田長政  No13&55,88と同じ;黒基調
半頬/燻銀箔押一之谷兜,黒手時代塗本革包菱綴桶側二枚胴,黒手時代塗越中籠手,黒手時代塗越中佩楯,黒手時代塗篠臑
🖌刀人観極:刀や脇差等の目利きを心掛ける様に人の目利きも常に心掛け普段から人を観察してよく学べば人の極めで外れることもなくなる

☪️105 本多忠勝 No11,42,62(黒塗)同系と22‘春特                 半頬/黒手時代塗十二間椎形兜:魅鹿角(立物),黒手時代塗黒糸素懸威伊予札胴,黒手時代塗小篠籠手,黒手時代塗小篠佩楯,黒手時代塗六本篠臑,金色大数珠を襷掛け、

☪️104 石田三成 変り兜 No14&54&77と同形で現存無く推定制作 黒基調
惣面/本金箔塗 刷毛目塗 黒髪乱髪兜(脇立:2本の長い金天衝と額部金色板,鬼夜叉乱れ髪:ヤクの毛)関ヶ原着用?,喉輪
鉄錆地塗当世小札黒糸威二枚胴(裏地に獅子の刺繍)
黒塗手時代仕上篠籠手,黒塗手時代仕上筏佩楯,黒塗手時代仕上篠臑

☪️103 井伊直政 No52&37&80と同形(兜の大天衝脇立は代々当主着用)赤揃え 
惣面/朱赤塗頭成兜:本金箔大天衝脇立,朱赤塗紺糸威 菱綴桶側胴,朱赤塗平瓢籠手,朱赤塗平瓢佩楯,朱赤塗篠臑

☪️102 伊達政宗  No1&26&56 同形 
 惣面/六十二間筋兜本金箔張大三日月前立(弓張月:父の輝宗考案),喉輪
黒塗五枚胴,黒塗六本篠籠手,黒塗瓦佩楯,黒塗大立挙臑

☪️101 浅井長政 (甲冑情報無く想像)No27,68,86 同形 
 惣面(白髭付)/十八間筋兜:木製燻銀箔押雲前立(雲台日輪),黒塗端裾濃威中札二枚胴,黒塗瓢箪籠手,黒塗筏佩楯,黒塗篠臑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする