![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/8cba59463d41494e80aaf8679bf21a78.jpg)
OLYMPUS PEN-F
M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0 ED
A絞り優先
絞り F/2.0
シャッタースピード 1/20秒
ISO感度 200
焦点距離 12mm
牡蠣小屋って聞くと大洗とか那珂湊で見たことがあるが入った事はない。なんせ呑みたくなるので見ないふりしていたのが正直なところか?(笑)
ところが牡蠣小屋の方から出張してきてくれた(笑) 極楽湯の駐車場の敷地にテントを張っている。徒歩で行ける距離なのだ。
(これで550円は高いが仕方ないね)
大洗とかだとノンアルコールで我慢になるがココでは生ビール必須アイテムとなる!
牡蠣は1キロ600円。ほとんど殻だから身はわずかだ 一皿に5,6個のっている。平らな面を下にして焼き始めて表裏3分づづ焼いて出来上がりと言う。小さいのはすぐ焼ける。殻が割れてくればたべやすいが開かない時は専用のナイフで開ける。
(嫁が牡蠣と格闘しているな、笑)
牡蠣も5個くらい食えば飽きるので帆立やイカ、牛串などのサイドメニューを焼いてしまう。寒いかと思っていたが炭火で暖かいので飲み物もハイボールを追加してしまった 男二人とか三人とかだったらエスカレートして宴会モードに突入しそうな勢いだったがココは妻と二人なので適当に切り上げる。
(久々の袋ラーメン、塩に炒めたモヤシが美味い!)
牡蠣小屋を辞して歩いているうちに空腹感が加速した…
結局〆のラーメンをいただいたのである(笑)
おまけはその後昼寝して自宅の物干し台から撮ったジョウビタキのオス。だんだん近くに来るようになったね。
牡蠣はあまり得意ではありませんが、何の根拠も無く焼き牡蠣はいけそうな気がしています🤣
牡蠣小屋の雰囲気はなんとも良くてだらだらと呑んでいたいですね(笑)
来年も来たら再訪しそうです