今年の長良川カップ
長年日本のインラインスケート界を引っ張ってきた
喜多秀明選手 ゲスト出場決定です!!
もちろんエキスパートに出場、華麗な滑りを見せていただけます。
そのほか日本トップクラスの選手も複数出場を予定しています。
今年の長良川カップエキスパートクラスは目が離せません!
■喜多選手プロフィール 日本代表 1999年から2011年
世界選手権大会
2001年 フランス ジュニア トラック 10000mPE 9位
2008年 スペイン シニア トラック 10000mPE 11位
2009年 中国 シニア ロード 10000mP 9位
アジア選手権大会
金メダル 1個 2006年 台湾 ロード 20000m
銀メダル 1個
銅メダル 8個
全日本選手権大会
総合優勝 7回
優勝 31回
ロード 20000m 日本新記録保持 34′21″108
西日本選手権大会
2001年~2010年 総合優勝
Team Blizzard所属
インラインに新しい大会が誕生しました。
千葉県成田市でロードレースが開催されます。
一つ一つインラインの大会が増えていけば、競技人口も増えていくと思います。
長良川カップの後は、関東へ出かけましょう。
開催日:11月23日(水)
会場:フレンドリーパーク下総(千葉県成田市)
概要:1.5KMの外周コースを使って3KM・4.5KM・10.5KMの3つのカテゴリーでレースを行います
3レース終了後には1周1.5KMのタイムトライアルも開催。
レースにチップを使用して周回とともに各自のタイムを自動計測。
ジュニア(低学年・高学年)・チャレンジ(一般)・エリートの三つのカテゴリーで開催。
http://www.mspo.jp/entry/?evcode=SM11
長良川カップ、引き続きエントリー期間延長中です。
さて、長良川カップロードレースの下記クラスにエントリーされている方にお願いです。
レース直前に恒例の選手紹介を行います。紹介して欲しい内容がありましたら、お気軽にgiaskating@yahoo.co.jpまでメールをお送りください。ユニークな内容を期待しております。
例1:2010年○○大会第○位、このレースの目標は○位だが、緊張して駄目かも・・・
例2:このレースまで、特訓を○日間実施。全国の皆さん見てください・・・
紹介クラススーパーシニア、シニアエキスパート、男女スピード、エキスパート
セカンドの応援のための県外遠征は初のこと。アウトソーシングスタジアム日本平は、もちろん日本平にあるわけですが、基本はバスでの入りのようです。
7人での遠征ということで、バス代を考えると民間駐車場があればと・・近くまで行くとだいたい1000円で数多くありました。この日は最終的には3000人程度の観客だったので余裕で駐車できました。面白かったのは、近いところで「おいくらですか」 と聞くと「2000円だけど、高いから止めといたら・・すぐ近くに1000円の所があるよ・・」と??なアドバイス(笑)
で、1000円の所に駐車しましたが、上の写真か移動中のものですが、左上にスタジアムが見えるようにとても近くでした。
競技場には、アウェイの観客を見込んでないとばかりに、アウェイ用のサインは全く無し(笑)まぁ、歩けばわかるということで、正面に回ると見慣れたトップのバスが・・ちょうど入りの時間でした。
初めてのアウスタ。ピッチと観客席がやたら近いです。メドウと同じくらいです。2階席からもとても見やすい。サッカー専用はこれだからうらやましいわけで、観客動員に影響してないはずはない・・・
さて、応援ですが、懐かしい顔の方もみえたり、以前のレプリカを用意して初心に戻って応援しました。
少ないながらも、100人くらいは来ていたと思います。
エスパルスサポも、余裕の現れか超少なめの観客。
前半終了近くに失点するまでは、岐阜のディフェンスが機能していましたが、最後はシンジが操るチームとの技術の差は歴然。
あっという間の90分でした。