神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

『買ってはいけない』より悪質? 『食品の裏側』等の安部司の発言にご注意を!

2019年05月13日 | 日記

 

食品添加物の危険性が分かる

『買ってはいけない』より悪質? 安部司『食品の裏側』

食品添加物評論家

などの安部司の発言にご注意を!

原発関連の御用学者とおんなじ❢❢


批判

フリー科学ライターの松永和紀は著書『メディア・バイアス』で、多くのメディア(テレビ・週刊誌など)が

この本に書かれていることを鵜呑みにして伝えたことを批判し、
「プロの書き手、取材者であれば、著者が『食品添加物の神様と呼ばれた』と
自ら書いていることに注目して本当かどうか検証し、添加物業界や日本食品衛生学会で
この著者を知るものが皆無であることに気付くべきでしょう」

「情報の受け手は、著者の勤務先の電話番号まで入った本などめったにない、という事実を
踏まえて提供されている情報を受け止め、真価を慎重に見極めるべきでしょう」

と書いている(この批判に対し『博士も知らないニッポンのウラ』に出演した際、
「一般の主婦の方にも理解しやすいようにという考えから化学的論証を省略したため、
誤解を招く点があったかも知れず、申し訳なかった。」という内容で番組内において謝っている)。

毎日新聞編集委員の小島正美も著書『誤解だらけの「危ない話」』で、「それ(安部の主張)を聞いて、
そのまま素直に記事にする記者たちの思考」や「安部氏を講演会に招いて、
食品添加物の恐怖を伝えさせている地方自治体の思考」を問題にし、

「安部氏が脚光を浴びたのは、添加物のリスクが高いという事実よりも、ニュース性があったからだ。
ニュースを構成する『おもしろ要素』が揃っていたのが安部氏のケースなのだ」
「そのニュース性を構成する要素や言葉は、『内部告発』『便利さへの代償(文明への批判)』
『白い粉』『子どもや家族への愛』『複合汚染』である」
「『危ない』だけを強調しているのではなく、文明の両面性を問うている
という言い方で自分の身に逃げのオブラートをかぶせる。これが安部氏の特徴だ」

と書いている。

鈴鹿医療科学大学教授の長村洋一は、自身が設立した健康食品管理士認定協会のサイト上で、
直接名指しはしないまでも、以下のように批判している。

「(「食品」そのものの粉末を)『試薬瓶』に入れ、いかにも化学物質のように見せているわけである。
化学に縁遠い人達からは、これらはすべてダイオキシンなどにつながる『怖い化学物質』のように見える」
この著者によって目から鱗が取れた人は、化学の専門家ではない人たちばかりである
何故かと言えば、講演を聴いて目を開かれた方々は皆『自分たちが食べている豚骨スープが、
実は有機合成された化学物質の固まりだと認識して食品の見方が変わった』と言っておられるからである。
化学の世界で天然物を抽出して『これは有機化学的に合成しました』と言えばいわゆるデータの捏造であり、
一般社会でこのような行為のことを『だます』という
「食品添加物の安全性とその有用性についてまともな知識の人が読めば、気の毒にと感ずるようなことを
しなければならないほどに業者はすでに追い込まれ始めている。
このようなインチキ大道芸人のパフォーマンスの結果は一般の方々に不要な不安を与えるだけに、まさに、
一種の詐欺行為または犯罪行為と言ってもよいほどあくどい行為である
「『白い粉』という麻薬のような表現を用いていることからも明らかなように、この本を読んだ人は最終的には
『食品添加物は可能な限りなく排除しなければいけない』と確信をする。
確信に至るまでの経過において、読者はこの著者は今までの『買ってはいけない』のような
世の中の人に恐怖を煽り立てているわけではなく食文化を語っていると感じて共鳴しているだけに、この確信には精神的な基盤が大きく関与している」

2014-11-25の再掲

 

 


【クリック】
「食品の正しい情報」  

【クリック】
食品添加物よりおそろしいのは「家庭の台所」だ~プレジデントオンライン 


お絵かきお届けポスト「ぶうびんポスト」デモ

2019年05月13日 | 日記

お絵かきお届けポスト「ぶうびんポスト」デモ

 


「ぶうびんポスト」とは?

「ぶうびんポスト」は、お絵かきが大好きなわが子のために作ったブタさん型ポスト。書いた手紙を口に入れて、鼻のボタンを押すと、手紙を食べてLINE に届けてくれます。

きっかけは、子どもが書いてくれた手紙を、帰りが遅いパパが読みそびれてしまい悲しませてしまったことでした。
いつでもパパがどこにいても、子どもの手紙を受け取れるようにという思いで開発しました。

 


NEWS ぶうびんポスト商品化プロジェクト始動!
この度、Twitter をきっかけに大きな反響をいただいておりましたお絵かきお届けポスト「ぶうびんポスト」が、
ScanSnap さまからお声がけをいただき、商品化に向けて動き出すことになりました!
2019年夏、進化した「ぶうびんポスト」をみなさまにお披露目させていただく予定です。乞うご期待ください!


http://hacking-papa.com/boobin_lp/