伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

他人の痛みを自分も感じることが大切

2013-09-03 10:13:53 | Weblog

埼玉県越谷市を中心とした関東での竜巻の被害に遭われた多くの方々へのお見舞いを申し上げます。
まだ被害が終わったのではなく、これから電気が回復した時に、漏電火災が発生しないように注意をしなければいけません。
これから冬に向けて、何度も竜巻が発生する想定が大切です。

平日の月曜日だったので、勤務のために外出されていた方が多かったことでしょう。帰宅をされて、御自宅の惨状を見た時の心情を思いますと、本当に胸が痛みます。中には家の土台だけが残る家もありました。大変なショックだと思います。
家のローンが有る人が大半だと思いますから、本当に大変なことが発生しています。
竜巻が発生した地形とは、繰り返す可能性がありますので、住宅保険の確認が大切です。

これからは、
1.落雷による火災等の被害への保障。
2.竜巻・台風などの風害・「水害」への保障。
3.地震被害、土地の液状化による被害、への保障。
このような保険内容であることが理想です。
意外にも、落雷火災が対象「外」の火災保険が流通していますので、要注意です。

ここ数年の過去記事では、鉄筋コンクリート造りの住宅(マンション・団地・個人でも)を推奨する啓示が何度も降りています。
これを参考にされた読者も多かったと思います。いよいよ、この時に夢想・想定した世界が転写を始めています。
これからは、異常低温や、長期では海面上昇の想定も必要だと降りています。

竜巻被害の惨状を見まして、戦争になればこうなるというリアルな悲しい気持ちにも成りました。
この惨状が、今日も世界のどこかで発生しています。
今の日本は、国と家の戸締まりをすることに反対する家族が多く居る中で、危機意識を持つ家族が万が一を想定して、「反対するその家族のために」非難されながらも家の戸締まりをしたがっています。一つの家庭の中に大人と永遠の子供が同居するような感じです。
ほんとうに滑稽な状態に成っています。しかし、世界の「現実」と、大自然は待ってはくれません。
変わる時は、竜巻のように1日で世界が惨状に変わります。

でも、人間の道徳心が回復するのも、世界中で1日で戻ると私は夢想しています。
そのためには、防災・防犯対策をしながらも、生活の中で感謝の気持ちを置いて行くことだと思います。

私の住む田舎では、寒暖差が今日も大きいです。嫌な・不吉な暑さが有ります。
今週は、明日から防災週間としましょう。東海・北陸・近畿の太平洋側~日本海側の全体を注視しています。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください
このブログ記事の内容のコピー、引用は一切厳禁です

最新作 「柔訳 老子の言葉」
半年掛けて醸造した心血の作品です。人生を変えます。
(携帯用)http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785444&at=isehakusandou-22
(PC用) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785444/isehakusandou-22/ref=nosim

検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://goo.gl/YtYlB

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (480)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不滅の言葉 No.17 -2抜粋 | トップ | 注目すれば無難に出来ます »

480 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お知らせ~ (Unknown)
2013-09-03 10:22:58
19:30~ クローズアップ現代
 リーマンショック5年 金融規制の行方は

やります~
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-03 10:24:16
本当に、被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます
津波の想定も 竜巻の想定 自然災害は何時 来てもおかしくないのですね。 いち早く、避難場所を考えなくては。
今日は、久しぶりの入道雲が出ています。
返信する
ありがとうございます (Unknown)
2013-09-03 10:29:35
いつもいつも、為になるお話をありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-03 10:36:15
昨日、報道ステーションで実際の竜巻映像を見ましたが、若者らしき撮影者は避難もしないで「ヤベー、ヤベー」と、軽く楽しんでいる様にも思える感じがしました。世間の多数派は、まだまだ地球の異変をにわか雨程度に構えて他人事の意識が強い様に思います。地球は、漏れなく人類を注視してるのでしたね。自然の猛威は、まだまだ収まりそうも無さそうですね。
返信する
想定をすることが大事 (Unknown)
2013-09-03 10:38:08
被害に合われた方々の心情を思うと、心が痛みます。
私は乳幼児を保育しているので、どうやって子ども達を守るかを考えていました。アメリカではバスタブに入ったまま巻き上げられても助かった女性がいましたね。飛んでくる破片から守るには鋭利なガラスをとおさない被り物が必要ですね。
個人的には、今ある物、人、日々に感謝していこうと再決意しました。同時に失う覚悟も忘れないように。
リーマンさん、いつもありがとうございます。
返信する
質問です。 (プルメリア)
2013-09-03 10:40:27
リーマンさん、毎日の記事の更新と返答をありがとうございます。
昨日の竜巻被害はひどかったですね。逃げるにもどこへ逃げたらいいのか正直解らないような気がしました。常に防災意識が必要なんですよね。

