中日新聞朝刊に、FC岐阜がリーグから予算管理団体に指定されたとの報道があった。クラブホームページでも公開された。
累積赤字4億円超、資金繰りもままならないという内容。
クラブの財政的な課題は、設立当初からあって、リーグからの借入金を行ったり、綱渡り状態であったことは、すでに公になっていたところですが、あらためて報道されると一ファンとしては心配であることに間違いない。
リーグ唯一胸スポンサーが2年連続でついていないばかりか、昨季は断トツの最下位であったことも影響している。簡単な対策はないわけだが、岐阜県唯一のプロスポーツチーム、全県下あげて立ち上げたクラブを簡単になくすわけにはいかない。
自治体支援中心からクラブが脱却しない限り、今後に向けて解決方法は無いのではないかと思う。
私はサポーターとして、可能な限り協力していきます。
今日は、21日~22日にかけて開催される、2012さくら道国際ネイチャーランの運営委員会・ボランティア合同打ち合わせ会に参加してきました。本田エイドの本田さんの補助です。
会場では、見慣れたグリーンジャンパーが・・・みのかも日本昭和村ハーフマラソン運営委員のH委員長とK委員です。194キロ地点第38エイドを「みのかもアスリート」で担当されます。もちろん私も今年はフルで、一緒にお手伝いします。
私は、本田さんと34.9キロ第7エイド、96.2キロ第19エイドの二カ所従事したのち、194キロ地点の南砺市の五箇山山村開発センターへ移動していきます。
選手通過は土曜日の夜11時頃から翌日日曜日の10時頃が最終となりそうです。
大会HP http://shirotori.gujo.to/sakurainr/HP/sakurainr1.htm
会場では、今年も池田町宮地小児童が種から育てた桜の苗木20本が寄贈されました。同町の出場 ランナー小川幸雄さんと子供さんから贈呈です。
昭和村に植えるため、H委員長桜をゲット。