長良川うかいミュージアムの建設が進んでいます。
場所は、ここで、尚子ロードからも歩いて行ける場所です。
鵜飼いに関する様々な展示などがある施設となるわけですが、9月オープンのようです。
開館前から、運営費として毎年数千万円の赤字が想定されていることが問題となっています。
箱物に対する批判が続いていますが、それでもこういう施設ができてしまいます。
せっかくできるならば、良い施設にしてもらわないと・・・
駐車場は30分100円の有料なのでしょうか・・道の駅のような使い方はできません。
東京マラソン、見る方には楽しめるレースでしたね。藤原選手は安定してました。クラブ仲間、ラン仲間、サポ仲間何人か走ってました。羨ましくテレビみてましたが、来年は走りたいものです。
シーズンチケットが今日届いていました。デザイン良いですね。
チケットは試合開始時間が決まっていない分は入っていないようです。
土曜日のプレシーズンマッチ、ジュビロ戦が楽しみです。
そして、気になっていた嶋田選手の移籍先が本人のブログで公開されました。
http://ameblo.jp/edifice-1979/
古巣の佐川急便です。
JFLでは当然活躍するでしょう。
クリスタルパーク恵那スケート場のアイスシーズンの営業が19日に終了しました。
シーズンインして、国体があってあっという間に終了したという感じです。
例年5万人台の入場者が、国体の関係で69000人だったようです。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。夏シーズンもよろしくお願いいたします。
ROLLER SKATE PARADISEで、ウルトラスケート長良川と長良川カップが紹介されていますので、ご覧下さい。Kasamatsuさん撮影の写真です。
両大会とも今年もよろしくお願いいたします。
http://www.rollerskates-paradise.net/
ultra http://www.rollerskates-paradise.net/photo-gallery/2011-0918-ultra-1/2011-0918-ultra-1.html
nagaragawa cup http://www.rollerskates-paradise.net/photo-gallery/2011-1105-inline/2011-1105-inline.html
以下、編集部からのメールです。
こんにちは!「ROLLER SKATES PARADISE」編集部です。
このメールはRSP編集部がご挨拶させていただいた皆さまにお送りしています。
ローラースケートパラダイスホームページを更新しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
■PHOTO GALLERYを公開しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ウルトラスケート長良川2011
参加資格は「インラインスケートが大好きな人」!
最長180kmの長距離耐久レースの大会画像を公開。
http://www.rollerskates-paradise.net/photo-gallery/2011-0918-ultra-1/2011-0918-ultra-1.html
第17回国際インラインスケート岐阜長良川大会(ぎふ長良川カップ2011)
雨天のため一部のレースだけの開催になり、残念でした。
今年の「2012長良川カップ」は、11月3日(土)、4日(日)に
開催される予定です。リベンジ!!
http://www.rollerskates-paradise.net/photo-gallery/2011-1105-inline/2011-1105-inline.html
?更の本店に行ってきました。(ぎふ中央郵便局前のお店はこちら)
場所は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1272-1です。岐阜市北部の自宅からはわずか15分でした。谷汲の華厳寺へ向かう道沿いに大きな看板があり、すぐわかります。駐車場も広いです。
私は 冷やしたぬき の大盛り。もちろん美味い。女性スタッフが丹精込めてうった蕎麦です。
娘は天ぷらそば。エビも大きい。
家内は鍋焼きうどん。いい味出てました。
ついでに、鹿肉の串カツ・・なかなか食べられないでしょう。
家内と娘もかなり気に入ったようです。
店内は、6テーブル程度でそんなに広くはありません。女性のみのスタッフが忙しくされていました。2時を回っていましたが、次から次へとお客さんが来店されていました。おでんのお持ち帰りを求めに来店された方もあって地域に溶け込んでいるお店って感じです。春や秋の行楽シーズンはかなり混み合うかな・・
五目ご飯を2パック購入。夕ご飯にいただきましたが、これもまた美味しかった。