フッ素について質問させて頂きます。
年中の娘の幼稚園から給食後の歯磨きの時にフッ化物洗口の案内がきて、卒園まで毎日するそうでなるべく協力してほしいと書類に書いてあり保護者がどうするか返事をすることになりした。主人は以前からネットなどの情報を見てフッ素は猛毒だと言っていましたが去年、園の歯科検診で虫歯が見つかり、歯医者で治療した際にフッ素ケアをしてもらっています。今回主人に相談しましたらどうしようか迷っておりました。
過去のコメを検索しましたら、過剰はダメとありました。現在フッ素入りの歯磨き粉を朝晩使っており、歯磨き後にスプレーをしているので、過剰になるのかと不安になりました。
リーマンさんはいかが思われますでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-03 10:40:47
竜巻の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
引き続き大地への感謝を続けてまいります。
今日もありがとうございます。 
返信する
愛するニッポン (のんちゃん)
2013-09-03 11:01:18
世界や日本のみなさんが(私や家族も含めて)、無事でいられるよう、悲しみが増えないよう、自分なりに感謝して過ごしたいです。気楽な仕事をしながら趣味ができる、こんな幸せな生活はありません。私が戦争の多い国から日本へ遊びに来たなら、本当に驚くと思います。こんなに恵まれている国はないと信じられないかもしれないです。そのようなアタリマエになっていることを今一度思い返してみます。アゼルバイジャンに行った時、学校のトイレの水がろくになかったことを思い出します。土を掘った学校のトイレもありました。インドもそこらへんの土地がトイレでした。あれもまた現実ですね。なんて有り難い国に住まわせていただいているのでしょうか・・・今年、お伊勢さんには行けないかもしれませんが、またお参りいましたら感謝申し上げてきますし、日常、自宅や氏神様にも感謝いたします。真剣な気持ちです。
返信する
質問です (こはゆう)
2013-09-03 11:02:06
日々ありがとうございます
今回の竜巻は地元ということと実家の数百メートル先でおきたことに驚きました
越谷はもともと土地が低くかつては台風や大雨のたびに床下浸水や床上浸水するような場所で、ニュースにもたびたび登場し銀行に行くと奥の壁にはボートがくくりつけられていたようなところでした
テレビドラマ撮影でもよくつかわれているレイクタウンももともとは水害対策、水と共生する街づくりを目指してかつての市長が30年以上前から計画していたものでした
しかしまさか越谷はこういった天災とは無縁な土地と思っていましたので驚きを禁じえません被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます
話は変わりますが越谷には前回平成五年に斎行された伊勢神宮の第六十一回式年遷宮で撤下された皇大神宮板垣南御門の古材を拝領して建立された鳥居がある神社があります、当時聞いた話では伊勢の鳥居が箱根の山を越えたのは初めてだということで、東日本に初めて撤下されたと聞きました、
また同神社には、昭和十五年二月十一日皇紀二千六百年に際して南洋群島の中心地パラオ(現パラオ共和国のコロール島)に、天照大神様を御祭神とする官幣大社として創建された南洋神社の遥拝殿があります、
南洋神社は南洋群島に開拓・入植された邦人や現地住民の方々が篤く崇敬し、また南方の戦地に赴く部隊・兵士が武運長久の最期の祈りを捧げた神社として南洋群島の中心的神社となっていたそうですが、戦後廃止されたそうです
南洋神社遥拝殿の竣功奉祝祭にはパラオ共和国大統領閣下も来日され御臨席されたそうです
このような伊勢神宮と縁のある神社がある土地で遷宮の年に今回のような天災が起きることになにか意味はあるのでしょうか
返信する
Unknown (みこ)
2013-09-03 11:02:08
お見舞い申し上げます

心が痛いです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事