goo blog サービス終了のお知らせ 

LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

まもなくクリスタルパークオープン記念大会申し込み開始

2006年03月04日 | インラインスケート

Crystal1_2 いよいよ・・ではなくて、ようやく4月30日のクリスタルパークサマーシーズンオープン記念大会の申し込み開始にこぎ着けました。申し込み締め切りまであやうく1ヶ月を切るところでしたが、何とかほっとしています。イベントの場合初めての開催地では、やることなすこと全てが0からになりますので、とにかく大変なのです。これまでに現地での打ち合わせを3回とメールでの打ち合わせは随時やっていますが、まだまだ心配していることが残っています。久しぶりに別の会場での開催計画をして、あらためてイベント企画の楽しさを味わっています。(笑)

今回の大会の内容は、400リンクを楽しむためのものとなっています。全国でいろんな大会はありますが、400リンクというのは近年ではなかったかと思いますし、多分過去にもないのでは・・10月の試走の際にわかりましたが、リンク派はもちろん、直線番長にも対応できる程度のRはなかなかのものです。路面も設計段階から「普通のアスファルト」を要望しまして、そのように舗装していただいています。・・若干荒いのですが・・でも、それは=雨でも滑れちゃう(笑)ということで、今回GIAとしては初「悪天候のみ中止」を表記いたしました。屋根付きエリアはありますので、滑っている以外では雨天で大変なことにはならないと思っています。戻りますが、アスファルト路面は滑りやすく高速リンクとまではいかなくても、まぁまぁ速いかなって感じかと思います。

本当は、今、話題のパシュートをやりたかったのですが、前述のとおり、初の開催ですので欲張りはいけません・・次回以降のお楽しみと言うことでお願いいたします。パシュートの場合、400程度はないと面白みにかけますし、もちろん変形コースでは途中の状況がわかりませんから、この恵那のリンクは日本でも数少ないパシュート可能会場となります。

今回は、昨年大好評だった100mトライアルで、初の10秒台を目指していただきます。  スタートは、アイスの500スタート地点と同じになりますから、アイス出身者の皆さんには滑りやすいかもしれません。そして、トラックレースはビギナーの1000から、エキスパートの10000まで設定しています。エキスパートでは市民レーサーのトップ選手が24周回するわけですから、見ている方も楽しめるレースになることを期待しています。そのほかのクラスでは出来る限り埼玉と距離を同じにしたかったのですが、難しい面もありまして、そうすることはできなかったのですが、オープンとおっちやんエキスパートクラスは、埼玉と同じ5000にすることができました。コース、周回数が違いますから単純比較はできませんが、同じ市民スケーターの大会として、「あっちはどう」「こっちはどう」と盛り上がりのネタにできることと思っています。(笑)

その埼玉カップとは、2週連続大会という、まるでワールドカップのような日程となりました。本当は1ヶ月程度あけて開催できるように主催者間で調整していましたが、埼玉さんの会場は、ご存じのとおりサッカーがあったりしてイベントが多いため、最終的にこういった日程で落ち着いたわけです。でも、インラインスケートの同趣旨、同様の種目の大会において2週連続というのは過去にほとんど例がないはずですから、全国のみんなで2週連続頑張っちゃいましょう。「埼玉で負けても恵那で勝つ」とか「恵那で勝つから埼玉で負ける」(笑)とか、埼玉での反省を恵那で生かすとか、今までにないレースへの臨み方が出来ると思います。そういう意味ではとてもよい機会ではないかと思っています。                       とにかく、みんなでレースを楽しみましょう。

GWは、恵那飛騨高山ではまだまだの時期です。僕のふるさとの臥龍桜は時期的に微妙ですが荘川桜や高山近郊の桜は見頃かと思います。恵那へお越しいただき、ついでに高山まで是非足を延ばしていただきたいと思います。恵那からは高速使わなくても2時間くらいで行けますよ。関東の方でしたら、そこから奥飛騨温泉経由、北アルプス阿房トンネル~松本経由なんていうのも、最高のドライブコースになります。 岐阜県観光もお楽しみください。

大会要項は下記からダウンロードできます。(PDF)

「enayoukou.pdf」をダウンロード


最新の画像もっと見る

コメントを投稿