岐阜の花火 2011年06月15日 | 地震 鎮魂のための花火ということですが、個人的には花火大会は理解できないです。 そこまでして花火大会を開催したいならば、被災地で開催したらどうでしょうか。 « 長良川カップルール変更 | トップ | 避難所 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 被災地で開催、同感です。 (taka) 2011-06-16 22:08:04 被災地で開催、同感です。そのお金を義捐金にするのもありですよね。市はそのあたりはどう考えてのことなんでしょうか… 返信する taka様 (NIKE) 2011-06-16 22:21:58 taka様こんばんは。1ヶ月のイベントの予算は、県と市中心に3000万円と寄付1000万円の合計4000万円のようです。メモリアルの5000人線香花火も過去最多の人数でやるとPRすると思われますが、それが被災地応援と言われても、私には自己(関係者)満足のイベントとしか言いようがないです。多額の税金を投入してまでやることかと・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そのお金を義捐金にするのもありですよね。
市はそのあたりはどう考えてのことなんでしょうか…
こんばんは。
1ヶ月のイベントの予算は、県と市中心に3000万円と寄付1000万円の合計4000万円のようです。
メモリアルの5000人線香花火も過去最多の人数でやるとPRすると思われますが、それが被災地応援と言われても、私には自己(関係者)満足のイベントとしか言いようがないです。
多額の税金を投入してまでやることかと・・・