特定非営利活動法人 伊勢崎西部スポーツクラブ 別館

クラブ外部から委託を受けた事業のご案内、報告です
講師派遣など、お気軽にお問い合わせくださいませ

春は自然と外出したくなりますね!? ~「はつらつウォーキング教室」開催しました~

2021-03-07 16:40:00 | はつらつウォーキング教室
毎月第一日曜日は「健康の日」(伊勢崎市制定)


昨今の騒動により
3ヶ月振りに『はつらつウォーキング教室』再開です

もはや忘れさられてしまったのでは…?
との不安を他所に
多くの皆さまにご参加いただきました

今回目立ったのは各会場で新規の方が多かったこと
長引く外出自粛の雰囲気に加えて
この春の陽気が人々を外に向かわせているのかも知れませんね

まさに春は自然と外出したくなる季節
今回はそんな季節に
+10分の活動を! と提案させていただきました


まずは日常ウォーク

オカメザクラお花見ウォークで、いつもよりもチョッと長めに…


定番の脳トレ

出来ない自分に苦笑い…


とある伊勢崎市議の質疑に対する答弁によると
令和2年度、この騒動下における高齢者の健康状態をセルフチェック用紙を活用して調査したところ
運動・口腔・認知とも例年と比較して全体に数値が低下していたとのこと

今から脳トレ! たいせつですね


そして最後(第二部)はウォーク & スロージョグ

少し風が冷たかった開始時も、この頃にはぽかぽかです♪

画像は西部公園です


まだまだ先行き不透明な情勢ですが
こんなご時だからこそ
自らの脚で積極的に外出することにより
環境適応能力、免疫機能を向上したいものですね


次回は年度が変わって4月4日(日)

スタートの季節、生活に変化のある季節です
コレを機に日常ウォ―クを習慣化
如何でしょう…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半数以上がリピーター! ~元気に走り回った”かけっこ教室”~

2021-03-06 15:38:00 | その他協働事業
秋に続き、今年度2回目の"かけっこ教室"を
お隣前橋市の児童館にて実施

対象は小学1~2年生

昨今の騒動で直前まで臨時休館していた児童館
告知もままならない中でも
リピーターの子を含め10名近くの方にご参加いただきました


今回は初の試みで
ラダーではなく自作のバーでステップ


自由に幅が変えられるのがいいですね

リピート組はいい感じの接地で
仕上げの流しも軽やかに!


最後はタグ取り鬼



チーム編成を変えて2セット


ペース配分を知らない子供たちは終始全力!
公園に子供たちの賑やかな声が響き渡りました
こんな風に、ず~っと、わいわい楽しく走り続けてくれたらいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする