
(毎度のことですが紅葉の画はオリンパスアートフィルターで盛ってます)
紅葉前線が急降下中だ。
ちなみに新緑の頃はコチラ

(車は塩原郵便局付近の秘密の場所にデポ)
10時に西那須ICを降りると関谷集落から早くも渋滞(地元なんだからもっと早く行けよ~)

郵便局隣の七つ岩吊橋からスタート(吊橋中間からの俯瞰)

箒川沿いを遡上しながら色付きを堪能する(小さな橋を一個ごとに渡り直して歩くと楽しい)

畑下温泉遊歩道区間のココは新緑の時にほぼ同じ構図で撮ってるね

(今日はこばや食堂は大行列だからここで🍙おにぎりネ)
湯ッぽの里の敷地内のもみじをアップで引き寄せる

核心部の塩原物語館では地元の高原大根のイベントを開催中である

大鍋でふろふき大根を煮ている

(嫁と娘はコレで喜んでいる)
観光客に無料で味噌田楽を振る舞っていた(ギリギリ間に合ってラッキー)

橋の欄干には大根をオブジェ的にディスプレーしている

大根と紅葉のシュールな画が撮れた

ちょっと箸休め的に箒川のアイドル

物語館の対岸からは透過光が楽しめる

(敷地内のもみじの湯は稼働中で二人入浴中)
塩原温泉郷の色付きピークである!
後半に続く
トンネル辺りですれ違ったかな?
トップの画像は、護岸のコンクリート法面が写って泣ければ
温泉のPRポスターの採用されるのでは?の仕上がりかと。(よいしょっ)
でも塩原でもこの辺りはお気に入りで新緑と二回は行きたいポイントではあります