goo blog サービス終了のお知らせ 

LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

ウルトラスケート感動したシーン編2

2018年09月20日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川2018
NIKEが感動したシーン編 その2

70歳以上
ウルトラシニアのスケーター
お名前言わなくてもわかっちゃいますが、
毎年、毎回、常に自分に挑戦
今年も怪我をして、普通ならば棄権するのが普通なのですが、お孫さんの面倒もみながらも、難なく100キロを完滑。
70歳を超えて、自分が滑っているだろうかと考えたとき、このスケーターの凄さに驚かされます。
生涯スポーツとしてのインラインスケートの素晴らしさも教えていただいてます。

ウルトラスケート感動のシーン

2018年09月18日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川2018
NIKEが感動したシーン編 その1

早朝5時スタートの150キロ以上のクラス
その中に、毎年自分の限界に挑戦するスケーターがいます。
60歳を超え、周りにインラインスケーターは誰もいない札幌在住のスーパーシニア(60歳以上)スケーター。
彼は毎年、一人で北海道からやってきます。
今年も1周目から一人旅になりました。
そして、今年も目指す200キロには届かず、「NIKEさん、練習不足やわ。また来年頑張るわ」と私に告げ、一人帰っていきます。
こういうアスリートがいる限り、この大会は続いて行くのだと思います。
朝日の中を一人滑る彼を見て、50男は目頭が熱くなるのでした。

ウルトラスケート長良川 背中編

2018年09月17日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川2018
背中編
選手に付けていただくゼッケン、
裏面には、緊急時の連絡先を書いていただくという重要な役割を担ってますが、表面の真ん中にはそれぞれのスケーターのウルトラに対する想いが記載されています。
今年あまり撮影できなかったのですが、少し紹介させていただきます。
急行長良川は私の毎年のお気に入り(^。^)






ウルトラスケート長良川2018完滑スケーター

2018年09月16日 | ウルトラスケート
岐阜県インラインスケート協会のNIKEです
本日開催されました
ウルトラスケート長良川2018
の完滑スケーターは以下の皆さまです

完滑されたスケーターの皆さん
おめでとうございました
惜しくも完滑できなかったスケーターの皆さんは来年リベンジです!
ご参加ありがとうございました





明日のウルトラは天候大丈夫!

2018年09月15日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川2018参加の皆様へ

おはようございます。
明日の天候は大丈夫そうです!
熱中症対策をよろしくお願いします。
朝から準備をしておりますが、今日の午後は雨が降っている予報のため会場準備に手こずりそうです。
受付開始は3時を予定しています。
例年早めに受付を開始しておりますが、今年は本当に3時になりますのでよろしくお願いします。
なお、会場内ではバイクのイベントが2時まで開催されております。
前日受付を予定されているスケーターの皆様はくれぐれもお気をつけてお越しください、

ヘッドライトの準備を

2018年09月13日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川参加の皆様へ
こんばんは事務局のNIKEです
今日パンフが出来上がってきました!

今日の連絡は5時スタートの150キロ以上のクラスの方にです。
日の出は午前5時30分頃になりますので、スタートの5時はやや明るくなってきてはいますが、天候によってはライトが必要となります。
ヘッドライトなどのご準備をお願いします。
また、5時〜8時30分までのエイドは、飲み物とお菓子程度の簡易なエイドとなりますのでご了承ください。
先日もお願いいたしましたが、マイコップのご準備をいただければありがたいです。
今日の天気予報は一時雨となってますが、このまま大きな変化がない限り開催できると考えておりますのでよろしくお願いします!
雨対策用の予備のベアリングなどもご準備いただいた方が良いかもしれません。

天候読めず!

2018年09月12日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川参加の選手ならびに応援の皆様へ
ウルトラスケート事務局のNIKEです
大会当日の天候が一時雨となっており、まだいつ雨が降るのかが読めない状況です。
しかし、大会は台風による警報と落雷の恐れがない限り降雨でも開催いたします。
不安定な天候でも最高予想気温が30℃!
熱中症対策は各自しっかりやっていただきますようよろしくお願いします。

ウルトラスケート お食事

2018年09月09日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート長良川参加&応援の皆様
事務局のNIKEです。
ウルトラスケート会場近くは、食事をとれるお店が少ないのですが、お近くの二店をご案内します。
会場と堤防道路を挟んだ反対側にある
とんかつ小池
美濃ヘルシーポークを使用した味噌カツは絶品です。
写真のヒレカツは、この厚さでも超柔らかいです。
https://tonkatsu-koike.jimdo.com
そして、昨年11月にリニューアルした道の駅クレール平田にはレストランがあります。
http://www.clair-hirata.com
是非ご利用ください。

ウルトラスケート観光のご案内

2018年09月09日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート参加の皆様へ
こんばんは
事務局のNIKEです。

大会は3連休の中日に開催されます。
前日土曜日、また翌17日に是非とも県内観光をお楽しみください。
岐阜県内、会場近くの観光スポットなどのリンク集 です。

○ 木曽三川公園
http://kisosansenkoen.jp/~center/

○ 養老公園
http://www.yoro-park.com/

○ 千代保稲荷神社(海津市)
http://www.nisimino.com/nisimino/tokusyu/ochobo/

○ 海津市観光協会
http://www.kaizukanko.jp/

○ 今話題の「半分、青い。」関係
http://ohemaga.com/report/hanbun-aoi-iwamura

アクア・トトぎふ
http://aquatotto.com/

○ モレラ岐阜
http://www.malera-gifu.com/page/

○ 岐阜市、岐阜城など
http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/index.php

○ 高橋尚子ロード   
http://www.mapion.co.jp/m/35.4375880555556_136.776099722222_8/

○ モネの池 
http://www.kankou-gifu.jp/spot/5094/


○ ぎふ観光ガイド(岐阜県観光連盟ホームページ)
http://www.kankou-gifu.jp/index.html

最後に・・・大会で疲れた身体には温泉です。近郊の温泉施設です。
 海津温泉
http://www.group-sanwa.co.jp/kaizuspa/

 水晶の湯
http://suisyounoyu.com/

 羽島温泉
http://hashima-onsen.jp/

ウルトラスケートエイドのお願い

2018年09月08日 | ウルトラスケート
ウルトラスケート参加の皆様へ
こんばんは。事務局のNIKEです。
今日は皆さんにお渡しする完滑証の印刷をしてます。
毎年ですが、手作り感満載でゴメンなさい。

さて、今年のエイドステーションですが、これまでのようなスタイルから変更して軽食はほぼ提供しないことといたします。
気温が高いこともあり食中毒防止の観点から変更いたします。ご理解をお願いいたします。
水、お茶、スポーツドリンク、味噌汁、素麺、飴、チョコ、菓子パン、クッキー、梅干し・・
こういった種類を提供いたします。
また、皆さんにお願いしたいのは、ゴミを少なくすることと、エイド業務の円滑化のために、マイコップ、マイカップ、マイ箸をお持ちいただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。