特定非営利活動法人 伊勢崎西部スポーツクラブ 別館

クラブ外部から委託を受けた事業のご案内、報告です
講師派遣など、お気軽にお問い合わせくださいませ

冬を暖かく過ごす筋トレ講座

2011-11-28 20:58:00 | その他協働事業
ウォーキングに引き続き、赤堀公民館主催「冬のあったか健康講座(全10回)」の筋トレ・ストレッチを2回に渡り担当しました。

今日は寒い日でしたので、まずは腿のスロートレーニングで暖をとります。
少し身体が暖まってきたところでウォーキングと股関節の動的ストレッチ。
さらにはダメ押し(?)のダンベル体操。

ダンベル体操終了後には、皆さん薄っすらと汗を流していましたね。
最後は軽いコアトレーニングと静的ストレッチでリラクゼーション。

公民館の大きな部屋でしたが、結局暖房入れずに終了となりました。

というように、冬の寒い時こそ筋トレで暖をとることができます。
筋力アップと燃料節約の一石二鳥!
あえて“筋トレ”の時間を設けなくても、日常動作を筋トレ化するだけでも効果がありますョ。

この冬、筋力アップで暖かく過ごしましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eボート利用者講習会

2011-11-27 16:26:00 | その他協力事業
伊勢崎市が3艇所有するEボートの利用を促進するため、当クラブをはじめ5つの市民活動団体からなる実行委員主催で、利用者講習会を実施しました。

Eボートは10人乗りのゴムボートで、比較的簡単な取扱いで利用することが出来ます。
そうは言ってもアウトドアスポーツです。最低限の安全知識、基本技術が必要です。
今回は、より多くの人に安全に活用していただくため、2回に渡る講習会を開催、、初日の今日は流れのない波志江沼で基本技術の習得です。

まずは組み立てから。
エアーを入れて、椅子を取りつけて、そして水辺まで運びます。


いよいよ乗艇~
全員で基本的な漕ぎ方(カヤックで言うところのフォワードストローク、バックストローク)を行った後、最後尾に乗る舵取り役の操舵方法(カヌーで言うところのJストローク、スタンラダー、スイープストローク)をひとりひとり交代で実践!

水面から見た赤城山

基本技術講習の総まとめは、3艇でのレース。
筆者のチームは、見事優勝!

初めて乗った人がいる状況の中でも、すぐにこんなレースが出来てしまうのも魅力的です。
水辺の交流に上手く活用できるように考えて行きたいと思います。

技術を習得した後は、後片付け。
艇を拭いて、乾かします。
あとは、組み立ての反対の手順で収納。

2回目の次回は、利根川で実施、流れの中での操舵技術の習得します。
筆者は参加できませんが、参加される皆さま、楽しく習得して来て下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい日差し、心地よい汗 ~はつらつ健康教室~

2011-11-20 13:14:00 | はつらつウォーキング教室
前日の冷たい雨から一転
季節外れのぽかぽか陽気、澄んだ空気の中で、気持ちよく開催!


今回は各会場で“広報いせさき”をご覧になって来た、初参加の方が多いようでした。
今月のテーマ「持久力アップ」に向けて、ちょとハードなウォーキングにスロージョギングに挑戦!
日頃、運動不足を感じている人も、心地よい汗を流して、充実の表情で溢れていました。

次回の「はつらつ健康教室」は特別編「ウォーキング大会」、赤堀会場のみでの開催です。
他の会場では、来年1月8日(日)にお会いしましょう!

12月のウォーキング大会詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/88.html 

はつらつ健康教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/72.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に完走! ~0から始めるランニング教室(あずま公民館)~

2011-11-15 15:17:00 | その他協働事業
あずま公民館主催、健康促進講座「ゼロから始めるランニング教室」を4回に渡り開催しました。
最終日の今日は約1.05kmの周回コース3周+400mの約3.5km完走に挑戦!
このところの暖かさから、この季節本来の北風のやや強い空気の澄んだ中、順調に脚を運びます。
公園の林、キャベツ畑、遠くに望む赤城山、ほのぼのとしたランニングコース。



皆さん、元気に完走しました!
笑顔がいいですねぇ~。
今日のゴールはこれから始まる「ランニング人生」のスタートですョ。
今後とも、ランニングを楽しみ続けることを願っています。

折角、あずま公民館で主催した教室で走り切れた訳ですし、公民館主催の新春マラソン大会で新たな1年をスタートしてみてはいかがですか?

あずまマラソン大会詳細 ⇒ http://www.city.isesaki.lg.jp/data/kouminkan/azuma-k/h23/1101.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジョギングサークル始動!

2011-11-09 14:02:00 | なでしこジョギングC
なでしこジョギングサークル始動! 会員さん随時募集!

市民プラザ主催“ウォーキング&ジョギング教室”参加者の皆さんの立ち上げたサークルです。
是非、素敵な仲間と、未知の1歩を踏み出して(走り出して)みませんか?

◆活動日
   月2回水曜日 10:00~11:30

   11月9日・30日、12月14日・28日、1月11日・25日、2月8日・22日、3月7日・21日

◆集合場所
   伊勢崎市民プラザ 公式HP ⇒ http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/

◆会 費
   1回700円程度
   初回に5,000円お支払いただき、当面の会費に充てます。
   ※会費は会員増に伴い変動します。

◆指導スタッフ
   平林知巳
    伊勢崎西部スポーツクラブ所属
    (財)日本体育協会公認スポーツプログラマー
    ランニング学会会員

◆練習内容
  ・スロージョギング
  ・ジョギング
  ・LSD
  ・補強トレーニング(雨天時等)など
  ・まずはゆっくりでも90分間走れることを目指します。

◆その他
  ・現在の会員は30代から60代の女性。
  ・走力は8分/km~10分/km。
  ・市民プラザ前庭、ちびっこ広場周回コースで活動します。
  ・初心者でも安心して参加できます。まずはウォーキングから始めてみませんか?
  ・男性もご入会いただけます。



◆問合せ先
   伊勢崎西部スポーツクラブ事務局で代行します。
   TEL 0270-22-2338
   E-mail fact@beige.plala.or.jp
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はつらつ健康教室」特別編“ウォーキング大会”のご案内

2011-11-01 08:00:00 | はつらつウォーキング教室
ウォーキング大会

「初冬の赤城山の景色を楽しみながら
赤堀の歴史を探る」

毎月第一日曜日「健康の日」を中心に開催されている「はつらつ健康教室」、12月は特別編として“ウォーキング大会”を実施します。
冬の澄んだ空気の中に横たわる赤城山を眺めながら、赤堀地区の史跡「十二所古墳」「天幕城址」をめぐります。
史跡付近では、伊勢崎市文化財保護課の職員さんより説明があります。初冬の赤城山を堪能しながら、いにしえに思いを馳せてみませんか?

平成23年12月4日(日) ※雨天中止

◆集合場所:赤堀コミュニティひろば
(赤堀保健福祉センター北、赤堀芸術文化プラザ東)

●9:20~ 受付
●9:30~ 開会・準備運動
●9:45~ 出発

※12月の「はつらつ健康教室」は、当会場(ウォーキング大会)のみの開催です!

コース図
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=7eee1398e778ec43e4e4d48f6a216589&width=320&height=480"></script>

※当日、華蔵寺公園を中心に伊勢崎シティーマラソンが開催され、周辺で交通規制が実施されます。

※「はつらつ健康教室参加カード」をお持ちの方はご持参ください。


チラシダウンロードはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする