【クリック】
“アイスの王”スーパーカップ人気の秘密
一部引用
■ケーキよりもダントツにアイスが「1番好き」
気温の高い日は、冷たい飲食物が恋しい時季となった。
日本アイスクリーム協会が発表する「アイスクリーム白書2018」では、
「好きなスイーツ(お菓子)のトップはアイスクリーム」で45.4%。
2位のケーキ・シュークリーム(21.8%)、3位のチョコレート(15.9%)
にダブルスコア以上の差をつけた(2018年10月24日〜30日。
全国10代から60代、各年代の男女各100人。合計1200人のインターネット調査)。
「好きなスイーツ(お菓子)のトップはアイスクリーム」で45.4%。
2位のケーキ・シュークリーム(21.8%)、3位のチョコレート(15.9%)
にダブルスコア以上の差をつけた(2018年10月24日〜30日。
全国10代から60代、各年代の男女各100人。合計1200人のインターネット調査)。
業界団体の数字なので、少し割り引く必要があるが、「アイスが苦手」という人にほとんど会わないのも事実だ。
近年は、若い世代は「風呂上がりのビールではなくアイスを好む」という話も聞く。
昨年、近畿地方のメーカー取材時に、そのことを伝えたところ「ウチの20代の息子はまさにそうだ」(50代の部長)という声も耳にした。
近年は、若い世代は「風呂上がりのビールではなくアイスを好む」という話も聞く。
昨年、近畿地方のメーカー取材時に、そのことを伝えたところ「ウチの20代の息子はまさにそうだ」(50代の部長)という声も耳にした。
スーパーやコンビニで気軽に買える「家庭用アイス」の市場規模も年々拡大しており、2017年度には「5000億円」の大台を突破した。
■売れ筋1位は明治「明治 エッセルスーパーカップ」
1 明治 エッセルスーパーカップ 明治 245億円
2 パピコ 江崎グリコ 171億円
3 パルム 森永乳業 171億円
4 モナカジャンボシリーズ 森永製菓 170億円
5 ガリガリ君 赤城乳業 147億円
■ラクトアイスなのに「バニラの王道」
「明治 エッセルスーパーカップ」が発売されたのは1994年で、まもなく誕生25年を迎える。
商品パッケージには、白いバニラアイスに青の波(ブルーウェーブ)を配置。
圧倒的に強いブランドなので、一目見て「エッセル」と分かる視覚性だが、
実は昭和の高度成長期に大人気だった「雪印バニラブルーアイス」以来、白と青はバニラアイスの伝統配色といえる。
商品パッケージには、白いバニラアイスに青の波(ブルーウェーブ)を配置。
圧倒的に強いブランドなので、一目見て「エッセル」と分かる視覚性だが、
実は昭和の高度成長期に大人気だった「雪印バニラブルーアイス」以来、白と青はバニラアイスの伝統配色といえる。
それとともに、筆者が興味を持ったのは「バニラの王道」の6文字だ。
2005年から掲げているそうだが、「ラクトアイス」のスーパーカップが主張するのが面白い。
実は“アイス”商品は、日本では乳固形分や乳脂肪分によって以下の4種類に分けられる。
(1)「アイスクリーム」(乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8%以上)
(2)「アイスミルク」(乳固形分10%以上、乳脂肪分3%以上)
(3)「ラクトアイス」(乳固形分3%以上、乳脂肪分は問わず)
(4)「氷菓」(上記以外)
「明治 エッセルスーパーカップ」や「パピコ」は、
(3)のラクトアイス。
3位「パルム」は、(1)のアイスクリームに属する。
4位「モナカジャンボシリーズ」(森永製菓)は、(2)のアイスミルクだ。
商品単価は低いが、年間販売本数は圧倒的に多い「ガリガリ君」(赤城乳業)は、(4)の氷菓となる。
近年の調査データでは(1)〜(4)それぞれが伸長傾向にある。
つまり、消費者は種類別を気にせず“アイス”を楽しんでいるのだ。
つまり、消費者は種類別を気にせず“アイス”を楽しんでいるのだ。
“アイスの王”スーパーカップ人気の秘密