地域の健康推進委員さんの研修会で
"貯筋運動"と"にぎにぎダンベル体操"を紹介しました
まずは「なぜ"貯筋(ちょきん)"なのか?」を伝え

何処の筋肉を使っているか意識しながら、座位と立位の実技を

最後は上半身を鍛える"にぎにぎにぎにぎダンベル体操"

"にぎにぎダンベル"は、タオルを巻いて作成
シッカリ握って、手首を内側に巻いて、ゆっくりな動作で行うことで
タオルであってもトレーニング効果が得られます
さすが、健康に意識の高い皆さん
短時間ながらよく動けていましたね
今回の研修を機に"貯筋"の輪が拡がることを期待します
"貯筋運動"と"にぎにぎダンベル体操"を紹介しました

何処の筋肉を使っているか意識しながら、座位と立位の実技を


最後は上半身を鍛える"にぎにぎにぎにぎダンベル体操"

シッカリ握って、手首を内側に巻いて、ゆっくりな動作で行うことで
タオルであってもトレーニング効果が得られます
さすが、健康に意識の高い皆さん
短時間ながらよく動けていましたね
今回の研修を機に"貯筋"の輪が拡がることを期待します