伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

京の冬の旅・上徳寺

2023年02月19日 | 京都の社寺と文化財

毎年行われている「京の冬の旅」の非公開文化財特別公開で、
今年はなんと、近くにあるお寺、上徳寺が含まれていた。

京都市下京区富小路五条下ルにある上徳寺は、
小さいお寺だが、近所ではよつぎ地蔵として知られている。
「京の冬の旅」で初公開されているというので行って来た。






よく前を通るが、中へは入ったことがない。
富小路通を歩いているととても小さいお寺に見えるので、
自由に入れる雰囲気でもなかった。
ただ子授け祈願・安産祈願のお寺なので、
子どもが欲しい人が参拝に来るのだろう。



寺の前には「阿茶の局墓所」という石碑が建っている。
阿茶の局、とは誰だろう、といつも前を通りながら考えていた。

徳川家康の側室の一人だそうである。
上徳寺は阿茶の局を開基として創建された。
家康ゆかりの寺だった。
パンフレットによれば1603年、何と家康によって建立されたとか。
浄土宗のお寺のようだ。
富小路通には浄土宗のお寺が多い。
ここもその一つなのだった。




内部はいずれもどこも撮影可能だった。



本堂の中へ入るとそこそこ大きくて、立派な厨子があり、
本尊の阿弥陀如来が祀られていた。




阿弥陀様は2022年11月、重要文化財に指定されたそうで、
現在は東京へその監査のために出張中(?)で、
今あるのはお前立だった。
写真でその姿を見せているだけだった。
見られないのは残念だったが、
近所の小さなお寺に重要文化財の仏像があるのは、
何だかすごいことだと思った。



富小路通にはこのような小さなお寺が沢山あり、
その中に重文指定の仏像もあったと思う。
富小路通は秘かにお寺のゴールデンストリートなのだ。


この本堂には今回の特別公開に合わせて、
寺宝が公開されていた。


釈迦涅槃図は細い線描が丁寧で、
恐らく江戸時代のものかな、と。


そしてその横には真ん中に阿茶の局、
両脇に家康、秀忠の三幅対の肖像画があった。





次に客殿へ行く。
外から見る限り狭いお寺に見えたが、
案外奥行きがあり、立派な客殿が備えられていた。
案内の人が客殿を見てくれと言っていたが、
なるほどこのような客殿があるとは思わなかった。
見てほしくなるのも無理はないと思った。



庭もとても立派な枯山水庭園だった。
町の中のお寺なので、背景が住宅なのは仕方がない。



そして世継地蔵が安置されている地蔵堂へ。


通常はお地蔵さんは、お堂の前で拝むだけだそうだが、
今回の特別公開ではお堂の内部まで入れ、
地蔵菩薩を横から拝観することが出来た。


全長2mほどもある大きな地蔵菩薩で、
間近に横顔が見られて感動した。
とても安らかな、穏やかなお顔をしておられた。

このお地蔵さまはこの寺の本尊を信仰していた清水という人が、
世継を失い、子が恵まれるようにと念じて堂に参籠した。
夢中に地蔵が現れ祈念するようにと告げられ、
その尊像を石に刻んで寺内に一宇を建立して世継を祈念した。
願いが叶い、子孫は繁栄、
以来「世継地蔵」として知られるようになった、とか。
(パンフレットより)




ほんの近所にこのような由来のあるお寺があるとは思わなかった。
というか、思ったより立派な客殿があったのに驚いた。
そして寺宝も沢山所持していることにも驚いた。
前を通るだけでは分からなかった詳しいことが分かり、
たとえ近所の小さいお寺、と思っていても
立派な謂れのある由緒あるお寺だということも分かった。

非公開文化財特別公開のこの機会に内部を見られて
良かったと思った。




非公開文化財特別公開特別公開は3月19日まで、
料金は1ヶ所800円。
京の冬の旅のキャンペーン期間は3月27日まで─




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村